弁当作り、どうしてる? 基本のポイントから、みんなの工夫・時短アイディアを大調査!

PR

育児中は、何かと避けては通れない「お弁当作り」。本記事では、お弁当作りに抱えがちなお悩みを解決! 初心者や苦手な方でも楽しく安心してできる、基本のポイントをご紹介します♪

上手に楽しく弁当作りを続けるには?

「はじめてなので、上手に作る自信がない…」
「味は良いのにぱっとしない」
「毎日作るのはめんどくさい…」

せっかくなら美味しくて見栄えも良い、子どもがよろこぶお弁当を作りたいものですが、お弁当作りには何かと悩みがつきものです。

上手に楽しく続けるには「基本のポイント」をしっかりと押さえておくことが大切。さらに、時短アイディアや気分が上がるお弁当箱を使うなど、ちょっとした工夫をプラスすることによって、お弁当作りのモチベーションは上がります。

そこで本記事では、お弁当作りをするのなら知っておきたい基本のポイントや工夫のアイディア、さらには、子ども用のおすすめお弁当箱までをまるっとお伝えしていきます!

弁当作りの基本のポイント|美味しそうに見せるコツ4選

まずは、お弁当作りの「基本のポイント」からチェックしていきましょう。初心者の方はもちろん、日々のお弁当づくりに行き詰まってしまったママやパパも参考にしてみてくださいね。

弁当箱選びのポイント

お弁当作りを始める際、一番に準備するのがお弁当箱ではないでしょうか。あまりにもバリエーション豊富なお弁当箱の数々に、目移りしてしまうこともあるかもしれません。

お弁当箱は、使用シーンやお弁当を食べる相手を想定しながら、素材や種類、機能、サイズに注目して選ぶのがおすすめです。たとえば、夏は保冷剤一体型を選んだり、よく食べる子ども用なら2段の弁当箱にしたり…。そのほか、好きなデザインのアイテムを取り入れることも、作る側・食べる側どちらにとってもお弁当が楽しくなる秘訣ですね。

詰め方のポイントは「ごはんの斜め盛り」

ごはんの隣におかずを盛り付ける場合、上手に盛り付けるために知っておきたいコツは「ごはんの斜め盛り」です。お弁当箱の中に緩やかな傾斜をつくるように、ごはんを斜めに入れてみましょう。おかずをこの傾斜に立てかけるようにすると、ぐんと詰めやすくなります。

主役のおかずは目立つように入れる

また、からあげや焼き魚など、主役のおかずを目立つように入れると、お弁当全体が引き締まって見えます。大きめのおかずなら、真ん中にどんと乗せてしまうのもアリ! いちばん目立つ場所に配置して、主役感を出しましょう。

彩りは「赤・黄・緑」の3色でカラフルに

さらに、おかずに赤・黄・緑の3色が揃っていると、お弁当が色鮮やかに見えます。2色しか用意できなかった…という時のために、トマトやパプリカなど、簡単に一色増やせる食材を常備しておくと◎

お弁当のアクセント!赤いおかず21選|にんじんやトマト、パプリカなどの彩りおかず
お弁当の彩りがグンとよくなる赤いおかずを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載されたなかから厳選しました。すぐできて隙間おかずにも...
お弁当に!ブロッコリーのレシピ21選|子どもに人気のブロッコリーのおかずや作り置きレシピなどを厳選!
お弁当の定番・ブロッコリーおかずのバリエーションを広げましょう!味つけや盛り付けにひと工夫ありのお手軽レシピから、ナゲットや肉巻きなどの子ど...

衛生面における弁当作りの注意点|食中毒対策を徹底!

お弁当を作る際、時間が経っても安心して食べられるように気をつけておきたいのが食中毒対策。ここでは、衛生面で注意したいお弁当作りのポイントをお伝えしていきます。

生野菜以外は加熱必須!

食中毒を防ぐために、生野菜以外の食品は「必ず加熱」を心がけましょう。カニカマやハムなど、そのまま入れてしまいがちな食材も、暑い時期や湿気の多い時期は加熱します。作り置きおかずも、お弁当に使う分はもう一度加熱して火を通したほうが安心です。もちろんレンジでチンでもOK。食材で増えてしまった菌を減らすことができます。

ミニトマトのヘタは取ってから!

お弁当に彩りを添えてくれるミニトマト。じつは、ヘタの部分から傷みやすいことをご存知でしたか? お弁当にミニトマトを入れる際は、あらかじめヘタを取ることをおすすめします。

お弁当箱の殺菌&抗菌の徹底

お弁当箱は常に清潔にして、菌を入れないようにしましょう。パッキンのゴムパーツまでを食器用洗剤でしっかり洗い、よく乾かすことが大切です。体に害のないもの(食材についても問題のないもの)であれば、殺菌・抗菌スプレーの使用も有効!

食材をお弁当箱に詰める際は、しっかりと冷ましてから

高温多湿によって菌は増殖しやすくなります。できたての食材を詰めてしまうと、容器内が高温になり湿度がこもってしまいます。蒸気がこもると水分が溜まってしまうこともあるため、食材は冷ましてからお弁当箱に詰めるようにしましょう。

抗菌作用のある食材を使用

梅干しやしそ、生姜など、抗菌作用のある食材を使うと、食材の菌を増やしにくくなります。ただし、日の丸弁当よりも梅の混ぜご飯の方が抗菌作用があるように、料理全体に「和える」「混ぜ込む」ような調理法がおすすめです。

【お弁当作りの食中毒対策】基本の「三原則」、知っていますか!?
幼稚園に通うお子さんのお楽しみは、お弁当の時間!ママ達も毎日のお弁当作りに少しずつ慣れてきたところですね。 だんだん暖かくなる季節、心...
「冷凍できるおかず」の条件って? NG食材や、食中毒を防ぐポイントを解説【冷凍できるおかずレシピ集つき】
作り置きに便利な冷凍できるおかずのルールとは? 冷凍おかずは、調理前の食材のままで冷凍する場合より、どうしてもハードルが高くなります。...

簡単!時短!弁当作りのアイディア集 9選

忙しい生活の中で美味しいお弁当作りを続けるには、「時短」の工夫も欠かせません。ここでは、Hugkumファミリーのママパパからアンケートに寄せられた、簡単&時短をかなえるお弁当作りのアイディアをご紹介します。

前日に下味をつけておく

前日に下味を付けるなど下ごしらえを済ましておけば、あとは仕上げをするだけ。忙しい朝の負担をできるだけ減らしておくと、お弁当作りが少し気楽になるはず。

「前日に下味をつけておくこと。朝味付けからしてると時間がかかるけど、焼くだけ炒めるだけなら楽だから」(30代・兵庫県・子ども1人)

作り置きおかずはシリコンカップで冷凍ストック

まとまった時間のある時に、おかずを作って冷凍保存しておく方も多いのではないでしょうか。「保存の際にシリコンカップを使うと、解凍すればそのままお弁当に入れることができるので便利」とのお声もいただきました!

「作り置きでカップに入れて冷凍しておくと、そのままいれて便利です。シリコンカップを使うとより便利です。」(30代・大阪府・子ども2人)

晩ごはん作りの際に同時に作る

「お弁当作りに時間を割くのが大変」であれば、晩ごはんを作る際に同時に作ってしまってもOK。冷蔵or冷凍で保存して、朝はレンチンしてから詰めるだけ!

「晩ごはんのおかずと同時に作る。同じ材料で、お弁当用のおかずも作ってしまえるから」(30代・石川県・子ども2人)

オムレツorオムライス弁当を簡単に♪

忙しい朝でもとっても簡単に作れる、オムライスやオムレツのお弁当レシピも♪ すぐに作れてしまうのに、お弁当がちょっと豪華に見えますね! 付け合わせの野菜を添えて、さっそく真似してみましょう。

「電子レンジでケチャップライスをつくり、玉子だけフライパンでオムレツをつくる。お弁当オムライス。ケチャップライスに玉子をのせるだけでお弁当になる。あとは、ブロッコリーなどの野菜をトッピング。」(30代・群馬県・子ども1人)

「卵とツナ、マヨネーズを合わせてレンジでチン。フライパンの洗い物がでない」(30代・東京都・子ども3人)

具だくさんおにぎりにする

中には、栄養がたっぷり取れる具だくさんおにぎりのアイディアも! おにぎりの中にひじきの煮物をたっぷり詰めて、ボリューム満点に。おにぎりだけでもお腹がいっぱいになりそう。

「おにぎりに枝豆やひじきの煮物を混ぜ込んで作り、おにぎりだけでも栄養たっぷりのお弁当にしている。枝豆とひじきで彩りと栄養がばっちりなので。」(30代・埼玉県・子ども2人)

自然解凍できる冷凍食品を活用

冷凍食品の中には、自然解凍できるものもあります。保冷剤代わりにもなるので、夏の暑い時期に活用している方も多いのだとか! 調理〜温める時間までもが短縮できる便利食品♪

「自然解凍でOKの冷凍食品をフル活用する。冷ます時間も不要で保冷剤がわりにもなる。」(40代・岐阜県・子ども1人)

フラインパン不要!サンドイッチ弁当にする

海苔チーズやピーナッツバターなど、フライパン不要の具材でサンドイッチ弁当を作るのもお手軽ですね。持ち運びも簡単で、さくっと食べられます。

「火を使わない食材で、サンドイッチ弁当。 海苔チーズ、ピーナツバター、厚切りハムなど。持ち運びが軽い。食器要らずで食べやすい。」(40代・東京都・子ども1人)

ワンパンで調理

たまご焼き用フライパンでのワンパン調理で洗い物をラクに! フライパンが小さい分、油を使う量も減ってヘルシーに仕上がりそうです。

「卵焼き器で最初に卵焼きを焼いて、ウインナーを焼いて、最後に野菜炒めの順番で加熱すると卵焼き器1つでいろいろ疲れて洗い物が減ります。卵焼き器1つでいろいろ作れるので洗い物が減ります」(30代・北海道・子ども2人)
「冷凍おにぎり」のコツをマスターするとこんなに便利! NGの具や絶対やっちゃいけないこととは?
お米文化の日本では、おにぎりはソウルフードです。サンドイッチなどパン派の方が増えてはきましたが、お弁当での根強い人気はやはり、おにぎ...
冷凍食品はお弁当づくりの心強い味方♪使える冷凍食品ランキングTOP10を発表!
冷凍食品はいろいろな種類があって、忙しい朝のお弁当づくりにとっても助かりますよね。それに、お子さんが好きなおかずなら喜んで、残さず食...

読者ママパパおすすめ! 子ども用の人気お弁当箱もチェック!

お気に入りのお弁当箱を使うと、作る側も食べる側も気分が上がりますよね。HugKum読者のママパパに、子ども用のおすすめお弁当箱も聞いてみました♪

スケーター 子供用 Ag+ 抗菌ふわっと盛れる 弁当箱 360ml ディズニー アナと雪の女王

スケーター 子供用 Ag+ 抗菌ふわっと盛れる 弁当箱

アナ雪のはなやかなイラストが目を引くスケーターのお弁当箱。ふんわりタイプの蓋で、のりやゴマなどがくっつきにくく、食材が押し潰れてしまうのを防ぎます。銀イオンAGによって抗菌加工がされているのもうれしいポイント。見た目が可愛く使い勝手も良いので、ママパパからも子どもからも人気の逸品です。

「スケーターの、仕切りがあるお弁当箱。アナ雪の絵がついていて娘も気に入っています。仕切りを入れても、取り外しても使える パッキンなので漏れない」(30代・愛知県・子ども1人)

スケーター ダイカット ランチボックス 弁当箱 プラレール はやぶさ LBD2

スケーター ダイカット ランチボックス

子どもたちの憧れの新幹線型ランチボックスも人気! 本体1/2にはお茶碗(約200ml)0.8杯分ものご飯が入って、容量もたっぷり。個性的な形ながら、中子付きでおかずが詰めやすいのも魅力です。電車好きの子どもにはぜひ持たせてあげたいお弁当箱。

「お弁当箱の見た目のわくわく感」(40代・東京都・子ども1人)

無印良品

無印良品 こどもPPお弁当箱

真っ白&シンプルな無印良品らしいお弁当箱なら、お弁当の彩りを邪魔することもないので、とにかく料理が主役に! 仕切りが使い分けできるので、食材の配置も自由自在。蓋を外せば電子レンジも使用可能です◎

「温められる」(30代・東京都・子ども2人)
弁当箱のおすすめ11選|汁漏れしにくい・保温タイプなど大人から子供用まで
弁当箱の選び方 今回は0〜12歳の子を持つママ・パパにリサーチ。選ぶ際のポイントとともに、自分や子どもの愛用弁当箱を教えてもらいました。 ...
サイズで選ぶお弁当箱10選|子供用に人気のかわいい1段や2段&スリム型のおすすめを厳選
子供用のお弁当箱をサイズ別にピックアップ。かわいいデザインで人気の一段お弁当箱や、容量大きめの二段ランチボックス、さらにバッグに収納しやすく...

毎日のことだからこそ、無理なくモチベーションをキープしましょう!

毎日のことだからこそ、楽しく続けたいお弁当作り。衛生面にも気をつけながら、モチベーションをキープしていきたいものです。今回ご紹介したHugkum読者のママパパからの時短アイディアや基本のポイントを取り入れながら、日々無理のないように取り組んでみてくださいね。

構成・文/羽吹理美

遠足のお弁当レシピ29選!簡単に作れる・食べやすい人気メニューを紹介
遠足で食べやすい!お弁当おかず 【1】うずらといんげんのピックサラダ ホームパーティのときやお弁当のサラダは、ピックに刺してパクッと食べ...
女の子におすすめ!幼稚園のお弁当レシピ25選|かわいいおかず&人気のキャラ弁を紹介
幼稚園の女の子におすすめのお弁当レシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中からピックアップしました。かわいいおかずレ...
主食になるお弁当レシピ22選|ご飯やパン、麺など!1品だけで満足できるメニューを紹介
一品だけでも満足感たっぷりの主食になるお弁当レシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から厳選しました。オムライスやガ...

編集部おすすめ

関連記事