目次
名探偵コナンが出題①【日本地理】富士山はどうしてあんなに高くなった?
ではさっそく『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』の日本の自然編・中級から出題。
富士山といえば3,776メートルもある日本一の山。でも大昔は小さい山でした。どうしてこんなに大きくなったのでしょう。正解を以下のなかから選んでください。
答えは、❸ マグマがふき出し、積み重なっていったから
それでは答えをもう少し詳しく見ていきましょう。
「山」はどうやってできる?
「山」には大きく分けて2種類ある。ひとつは、長い時間をかけて地面が移動してぶつかり、盛り上がってできた山。世界一高い山、エベレストはこのようにしてできたよ。もうひとつは、富士山のような火山だ。火山は噴火によって地下にあるマグマがふき出し、溶岩が積み重なることでだんだん高くなっていくんだ。
4つの山が積み重なった「富士山」
富士山の場合、まず数十万年前に「先小御岳(せんこみだけ)」という山ができ、次に「小御岳(こみだけ)」という山ができた。さらに、10万年前ぐらいに小御岳の噴火によって、今の富士山の原型となる「古富士(こふじ)」が誕生。そして約1万年前から古富士で噴火が続いて「新富士山(しんふじさん)」ができ、今の富士山になったよ。
『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』より
名探偵コナンが出題②【日本地理】日本で2番目に高い山は?
同じく日本の山に関する問題です。日本一の山といえば上述の富士山ですが、それでは日本で2番目に高い山は? 意外と知らない人も多いんです…。
答えは、❶ 山梨県にある「北岳」
正解は山梨県の南アルプス市にある「北岳(きただけ)」。その標高は3,193メートルです。
「奥穂高岳(おくほたかだけ)」が2番目になっていたかも!?
日本で2番目に高い「北岳」と3番目に高い「奥穂高岳」(長野、岐阜の県境)の高さの差はわずか3メートル。大正から昭和にかけて奥穂高岳の山案内人だった今田重太郎という人が登山者から山頂がよく見えるように、山頂に石を積み上げたところ(これを「ケルン」という)、これが3メートルを超えて北岳よりも高くなってしまった。もちろん、この高さは認められなかったけれど、今でもその石は残っているよ。
日本で2番目に長い川は?
日本でいちばん長い川は信濃川で367キロメートル、2番目に長い川は利根川で322キロメートル、3番目は石狩川で268キロメートルだよ。
『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』より
名探偵コナンが出題③【歴史】聖徳太子が「厩戸王」と書かれるのはなぜ?
ここからは歴史の問題です。人物編・初級から出題。
飛鳥時代の政治家、聖徳太子。最近の教科書では「聖徳太子(厩戸王)」などと記載され、厩戸王(うまやどのおう)と書かれるようになっています。その理由は?
答えは、❶ もともとの名前が「厩戸王」だったから
「聖徳太子」は、本人が亡くなった後につけられた称号。本人は当時「厩戸王」または「厩戸皇子(うまやどのみこ)」と呼ばれていたといわれています。
「摂政」になった聖徳太子
聖徳太子は、6世紀の末、天皇の代わりに政治を行う「摂政(せっしょう)」という役職についたよ。そして豪族で天皇と関係の深い蘇我馬子(そがのうまこ)といっしょに、天皇中心の国づくりを目ざして政治の改革を進めたんだ。
聖徳太子が行った政治
聖徳太子はさまざまな政策を行ったよ。
●「冠位十二階」を定めた
生まれた身分に関係なく、能力が高ければ出世できるようにしたよ。そして、役人の位を12に分けて、冠の色で区別したんだ。
●「十七条の憲法」をつくった
仏教の教えをもとにして、役人の心がまえなど17のルールをつくったよ。
●中国に使いを送った
中国(隋)と交流するために、使いを送った。この人たちのことを「遣隋使」というよ。
『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』より
名探偵コナンが出題④【歴史】藤原道長(ふじわらのみちなが)の〝の〟はいったい何?
「藤原道長(ふじわら〝の〟みちなが)」「平清盛(たいら〝の〟きよもり)」など、歴史上の人物でよく見かける「の」。名前の前にこの「の」をつけて読む理由は?
答えは、❷ 「藤原」や「平」は天皇からあたえられた呼び名だから
奈良時代や平安時代、手柄を立てた人物に天皇が「藤原」や「平」などの「氏(うじ)」をあたえました。なので、これはいわゆる現代でいう名字ではなかったのです。
「氏姓制度」とは?
古墳時代に豪族たちの組織である「ヤマト政権」がつくった、人々の身分を支配する制度が「氏姓制度(しせいせいど)」だよ。「氏(うじ)」は、それぞれの豪族の一族につけられる、グループ名のようなもの。「姓(かばね)」は、豪族の身分や地位を表すものだったんだ。
平安時代の「氏」
その後「氏姓制度」はなくなったけれど、天皇が、手柄を立てた人などに「氏名(うじな)」をあたえるようになった。「藤原道長」は「天皇からもらった氏である藤原〝の〟道長」という意味。そのうち、朝廷の重要な役割をもつ人々は、「藤原」「平」「源」「橘」の4つの「氏」によって占められるようになったんだ。
『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』より
続きは「HugKum 無料ドリル」で閲覧・ダウンロード
いかがでしたか。上記のクイズは『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』から出題しました。
同書は、歴史・地理の気になる疑問を、コナンや少年探偵団といっしょにクイズ&解説を追いながら解決。
「なぜ地図は北が上なの?」「徳川家康はどうして長生きできたの?」といった問いから歴史や地理の理解を深め、考えるセンスを磨きます。
同書は「HugKum 無料ドリル」から、その一部を閲覧・ダウンロードすることが可能です。
「HugKum 無料ドリル」は、小学館から刊行されている市販ドリルの一部を無料でダウンロードできるサービス。2024年の春休みから新学期に向けて、上でご紹介した『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』が加わって「名探偵コナンと学べるシリーズ」が9種、その他のドリルと合わせると全48種のドリルをお試しできます。
新コンテンツは、名探偵コナンの「漢字力」「英熟語」「歴史・地理」の3点!
今回新しく加わったのは「名探偵コナンと学べるシリーズ」の以下3点。
上でご紹介した『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』に加え、『名探偵コナンの12才までに身につけたい本物の漢字力 1026字』『名探偵コナンの12才までに覚えたい英熟語300』も新たにウンロードサービスに加わりました。
「無料ドリル」の使い方はかんたん
「HugKum 無料ドリル」にはその他にも、プリスクールの幼児から学年別、発達障害までをカバーするさまざまなタイプのドリルをお試しできます。利用方法はかんたん。
「HugKum 無料ドリル」のサイトからお好きなドリルの「ダウンロード」ボタンをクリック。無料ダウンロード提供しているページを「試し読み」風に概観できます。内容が気に入ったら、各ブラウザの操作方法に沿ってお手元の端末にダウンロード。ご自宅やサービス店のプリンターで出力すれば、何度でもお試しドリル体験ができます。
*【HugKum無料ドリル】は、PC・スマートフォン等から自由にアクセスできますが、ダウンロードには小学館IDへの会員登録が必要です。
※小学館IDとは小学館の各サービスを利用するためのログインアカウント。お気に入りメディアの最新情報・登録者限定プレゼント・イベント招待・クーポン入手等に利用できます。
幅広い強化を「名探偵コナン」といっしょに
自宅学習にぴったりのコンテンツがそろうHugKum「無料ドリル」。まんがを楽しむ感覚で自然に基本教科の知識が身につくと大好評です。
同サイトの名探偵コナンのシリーズは、他にも「難しいことば」「算数センス」「英単語」「理科センス」「世の中のこと」と豊富なラインナップが公開中。この春休みや新学期のリビング学習ツールとしてご活用ください。
こちらの記事もチェック!
構成・文/HugKum編集部
©Gōshō Aoyama / ©Masayoshi Kasuya, Shogakukan 2023 Printed in japan