ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • マンガ 2022.5.12

    【育児マンガ】「ママの取り合い」|ひよっこずぼらママのぎりぎり育児日記102

    Instagramではフォロワー数7万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。5歳(ニックネームは”逸材”)と1歳(ニッ…
    • #ずぼらママ
  • 食・レシピ 2022.5.12

    離乳食完了期のレシピ24選|手づかみ食べや、主食・たんぱく質・野菜など食材別メニュー大全

    こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。1歳の誕生日が近づくと離乳食完了期になります。離乳食完了期は、…
    • #1歳
    • #中田馨
  • ファッション・美容 2022.5.12

    あの『ビックリマン』がご当地Tシャツやマグネットに!全部欲しくなる「BREEZE」激かわコラボに親子で大興奮☆

    遊び心のつまったオシャレなキッズ服ブランド「BREEZE」と、子どもたちから大人気の『ビックリマン』が夢のコラボ。…
  • パパママの教養 2022.5.12

    労働基準法はなぜ必要? 働き方について親子で考えよう!【親子で社会を学ぶ】

    まだ働いたことのない子どもにとって、学校で習う労働基準法の内容は、あまり理解できないかもしれません。将来子ど…
  • 食・レシピ 2022.5.12

    子どもの好きなおにぎりの具は?3位梅干し、2位ツナ、1位はごはんと相性抜群のアレ

    おにぎりは子どもにとってお弁当の定番ですよね。また、軽食にしたり、中には朝食に食べるというおうちもあるのでは…
  • パパママの教養 2022.5.12

    酒の「さかな」は「魚」?いいえ違います【知って得する日本語ウンチク塾】

    国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。
    • #ウンチク塾
    • #神永 曉
  • パパママの教養 2022.5.12

    「つまみ」と「あて」の違いって何?【知って得する日本語ウンチク塾】

    国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。
    • #ウンチク塾
    • #神永 曉
  • おでかけ 2022.5.12

    都心のオアシス・明治神宮。見どころや散策のポイントは? パワースポットの清正井はいつ行くのがいい?

    人気の神社・明治神宮へ参拝予定の人に、おすすめの見どころを案内します。それぞれの成り立ちや言い伝えを知れば、…
  • 暮らし 2022.5.11

    「2段階衣替え」がすっきりクローゼットに有効!整理収納アドバイザー水谷妙子さんが伝授

    「家事育児に追われて家の中がゴチャゴチャ!」「本当はスッキリ暮らしたいのに…」という悩みを抱えていらっしゃる方…
    • #整理収納アドバイザー
    • #水谷妙子
  • 食・レシピ 2022.5.11

    離乳食中期のレシピ22選|進め方のポイントや作り置き方法も解説

    こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。そろそろ離乳食中期。離乳食にも少しずつ慣れてきたけれど「初期…
    • #0歳
    • #中田馨
  • 最初に戻る
  • 922
  • 923
  • 924
  • 925
  • 926
  • ...
  • 1926
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.25更新)
  • 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 1

    学び 2025.07.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    自由研究 大特集 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 5

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 育児グッズじゃないけど育児に役立ったモノたち

  • 親子で語る国際問題

  • 現役保育士母さんの子育てノート

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

  • あそび作家/工作アーティストに教わる 素敵クラフト

  • VS偏食兄弟!何なら食べるの!?

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 北浜 直

    神奈川県川崎市・北浜こどもクリニック院長。
    1976年生まれ、埼玉県出身。2002年聖マリアンナ医科大学卒業。2006年からは山王病院の新生児科医長務める。2010年に北浜こどもクリニックを開院。2012年医療法人社団ペルセウス設立。The Japan Times誌の「アジアのリーダー100人」に、2015年から3年連続選出されている。

  • 原 哲也

    言語聴覚士・社会福祉士。『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般 社団法人 WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。発達障害のある子のプライベートレッスンやワークショップ、保育士や教諭を対象にした講座を運営している。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法』(学苑社)、『発達障害の子の療育が全部わかる本』(講談社)がある。

  • 汐見稔幸

    東京大学名誉教授。日本保育学会会長。一般社団法人家族・保育デザイン研究所理事。専門は教育学、保育学、育児学。NHK Eテレの『すくすく子育て』の出演でもおなじみ。保育者と保護者の交流誌『エデュカーレ』編集長。著書に『新装版 0~3歳能力を育てる 好奇心を引き出す』(主婦の友社)、『3~6歳 能力を伸ばす 個性を光らせる』(主婦の友社)など多数。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし