子どもの習い事の中でも、ママ・パパから高い関心を集めている「リトミック」をご存じですか? この記事では、主に幼児期の子どもの習い事として人気の高いリトミックを徹底的に解説。リトミックの概要、種類と特徴、期待できる効果をわかりやすくお伝えします。
また、リトミックの狙いや実際にリトミックを習うことができる教室もご紹介。さらに、ご自宅でも学べるおすすめのリトミック教材・楽譜を集めてみした。
リトミックとは
そもそも「リトミック」とは、一体どんな習い事なのでしょうか? リトミックは、20世紀初頭、スイスの作曲家であり、音楽教育家のエミール・ジャック=ダルクローズ博士が作り出した音楽教育法です。
「音楽的能力」はもちろん、「集中力」「注意力」「思考力」「社会性」「協調性」といった人間が生きていくうえで必要な力を養うといわれています。簡単に言うと、子どもたちの秘めた「潜在的な基礎能力」を育てる学習方法です。
リトミックの種類と特徴
リトミックは、音楽を基礎とした教育方法です。今では音楽をベースに目的に応じて、いろいろなリトミックを行う教室があります。ここからは、代表的なリトミックの種類とその特徴を見ていきましょう。
音楽
リトミックの基本と言える音楽教育に特化したものです。音楽観賞をはじめ、歌ったり、リズムをとったり、演奏したり、さまざまな方法で音楽や楽器に触れていきます。本格的にピアノを始める前の導入として、ピアノを弾いたり、楽譜を読んだりするリトミックを習う子どもも多いようです。
運動
運動に特化したリトミックもあります。体操やお遊戯とは違って、リトミックには決められた形やフォーメーションなどはありません。先生が演奏する音楽を聴きながら、自由に体を動かして、運動し、気持ちを表現していきます。ママやパパも子どもと一緒に参加し、リトミックを体感することができます。
英語
リトミックをすべて英語で行うものもあります。レッスン中は、英語の音楽を聴き、歌い、会話も英語で行うため、音楽的な素養と英語を同時に育むことができるという特徴があります。外国人の先生が多いことから、ネイティブな英語に親しめることも大きな魅力といえるでしょう。
リトミックに期待できる効果
リトミックは、音楽を聴き、それに反応して体を動かすことを通して、「感じて、考え、行動する」という人間の基本とも言える大切な能力をトレーニングできます。また音楽にすぐに反応する「即時反応」を重視し、集中力や反応力を養います。
リトミックの目的は、人間の人格を形づくる3つの要素を伸ばすこと。3つの要素とは何か、どのような効果が期待できるのかを見ていきましょう。
効果1:マインド(心)を養う
音楽と楽しく触れ合うことを通して、子どもたちの豊かな「マインド(心)」を養います。具体的にいうと、子どもの好奇心や探究心を刺激し、向上心や自立心、さらには競争心を育てていきます。
効果2:パワー(力)を身につける
音楽を集中して聴くことを通して、子どもたちの「パワー(力)」を引き出します。音を聴き取る力を養うことは注意力、集中力はもちろん、表現力や理解力、判断力を身につけることにもつながります。
効果3:キャラクター(性格)を構築する
マインド(心)を養い、パワー(力)を身につけていくことで、子どもたち一人ひとりは自ら持っているキャラクター(性格)を力強く開花させていきます。
キャラクターを構築し、開花させるために欠かせないのが、創造性や感受性、積極性です。また、人間が生きていくうえで大切になる協調性や社会性も身につけていきます。
リトミックのねらい
幼時から習うリトミックには、具体的にはどのようなねらいがあるのでしょうか? ここでは0歳児から4歳児まで年齢ごとに分け、それぞれ年齢別によるねらいをわかりやすくご紹介していきます。
0歳
0歳の場合、歌やメロディ、楽器やリズムといった音楽のさまざまなかたちと初めて出会うことになります。そのねらいは、音楽とのかかわりを深めていくことです。なによりも音楽の楽しさを知り、リトミック教育の基盤を養っていきます。
1歳
1歳の場合、まだ歌うことや演奏することは難しい年齢です。ですが、いろいろな音楽を聴いたり、リズムをとったり、さまざまな楽器に触れることができるようになります。音楽を通して、子どもの好奇心を刺激し、感受性を育んでいきます。
2歳
2歳になると、できることの幅はかなり広がるようになります。音楽を聴きながら歌を歌い、手遊びや体を動かすことによって、リズム感を身につけ、反射神経や身体能力を養っていきます。集中力を身につけ、表現力を高めていく時期にもなります。
3歳
3歳は、母親や父親の庇護から少しずつ離れ始める年齢です。この年齢でのリトミックの大きなねらいは自立心を育むこと。人として生きるために必要な能力が芽生えてくる年齢でもあり、母親や父親から離れて1人での集団行動を経験することで、社会性や協調性、さまざまな場面への適応能力などを身につけていきます。
4歳
楽器の演奏だけでなく、譜面を読む練習など、高度な音楽と触れ合うようになる4歳。この年齢では、物事に対する探求心や向上心、理解力や判断力を高めていくねらいがあります。また、他人を受け入れる柔軟性や許容力を養うこともねらいのひとつです。
リトミック教室ってこんなところ!
実際にリトミックを習える教室は、どんなところがあるのでしょうか? ここでは、全国展開している代表的なリトミック教室の概要や特徴などをご紹介します。
教室名「リトミック研究センター」
「リトミック研究センター」は、北海道から沖縄まで全国に約1,300の認定教室や認定資格を持つ講師を揃えています。子どもたちの心と体の発達に合わせた年齢別カリキュラムを組み、正統的なリトミック指導をおこなう特定非営利活動法人です。幼稚園や保育園、こども園などへの講師の派遣もおこなっています。
https://www.eurhythmics.or.jp/whats/
教室名「国立音楽院 KMA幼児リトミック教室」
「国立音楽院 KMA幼児リトミック教室」は1985年に日本で初めての幼児リトミックを開講した、歴史ある教室です。30年以上の実績や積み重ねられた音楽教育のノウハウを活かし、青森県から福岡県まで全国展開しています。各教室ごとに組まれたオリジナルプログラムも魅力のひとつです。
教室名「日本こども教育センター」
NPO法人である「日本こども教育センター」はCDや音源などを使わず、子どもの反応に合わせたピアノ即興演奏によるリトミックが特徴です。また、英語リトミックにも力を入れています。北海道から熊本、海外の香港にも教室を構えるグローバルな幼児教育法人です。
https://rithmic.jp/school/index.html
リトミック教材・楽譜のおすすめ
ここからは、ご自宅でも気軽にリトミックがおこなえる、おすすめの教材や楽譜をご紹介します。リトミック教室に通う足がかりとして、まずは、この教材や楽譜を試してみるとよいでしょう。
教材「子どもがときめく人気曲&どうようでリトミック」
子どもが大好きなアニメ・テレビのうたやヒットソング、幼稚園や保育園でも人気の童謡を集めた全32曲収録のCDです。ピアノがなくても流すだけで、すぐにリトミックができます。
教材「リトミック絵本 」
日本語と英語の両方に対応した「読む」「聞く」「動く」音楽CD付バイリンガル絵本の3冊セットです。リトミック教材として、季節の物語を楽しみながら、ご自宅でネイティブの発音を磨けます。
楽譜「CD付き こころとからだを育む1~5歳のたのしいリトミック【楽譜】」
各年齢に合わせた動きや音楽を紹介したCD付きの楽譜です。1歳から5歳まで、年齢別に分かれたリトミックのテーマや基本のビート、拍子、リズムやパターンなどが収録されています。
子どもの感じる、考える、行動する力を伸ばすリトミック
リトミックは、音楽を通じ、子どもが潜在的に持っている能力を育む教育法です。基礎となる音楽教育はもちろんこと、運動や英語などに特化した教室や0歳児から始められる年齢別プログラムなどが用意されています。
まずは、子どもと体験教室に参加したり、ご自宅で教材を楽しんだりなど、リトミックという教育法を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。初めての習い事としてもおすすめです。
文・構成/HugKum編集部