もうすぐ保育園・幼稚園の入園!【井桁容子先生】に教わる 入園前の心がけと入園後の注意点

乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「入園前の心がけと入園後の注意点」についてお話を伺いました。

井桁容子先生のお悩み相談「入園前に家庭でできることは?」

Q:4月に入園予定の娘は園に行くのが不安そう。今の時期に、家庭でできることは?

子どもには園に対するポジティブな情報を伝える

入園の時期が近づくと、子どもと園について話す機会も増えてきます。大人の場合、これまでの経験から見通しを立て、新生活に備えて心の準備をすることができます。でも子どもにとって、入園やその後の生活の変化はどれも未経験。自分の力では今後の変化を予想することができないため、周囲の大人の様子から、園がどんなところなのかを感じとろうとするのです。

4月からの生活の変化や園の話をするときに、親が不安を口にしたり心配そうにしていたりすると、子どもも不安になります。親のネガティブな感情を敏感に察し、子ども自身も「園ってたいへんなところかもしれない」と感じてしまうのです。そのせいで、理由なく泣いたり不機嫌になったりして、親を困らせることもあります。

反対に親が楽しみにしていることや期待を具体的に言葉にしてみせれば、子どもも新生活を前向きにとらえるようになります。実際には心配なこともあるでしょうが、新しい生活を「楽しいもの」と思えるように配慮しつつ、大人も心配しすぎに注意しましょう。

睡眠をベースに生活習慣を整える

毎朝決まった時間に登園する生活に備えて、入園前から生活リズムを整えることも心がけましょう。朝、気持ちよく起きてしっかり朝ごはんを食べられるようにするためには、夜ふかしは禁物。子どもは本来、脳が活性化する午前中にもっとも生き生きと過ごせるものです。でも寝不足だと、午前中は頭がぼんやりしたまま。疲れが残る心身には、些細なこともストレスになります。せっかくの園での活動や友だちとのかかわりを楽しめなくなってしまったら、もったいないですよね?

睡眠は、子どもの健康と成長を支えるベースです。理想をいえば、めばえっ子世代は夜8時台にはお布団へ。お風呂やごはんのタイミングを調整し、早めに寝かせることを心がけましょう。

いやがるときはまず理由を聞いて!

実際に通いはじめると、園をいやがったり親と離れたがらなかったりすることもあるでしょう。そんなとき、焦りは禁物です。いやがるのは、子どもに何か困っていることがあるから。「いや」には、必ず理由があるのです

親が「早く園に慣らさなければ」などと急ぎすぎると、子どもの気持ちが見えなくなってしまいます。「困りごとを抱えた子」が、「わがままをいう困った子」に見えてしまったのでは、子どもがかわいそうですね。

そんなときは「何か心配なことがある?」などと理由を聞き、安心できる対応を子どもと一緒に考えましょう。「困ったときは必ず親が力になってくれる」という信頼感は、逆境に強い心を育みます頭ごなしに叱ったり無理強いしたりするのは逆効果です。表面的には「いうことを聞かせる」ことができても、子どもは「大人は自分の思いを聞いてくれない」と感じ、本当に思っていることを言えなくなってしまいます。

子どもが自分の思いを表現できることは、意欲をもって生きるためにとても重要。将来、自分の力をのばし、よりよい人間関係をつくっていくための土台になることだからです。

どうしても園に行きたがらない日は、お休みさせることがあってもよいと思います。少し時間はかかるかもしれませんが、子ども自身が「園で友だちや先生と過ごすのも悪くないな」と思えるようになることが大切です。

記事監修

井桁容子|乳幼児教育保育実践研究家

乳幼児教育保育実践研究家、非営利団体コドモノミカタ代表理事。東京家政大学短期大学部保育科を卒業。東京家政大学ナースリールーム主任、東京家政大学・同短期大学部非常勤講師を42 年務める。著書に「保育でつむぐ 子どもと親のいい関係」(小学館)など。


 

『めばえ』2021年3月号別冊 イラスト/原あいみ(京田クリエーション) 構成/野口久美子

親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、きかんしゃトーマスなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。

どう違うの? きょうだいとひとりっ子、関わり方の注意点を井桁容子先生が解説
乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「きょうだいとひとりっ子」についてお話を伺いました。 ...
【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】記事一覧
子育て中のパパママは家事に育児に仕事にフル回転。そんなめいっぱいの精神状態の日々で、子どものあんな言葉やこんな態度に、つい口グセとな...

編集部おすすめ

関連記事