地元を応援【石川銘菓15選】「烏骨鶏かすていら」「くるみのおやつ」その他もいっぱい! ご当地スイーツをたっぷりチェック

PR

石川では、古都金沢の金箔を使ったスイーツをはじめ、定番「烏骨鶏かすていら」「くるみのおやつ」「ル ミュゼ ドゥ アッシュのスイーツ」などがよく知られています。そんな石川を代表する銘菓を15個厳選し、ジャンルごとにご紹介します。

石川には銘菓がいっぱい!

本州のほぼ中央部、日本海側に位置する石川県。県庁所在地のある金沢は、武家屋敷や茶屋街などの歴史ある街並みで知られています。そんな石川では数々の銘菓が生まれ、地元の人はもちろん、この地を訪れる人から愛されてきました。そんな石川銘菓についてご紹介していきます。

金沢ひがし茶屋街夜景
金沢ひがし茶屋街夜景

基本の伝統菓子をチェック!│石川銘菓【定番編】

まずは、石川銘菓の定番中の定番から見てみましょう。

烏骨鶏かすていら

天来烏骨鶏(てんらんうこっけい)卵独特の濃厚な卵の風味と、絹のようにきめ細かい生地が特長のスイーツ。カステラの概念が変わるほどおいしいといわれています。

銘菓ポイント

良質な卵は、最高のお菓子に欠かせないものです。卵の味とコシがおいしさの決め手といわれている理由が、このカステラを食べればきっとわかるはず。

「烏骨鶏かすていら」

たっぷりの卵で、甘さ控えめに作られたカステラです。長い間さまざまな人々に愛されてきたロングセラーのスイーツです。

くるみのおやつ

ローストしたくるみに、シロップなどのフレーバーを加えて、じっくり釜で火を通したお菓子です。くるみの香ばしさが人気を集めています。

銘菓ポイント

金沢ではいつまでも若々しくきれいでいたいと、くるみを食べる習慣があります。ミネラルや食物繊維などの栄養素をたくさん含むくるみで、お肌や髪もツヤツヤになりそうですね。

「大畑の佃煮 くるみのおやつ」

メープルシロップ・大野醤油風味味・生姜カラメル・黒糖カラメルの4つの味があります。かわいらしいリスが描かれた缶に入っています。

カナルチェ(パウンドケーキ)

地元産の食材にこだわり、洋菓子やせんべいなどを作っている「金澤兼六製菓」のパウンドケーキです。

銘菓ポイント

ふんわりしっとりとした味わいは、選び抜かれた食材と職人技のたまものです。金沢銘菓の底力をぜひ味わって。

「金澤兼六製菓 カナルチェ」

隠し味に輪島塩が使われていて、甘さやおいしさが引き立ちます。アールグレイ・輪島塩キャラメルケーキ・五郎島金時いもなどのラインナップが楽しめます。

YUKIZURI富山

冬の間、雪の重みで木々の枝が折れないように保持する「雪吊り」。そんな雪吊りの縄をイメージして作られた洋菓子です。

銘菓ポイント

石川出身の有名人に、日本のスイーツ界を牽引するパティシエ辻󠄀口博啓がいます。「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」は辻口パティシエの店で、北陸の食材をふんだんに使用したスイーツが作られています。

「ル ミュゼ ドゥ アッシュ YUKIZURI富山」

石川県産の梅酒・卵・米粉をふんだんに使い、フランス伝統菓子のサクリスタンをヒントに焼き上げたお菓子です。

米蜜ビスケット

レトロなパッケージに入った、昔懐かしいビスケット。卵や牛乳など動物由来の原材料は使用していません。

銘菓ポイント

てんさい糖・じろあめ(米飴)・玄米甘酒を使用した自然派ビスケットです。やさしく素朴な味わいが人気です。

「北陸製菓 米蜜ビスケット」

てんさい糖とじろあめ(米飴)の自然な甘みが生きているやさしいお菓子。大人も子ども大好きな味です。

加賀かりんとうシューラスク

シューの皮を、加賀の冨士菊醤油と砂糖・バターでキャラメリゼした、香ばしいラスクのようなお菓子です。

銘菓ポイント

ゆず味・紅茶味・いちご味・加賀棒茶など、6つの味がラインナップ。見た目や味の好みでチョイスしてみてくださいね。

「加賀かりんとうシューラスク」

一口サイズのお菓子だから、一度食べ始めると止まらなくなると話題に。ころんとしたかわいらしい見た目も印象的です。

金沢の金でキラキラ豪華!│石川銘菓【金箔スイーツ編】

石川・金沢の金箔ソフトクリーム
石川県金沢市には金箔を使ったスイーツも。

日本の金箔の大半を生産しているのが金沢です。金沢には金箔を散らしたりあしらったりしたスイーツがたくさんあります。

金箔入り柴舟

生姜入りの小判型のお菓子「柴舟」に、金箔をあしらった一品。生姜の風味がピリッときいたクセになるおいしさです。

銘菓ポイント

生姜汁に砂糖を加えた生姜蜜を約80度に温めながら、刷毛で一枚一枚、職人が塗り上げています。

「金箔入り柴舟」

金箔が散らされた様子は、石川の白い雪景色のような美しさ。創業から変わらぬ方法で作られている生姜タレと、職人の丁寧な手仕事が生きているお菓子です。

金かすてら

カステラの上に、極限まで薄くのばした繊細な金箔を敷き詰めた「金かすてら」。わずかな風で吹き飛んでしまう極薄の金箔を、職人が丁寧に一枚ずつカステラの上に貼っているのだそうです。

銘菓ポイント

グルテン形成が少なく、泡立てた気泡を優しく包んで壊さないことを追求し、カステラに適した「特宝笠」というブランド小麦粉を使用。しっとりとした焼き上がりを大切にしています。

「まめや萬久 金かすてら」

見た目がとにかく豪華で、インパクト大。薄い金箔が貼られたカステラは、芸術品のような美しさがあります。

友禅流し

金沢にある和菓子屋菓匠まつ井が手掛ける和菓子です。加賀友禅をイメージして、福井で有名な羽二重餅を作り、金箔をあしらっています。

銘菓ポイント

友禅流しとは、金沢の街中を流れる浅野川と犀川で行われる友禅染の水洗いのこと。そんな風情ある光景に見立てたお菓子です。

「菓匠まつ井 友禅流し」

金箔があしらわれているため、見た目にも豪華です。もちもちの食感を堪能してみてくださいね。

金のバウム

日本を代表するパティシエ、辻󠄀口博啓が手掛ける菓子店「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンです。

銘菓ポイント

石川県産の蜂蜜と能登の健康卵を使用。仕上げに金沢産金箔をあしらった逸品で、重厚感のあるブラックの箱も素敵です。

「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 金のバウム」

蜂蜜を使っているため、その力強い味わいを楽しめます。スライスしたタイプもありますが、ホールで贈れば存在感もあって◎。

金花茶あめ

金箔がブレンドされて、キラキラと輝く飴「金花茶あめ」。なんだか幸せを運んでくれそうなお菓子です。

銘菓ポイント

名前のとおり、金花茶のエキスを入れた飴です。金花茶は、長寿と財をもたらす幸運の花木として知られる存在。そんな金花茶を見た目にも美しい飴に仕立てあげています。

「金花茶あめ」

まろやかでやさしい味わいは、のどにうるおいを与えてくれます。小さな子どもから年配の方まで、誰にでも好かれる味です。

お茶のおともに、ほっこり│石川銘菓【和菓子編】

緑茶や番茶と一緒にいただきたい和菓子もたくさんあります。

愛香菓

「愛香菓(あいこうか)」は、箱を開けると、ピンク色の花が咲いたような印象的なパッケージに入ったお菓子。中に包まれているのは、アーモンドをベースにしたサイコロサイズの焼菓子です。

銘菓ポイント

洋菓子のような見た目なのに、口に含むと落雁のような口溶け。菓子職人が、この地方の雪解けをイメージして作ったのだそうです。

「愛香菓」

アーモンド、・レモン・シナモンの香りがする、奥ゆかしくて上品なお菓子です。目上の方やお世話になった方へのギフトなどにも喜ばれそうです。

きんつば

石川できんつばといえば、創業85年以上の歴史を誇る中田屋が有名です。ここでは看板商品をご紹介します。

銘菓ポイント

皮が軟らかく粒ぞろいの北海道・大納言小豆を選び、じっくりと煮上げてから、砂糖や寒天を加えて餡を作っていきます。うっすらと薄焼きされた皮と、一体化した餡の炊き具合が絶妙。職人の技が光るおいしさです。

「中田屋 きんつば」

そのまま食べてももちろんいいのですが、夏は少し冷やすのもおすすめ。石川の銘品の味をぜひどうぞ。

金澤文鳥

箱を開けると、かわいい文鳥がずらりと並んでいるような「金澤文鳥」。2023年度グッドデザイン賞を受賞したという、キュートなパッケージの和菓子です。

銘菓ポイント

文鳥のパッケージに包まれているのは羊羹です。白いんげん豆、レーズンブルーベリーなどが入っていてアクセントになっています。

「金澤文鳥」

幅広い世代に和菓子の魅力を伝えたいと、こんな文鳥モチーフのパッケージが誕生したのだとか。もらった人が思わず笑顔になる、かわいらしい商品です。

栗小路

大きな栗がまるごとゴロっと入った贅沢な羊羹です。石川県能美市にある和菓子工房日本堂が作っています。

銘菓ポイント

天皇皇后両陛下や皇太子が石川を訪れた際、お茶請けとして出されたことがあるのだそう。丹精こめて作られた高級和菓子のひとつです。

「栗小路」

じっくりと蜜に漬け込んだ国産渋皮栗を、蒸し羊羹で包み上げています。栗のほどよい甘さとやわらかな歯ごたえを楽しんでくださいね。

レトロで大人な街・金沢や石川には銘菓もいっぱい

レトロな街並みがあり、鮮度抜群のグルメも豊富な金沢。そんな街を中心に、石川ではたくさんの名物料理や名物スイーツが生まれてきました。わざわざ「金沢を訪れたい」と思う方が後を絶たないのも納得でしょう。

そんな金沢や石川に行くなら、ここでご紹介した銘菓もぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。大人も子どもも思わず笑顔になるような逸品を、ぜひお土産にどうぞ。

こちらの記事もおすすめ

子連れドライブのオアシス!親子に優しい全国のSA・PA「東海・中央高地・北陸編」
子連れで旅行となると、新幹線や飛行機などと比べて自由に移動ができる上に、周囲の迷惑を考えずに済むため、車移動が楽ですよね。しかし車移動は高速...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事