慣れない子育てに奮闘している毎日の中で、「子育てが辛い、逃げたい、嫌になった…」と感じた経験はどんなママにもあると思います。悩みや辛さを誰にも相談できず不安に思ったり、手助けが得られずストレスで息詰まって時期もあるのではないでしょうか。「上手に子育てできないのは自分だけなのかも…」なんて思い悩んでいるなら、そんなことはありません! 子育てに悩むママたちの現状と本音をご紹介します。
目次
子育てが辛い時期はいつ?育児に悩む本当の理由は?
では、実際に子育てをしているママのみなさんは、どのような悩みをお持ちなのでしょうか? 「ベビカム相談室」を参考に、月齢・年齢別にママの悩みを紹介します。
生後0ヶ月~4ヶ月の時期の子育てが辛い
Q.夫に求めるものが多すぎるのか
こんにちは。生後3ヶ月の男の子ママです。最近夫にイラついてしまうことが増えました。夫の何にもしなささが本当に目についてしまって…。わたしは子供を来年保育園に預けるまで無職の状態です。だからと割り切っているつもりなのですが、家事を全くしない、オムツもほとんどかえない夫をみていると…
Q.義理の父母の関わり方
もうすぐ5ヶ月の男の子ママです。最近義理の父とのかかわりかたに悩んでます。首がすわるまでは外出したらダメだと今まではずっと言われ続け外出をしないように言われてきて今ではかはも座り買い物などにも連れて行けるようになり同居のストレスから…
Q.赤ちゃんと距離をおくことへの不安と疑問
産前、私が出産した産院では父母学級の研修ビデオで、「授乳、ゲップ、オムツ替え、体調や暑さ寒さ調整、あやす等やり尽くしても赤ちゃんが泣き止まない時は、しばらく赤ちゃんと距離を置きましょう。赤ちゃんを安全な寝床に寝かし、父母は自身をリラックスさせる環境を作りましょう(映像ではヘッドホンをして読書をしている画が流れました)」と言っていました。そして先日、3ヶ月になる我が子に色々やり尽くしたけど1時間近く愚図って泣いているというときがあり…
生後5ヶ月~9ヶ月の時期の子育てが辛い
Q.息子が離乳食を食べてくれません。
6ヶ月の息子が離乳食を食べてくれません。ほぼ完ミで育てています。よだれは多いです。6ヶ月に入っていたので開始しました。空のスプーンを与えるとくわえて遊んでいたので10倍がゆを与えてみました。下唇にスプーンを付けると少し口をあけたのでその隙に入れたのが始まりです。最初10日ほど、10倍がゆを与えましたが…
Q.育児の情報源
皆さんにとって育児の情報源って何ですか?どんなことを参考に育児されてますか?私は初めての子育てで知らないことばかりです。「これどうなんだろう?」と思えば、自分で調べたり、人に聞いたりしますが、「今何が必要、どうするべき、次は…」という情報は入りにくいため、取り残されたり遅れをとったりしないか心配です。例えば…
Q.子供に食べさせたくないものの断り方
8ヶ月の子供がいます。義実家へ行くと、いつもお菓子(ゼリー等)や味付け済みの料理から取り分けた野菜などを「もう食べられる?」と言われます。お菓子はまだあげた事がないからと断っていますが、野菜は食材そのものは食べられるので、子供用に取り分けてくれたりします。ただ…
Q.7ヶ月半の娘に良い生活リズムとは?
7ヶ月半の娘に良い生活リズムが分かりません。これまでは、毎日のようにおでかけ(ベビー用のクラス、芸術鑑賞や友人宅訪問等)し、おでかけの都合を優先していました。娘にとってよい刺激になると信じ、自分にとってもストレス発散に繋がっていたためです。しかしながら…
生後10ヶ月~1歳6ヶ月の時期の子育てが辛い
Q.1歳児連れでバス電車のお出かけ
近いうちに友人と会う予定が2件あります。どちらもバスや電車を使って片道2時間弱くらいの場所です。子供は1歳半で、イヤイヤしたり叫んだり(周りの人が振り返る程大声です)繋いだ手を振り払って走ってしまいます。ベビーカーで行く予定ですが、バスは乗り降りが大変だし静かにしていられないと思うので遠回りですが電車で行こうと思ってます。ただ…
Q.言葉の遅れについて
あと数日で1歳3ヶ月になる女の子のママです。言葉の遅れが気になっています。ママ、パパは早い段階で言えたのですが、定番のブーブー、ワンワン、マンマなどが出てきません。本を見せながら教えようとしても、自分で読むーと取り上げられてしまうので、きちんと教えられません…
Q.子育てと自分の時間
もうすぐ1歳6ヶ月になる男の子のママをしてます。なかなか、上手くできずイライラしたりモヤモヤすることの連続で……みなさんは、どうやってますか?…
1歳7ヶ月~2歳の時期の子育てが辛い
Q.これってイヤイヤ期?
2歳4ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子のママです。上の子のことなんですが、こちらが言っていることは多分理解しているようですがとにかくいうことを聞きません。「○○して」ということに対して、まずやりません。自分でやりたがるけどできなくて手をかすと泣く。お茶を口に入れて吐き出す。でも「イヤ」とは言わないんです…
Q.保育園申し込みまでのスケジュールについて
まだ時期は早いですが、2020年度の保育園入園を検討中です。現在2歳の子供がおり、2人目が5月に生まれる予定です。住んでいる地域では、保育園はもちろんですが幼稚園入園も激戦で、今年度からプレに行きたかったのですが(優先で年少入園できるため)出産が重なり入園できません。途中入園も空きがあればですが…
Q.実家に帰省した時のお金について
実家に帰省した時のお金についての質問です。年末年始など旦那さんの実家や自分の実家に帰省すると思いますが、その時両親にお金を渡しますか?渡す方は幾らくらいですか?旦那の実家へは年末やお盆で皆で食事をする際にわずかですがお金を包むのですが、相場はどのくらいか知りたいです。また、一緒に買い物や買い出しに行ったときに会計は…
3歳、4歳、5歳、6歳時期の子育てが辛い
Q.トイレトレーニングがうまく進みません…
長男、6歳4月から小学生と長女、もうすぐ3歳4月から年少、次男7ヶ月の3人のママしてます。真ん中の娘のトイレトレーニングを去年の夏から始めているんですが…最初からダダ漏れでトイレに行こうとしません。幼稚園のプレに通っているんですが…1月からトレーニングパンツで通わなければいけなくなったのですが…不安で不安でたまりません…
Q.何歳からゲームを持たせましたか?
5歳の娘がいます最近アニメを見たことがきっかけでポケモンにはまってます 今はアニメと本を見ている程度です ゲームの存在は知りません がゆくゆくはやりたい!というと思います ゲームは何歳くらいで持たせましたか? やはり小学生になると周りの影響も…
Q.上の子との時間、積極的に作っていますか?
こんにちは。9月で5歳の長男と、8月で2歳のふたりのママです。下の子が生まれてから、上の子とのふたりきりの時間をほとんど持つことができていません。実家も遠方なので必然的にそうなってしまっているのですが、最近そのことが少し気になってしまって。次男にどうしてもまだ手が掛かるので、なにかと寂しい思いもさせていそうで…
誰に相談する?│子育てが辛くなったとき
「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017(東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所共同研究)」によると、子育てに対する気持ちとして、95%の人が「楽しい」と答えている一方で、半数の母親が「子どもがうまく育っているか不安になる」と回答しています。主な悩みとしては、「離乳食・幼児食の与え方」「子どもへの接し方(しつけ)」「夜泣き」などがあげられています。
子育てのことを誰か相談していますか? 「迷惑じゃないか」「甘えているのではないか?」と、相談することに躊躇してしまいがちですが、辛いと感じたら、その気持ちを誰かに聞いてもらうことが大切です。
相談相手が「夫」の場合
同調査で、職場に「定時で帰りやすい雰囲気がある」と回答した父親は42.6%。約3割は、夜21時以降に帰宅しており、平日は母親ひとりで子育て(ワンオペ育児)になる傾向が強く表れています。しかし、父親の80.4%は、配偶者と「子育てや家事をよく助け合っている」と感じており、母親が抱える子育て悩みに気がついていない可能性もあります。
相談相手が「自分の親」の場合
子育て中のママが配偶者の次に頼りにしているのが、自分の親やきょうだいです。子育て中の悩みには、経済的な余裕がないなど他人には相談しにくい内容もあり、同調査では、84.2%の母親は自分の親族に相談しています。しかし、夫の親やきょうだいに相談するという人は51.8%。同じ親族でも義理の両親だと気を遣ったり、言いたいことが言えなかったり、伝えるべきか迷っている方も多いようです。
相談相手が「ママ友」の場合
同調査では、夫、自分の親やきょうだいの次に、65.6%の母親が子育てを通してできた友人(ママ友)を頼りにしています。「睡眠時間が十分にとれない」「自分の自由にできる時間が十分にとれない」など、子育て中だからこそ感じる悩みに共感してもらえる点では良いけれど、「他の子どもと比べて落ち込むことがある」と悩むママも多く、ママ友との関係で悩みを抱えるママもいるようです。
保育園・幼稚園の先生に相談する
育児のプロである保育園の先生は、子どもの様子もわかってくれるので、子育てに悩みをもつママにとって良き相談相手になります。子育て経験のある先生なら、先輩ママとしてとして、経験談を聞いたり、本音を打ち明けやすいというメリットも。普段から先生とコミュニケーションをとっておくとよいかもしれません。
公的な機関に相談する
地域の市町村が主体となって管理している「子育て支援センター」では、相談・親子ひろば・育児支援サービスや情報提供など行い、子育て中のみなさんを支援しています。相談の内容によって、専門スタッフがちょっとした不安から深刻な相談まで、広く対応していますので、難しく考えずまずは利用してみてください。
夫(旦那)にどうしてほしい?│子育てから逃げたいとき
子育てはひとりで抱えるものではなく、夫(旦那)の協力は必要不可欠です。ママ(妻)に「イクメン」と認めてもらうには、どんなことをすれば良いのでしょうか?
寝かしつけをしてほしい
子育て中のママにとって、一日の最後の大仕事「寝かしつけ」。なかなか寝てくれない子どもの寝かしつけは、ぜひお願いしたいですね。
おむつ替えをしてほしい
子育てに参加している(しているつもり)パパでも、オムツ替えができない、苦手だという人は多いと聞きます。赤ちゃんのお肌はデリケート。おむつを長時間放置せず、こまめに取り替え、おしりはやさしく洗って清潔に保つようにしましょう。
詳しくは、「おしりがムレるとおむつの素材で肌に傷が!おむつかぶれの原因とケア」をチェック!
保育園・幼稚園の送迎をしてほしい
迎えは無理だとしても、通勤前に朝の送りは担当できる方も多いのではないでしょうか?一緒に登園すると「今日は寒いね」など、自然に会話が増え、普段接する時間の短いパパでも有意義な時間になること間違いなしです。
しつけをしてほしい
日中、子どもと過ごす時間の長いママが叱っても、いつものことと効果がないことも。パパから「何がダメなのか」という理由をはっきりと説明してもらい、叱ってもらいましょう。
どうやって乗り越える?│ひとりの育児が嫌になったとき
子育てのストレスが溜まってしまったとき、どのように解消・発散させているのでしょうか?
誰かに話している
「辛い」と感じたら、とにかくその気持ちを誰かに聞いてもらうことが大切です。自分の話しを聞いてもらえるだけでも気持ちは楽になるもの。話すことはストレス解消にも効果的です。
DVD・テレビを見る
テレビを見たり、DVDを見たり、少しの時間でもお家の中で気分転換できる環境を作りましょう。大好きな俳優さんを見てドキドキすることは良い気分転換になります。
自分へのご褒美をしている
毎日頑張っている自分に、プチご褒美をしましょう。日常生活にちょっぴり贅沢をすることで、また頑張ろうと思える良い気分転換ができます。
詳しくは、「ベビカムリサーチ 自分へのプチご褒美はありますか?」をチェック!
昼寝をしている
睡眠不足が続くと、体だけでなく心もヘトヘトになってしまいます。「昼寝」は疲労回復、集中力アップに役立ちます。疲労をためないように、昼寝を上手に利用して睡眠不足を少しでも解消しましょう。
詳しくは、「睡眠不足を解消するには?「寝だめ」より「昼寝」を!」をチェック!
子育てが辛くなったら読みたい本・書籍・漫画
自分の子育ては間違っているのではないかと不安に感じたり、子育てが辛いと感じたら、クスッと笑えて、心がほっこり温まる、本や漫画を読んでみてはいかがでしょうか?
「まんが親」
漫画家・吉田戦車先生と伊藤理佐先生が結婚して2年。待望の赤ちゃんが生まれました。出産に立ち会う、立ち会わない。妊娠中の妻の前で酒を飲む、飲まない。子育て論で大ゲンカ。子供の夜泣きに大苦戦などを“イクメン”目線で描く子育て奮闘漫画。読めば必ず育児が楽しくなるマストな1冊です。“パパにも育児に参加してほしい”と願っているママ。これから始まる育児にビビっているパパ。そして、育児に奮闘中のすべてのパパとママに贈ります。
「タロ猫さんの育児通信「お父チャンネル」」
男性の育児参加が求められる時代にぴったり。おむつ替えの修羅場、ベビーカー選びの失敗、断乳の苦しみ、父性の目覚めなど、初めての育児に右往左往する新米父親(草食系)の子育て奮戦記コミック。
「魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。」
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。
「魔王が父親なんて認めないわ!」魔王。それがワシ、ガルトー・リューゼンの職業だ。妻と死別してからは、仕事一筋の毎日。今日も女勇者アンジェリカのパーティーを返り討ちにした。しかし、それがまさかあんなことになるとは。『物理的に孤立している俺の高校生活』や『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』の森田季節がガガガブックスに登場。『小説家になろう』でも話題の異世界式日常系アットホームコメディに要注目です。
「たのしいことを拾って生きる。~まいにちいろいろ、家族ドロップス~ 」
夫が突然脱サラして、漁師になる宣言。そして海のない埼玉から京都の海のそばへ移住。慣れない漁業と農業を突然やることに。どうなる家族?! 大丈夫か、わたし?! 愛らしすぎると評判の2人の男子兄弟育児、築100年の古民家をセルフリノベーション、両親の離婚、妊娠出産、山小屋バイトの話など、書き下ろしマンガ45ページの大充実の1冊。どこをとっても、これまで見たことのない面白さ。インスタグラムフォロワー7万人の大型新人登場!
「マルサイ家の三兄弟 ドタバタ絵日記 男子が3人います。」
全国の男子のお母さん、今日も1日お疲れ様です。走りっぱなし! 怒鳴りっぱなし! 理解不能な男子のおバカな行動に、驚き怒り泣き笑い、でも男の子ってなんだかアホかわいい! 「あるある〜」と共感するか、「うちのほうがまだマシ! 」と安心するか、どちらにしても元気がもらえます。フォロワー8万人超え! インスタで大人気の育児絵日記を書籍化。子どもが寝てから描いた渾身の描き下ろし54ページを追加したお得な一冊。
「家族ほど笑えるものはない」
育児疲れは子供が癒やす。優しさと無邪気さを増す息子、大物の貫禄漂う大胆不敵な娘、地味なわりに頼りになる夫、そして子供達の笑顔に癒やされる働く母。インスタグラムで12万人が笑った兼業主婦カフカヤマモトの絵日記。描き下ろし満載で念願の書籍化。
「祝・育児」
育児に悩みながら「母という旅を続ける」ママたちに永年にわたり寄り添い、はげまし続けてきた詩人・浜文子さんのエッセイ。「子育て時代」を、母として、女性として、人間として成長するチャンスと提案します。
「ひとり親でも子どもは健全に育ちます~シングルのための幸せ子育てアドバイス~」
ひとり親でも子どもは健全に育ちます~シングルのための幸せ子育てアドバイス~
ひとり親家庭での心配事は、仕事や金銭など物理的なものがある一方で、ひとりで子どもをきちんと育てられるのか、という精神的な悩みが大きなものとなっています。名著『こどもへのまなざし』で多くの悩める母親達を救ってきた、児童精神科医・佐々木正美さんが、シングルで子どもを育てる母親、父親にむけて安心して子どもを育てるためのアドバイスを語ります。親が幸せに生きることが、子どもの幸せにつながります。あなたのこころを軽くする子育てのルールがここにあります。
いかがでしたか?子育ては楽しいことばかりではなく、辛いこともたくさんありますよね。「よい親になろう」と頑張りすぎて、心の余裕がなくなってしまったら、子どもにも辛い思いをさせてしまいます。辛いときは、ひとりでため込まず、夫(旦那)さんや周囲の人や機関に協力を求めましょう。息抜きや、気分転換を取り入れて、無理をしないことが大切です。
関連リンク
「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」 – 東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究
ベビカム相談室
文・構成/HugKum編集部