【山梨県・徹底研究】フルーツだけじゃない! ほうとう、武田信玄、夏でも滑れるスキー場まで、山梨が誇る有名なものを再発見

PR

ぶどうやももの生産地であることから、フルーツ王国のイメージが強い「山梨」。しかし山梨には、フルーツ以外にも有名なものがたくさんあります。
この記事では山梨の魅力を発見するべく、山梨が誇る絶景・グルメ・アクティビティ・人物など有名なものをたっぷりご紹介します。

山梨は魅力がいっぱい!有名なものをチェック

山梨には、美しい自然や景色、おいしい特産物やグルメなど、魅力的なものがたくさんあります。どんなものがあるのか、これから山梨の有名なものをたっぷり紹介していきます。

山梨の自然と景色

まずは、山梨にある自然豊かなスポットや絶景を紹介していきましょう。

富士山

富士山
夕暮れの富士山

高さが3776mで日本一の高さを誇る「富士山」。静岡側からも見ることができますが、山梨側から見る富士山の魅力は、左右対称で均整のとれた美しさです。

また、富士山の周囲に青木ヶ原樹海や富士五湖といった豊かな自然が広がり、四季折々の自然と調和した富士山を堪能できます。

富士五湖

山梨県側の富士山麓にある、山中湖・河口湖・精進湖・西湖・本栖湖の5つの湖の総称が「富士五湖」です。

富士五湖の魅力は、湖面に映る富士山の姿を堪能できることにあります。また、一年を通じて、釣り・キャンプ・トレッキング・温泉なども楽しめます。

吐竜の滝

吐竜の滝
吐竜の滝

川俣渓谷にある落差10m、幅15mの滝「吐竜の滝」。絹糸のような水が流れるその姿は竜に例えられていて、優美で神秘的な魅力があります。

昇仙峡

昇仙峡
昇仙峡

「昇仙峡」は、甲府市北部にあります。昇仙峡は「日本一の渓谷美」を誇る名勝です。長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石、清澄で豊富な水の流れを見れば、自然の雄大さを感じることができるでしょう。

産業と特産品~山梨が誇る名産品

山梨の特産品について見てみましょう。

農産物

耕地面積のうち樹園地が4割を占めることからもわかるとおり、山梨はもも・ぶどう・すももなどのフルーツが有名です。もも・ぶどう・すももの収穫量は全国1位となっています。

 山梨県産 一宮の桃

山梨県産の一番旬の桃を味わえます。日川白鳳・加納岩白桃・夢しずくといった9種類以上の桃の品種のいずれかが届くのが特徴です。

水産物

山梨の有名な水産物にニジマスがあります。山梨には清澄な天然水が豊富なため、それを利用した養殖がさかんです。ニジマスは生産量全国2位を誇ります。また、マス類で最高級とされるキングサーモンとニジマスを交配させた「富士の介」は、山梨県オリジナルのブランド魚となっています。

富士の介

山梨県オリジナルのブランド魚「富士の介」。きめ細やかな身質と上品な脂のりが特徴です。

産業

山梨では製造業がさかんです。なかでも生産用機械や精密機器、飲食料品(ミネラルウォーターやワイン等)、地場産業である貴金属装身具の出荷額は国内トップクラスとなっています。

ご当地グルメ~山梨の味覚を堪能しよう

山梨のご当地グルメをチェックしていきましょう。

海の幸

山梨には海はありませんが、加工食としてのあわびの煮貝は山梨の名産品として有名です。また川の幸を使ったグルメに、ニジマスの塩焼き、サーモンなどがあります。

あわびの煮貝瓶詰め

天然のあわびを醤油ベースのタレで調理した逸品。あわびは生きたままボイルしているので、上品な柔らかさを堪能できます。

山の幸

山の幸を使ったご当地グルメには、ほうとう・ワイン・鳥もつ煮などがあります。

ほうとうは山梨の郷土料理で、平らで太い麺と、かぼちゃをメインにした具材を味噌で煮込んだものです。飲食店ではもちろん、家庭も食べられています。

甲府鳥もつ煮

国産鶏のレバー・砂肝・ハツを使った「鳥もつ煮」です。蕎麦の付け合わせやお酒のおつまみとしてはもちろん、ご飯にのせて「鳥もつ丼」にしても楽しめます。

ほうとうの献立|お取り寄せできる!本格ほうとうとサブおかずの献立レシピ8選
ほうとうを楽しむならお取り寄せ! 本場山梨のこだわりの生めんとみそがセットになっているので、お好みの野菜を合わせて煮込めば手軽に本...

スイーツ

前述したとおり、山梨はぶどうやももの生産量が多い県です。そのため、山梨県にはぶどうやももを使ったスイーツがたくさんあります。パフェやケーキをはじめ、かき氷などが人気です。

葡萄屋kofu ラムレーズンサンド

山梨県産の大粒の巨峰を丸ごと3粒使用したレーズンサンド。ラムの香りとホワイトチョコのクリームとともに、巨峰を堪能できます。

山梨の銘菓やお土産

銘菓には、桔梗屋「信玄餅」、丸いあんこ玉にようかんをかけた、澤田屋「くろ玉」菓匠 、シャトレーゼのお菓子などがあります。

お菓子以外のお土産には、ワイン・あわびの煮貝・甲州印伝の小物などが人気です。

▼詳しくはこちら

【山梨銘菓15選】「信玄餅」だけじゃない! 「くろ玉」「イタリアンロール」などのご当地スイーツを厳選リストアップ
山梨銘菓とは 自然豊かでさまざまな果物が栽培されている山梨では、おいしいお菓子もたくさん作られています。この記事では、そんな山梨の銘菓につ...
「信玄餅の工場見学」が楽しすぎる!信玄餅の詰め放題のコツやテーマパークの楽しみ方を伝授
信玄餅工場見学へ行こう! きな粉がまぶされたお餅に、黒蜜をたっぷりかけて食べる「信玄餅」。山梨県にある菓子メーカー「桔梗屋」が製造・販売し...

伝統と文化~山梨独自の文化活動

山梨の伝統文化に注目してみましょう。

信玄公祭り

4月12日の武田信玄の命日に合わせて、その直前の週末に毎年開催されるのが「信玄公祭り」です。約1500名の武者姿の軍勢が舞鶴城公園に集結し、甲府の街へ繰り出す姿は圧巻です。

信玄公祭りの軍団出陣 Photo by 江戸村のとくぞう, Wikimedia Commons

甲州印伝

「甲州印伝」は、鹿革に漆で模様がつけられた革工芸品です。鹿革でできているので使い込むほどに手に馴染み、漆の模様は時が経つほど色が冴え深みが増します。

甲州印伝の一例。画像は名刺入れ

吉田の火祭り

日本三奇祭のひとつである「吉田の火祭り」は、富士山の山じまいのお祭りとして毎年8月26日、27日に行われています。見どころは、高さ3メートルにもなる大松明です。70本あまりの松明に一斉に火がつけられると、町中が火の海のようになります。

日本三奇祭のひとつ「吉田の火祭り」

▼詳しくはこちら

日本三大奇祭「吉田の火祭り」とは? 見どころと子連れ参加時のポイント
<トップ画像:大松明の並ぶ金鳥居 Photo taken by 江戸村のとくぞう, Wikimedia Commons> 吉田の火祭りはど...

スポーツやアクティビティ

山梨では、さまざまなスポーツやアクティビティが楽しめます。冬と夏に分けてご紹介しましょう。

冬のスポーツやアクティビティ

山梨はスキーやスノーボードが人気です。都心から日帰りで楽しめるスキー場もたくさんあります。有名なスキー場には「ふじてんスノーリゾート」「サンメドウズ清里スキー場」「カムイみさかスキー場」などがあります。

「ふじてんスノーリゾート」では、雪のないオフシーズンでも最新スノーマットでスキー&スノーボードを楽しめる「サマーゲレンデ」を実施[画像提供:PR TIMES]

また、河口湖や富士五湖などでワカサギ釣りも楽しめます。

夏のスポーツやアクティビティ

夏なら、河口湖や西湖などでカヤックやカヌーといったウォーターアクティビティを楽しめます。また観光しながら登山ができる山もたくさんあります。大菩薩嶺や杓子山、金峰山などが有名です。

初夏の河口湖はイベントが盛りだくさん。「蔵出しワインバーkawaguchiko」「河口湖ハーブフェスティバル」「SHOKU2024」「富士山・河口湖 山開き祭り花火大会」など。日程や詳細は富士河口湖町観光連盟公式HPを参照

山梨出身の著名人・有名人

最後に、山梨出身の有名人をご紹介します。

武田信玄

戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名である武田信玄は、甲斐国(現在の山梨県)生まれです。川中島の戦いでは、越後国(現在の新潟県)主である上杉謙信と北信濃国(現在の長野県北部)の領有権をめぐって何度も対戦しました。

林真理子

山梨市出身の作家。著書に『ルンルンを買っておうちに帰ろう』『小説8050』『最終便に間に合えば』『京都まで』などがあります。

はっとり(マカロニえんぴつ)

中央市出身、ロックバンド「マカロニえんぴつ」のメンバー。マカロニえんぴつのほとんどの楽曲の作詞、作曲を担当しています。

田原俊彦

甲府市出身の歌手。代表曲に「抱きしめてTONIGHT」「哀愁でいと」「ごめんよ涙」などがあります。

▼「武田信玄」についてはこちら

武田信玄はどんな武将だった? 有名な戦いや政治手腕を解説【親子で歴史を学ぶ】
武田信玄の生涯 「武田信玄(たけだしんげん)」は、甲斐(かい)の国(現在の山梨県)を支配していた大名です。武田氏の当主として戦国の世にデビ...

魅力あふれる山梨へ行ってみよう!

山梨には、魅力あふれるグルメ・絶景スポット・アクティビティなどがたくさんあります。気になる場所や食べ物があれば、ぜひ一度足を運んだりしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ

【山梨県にOPEN!】注目のグランピング施設「ミューの森」はアクティビティが超充実!
物語の世界の主人公気分で遊べるエンターテインメント型グランピング施設 「ミューの森」は、かつては自然の力を活かした独自の文明を築いていた場...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事