ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • おでかけ 2024.7.29

    愛知の工場見学8選│子どもと楽しめる!トヨタ会館など人気工場が勢ぞろい!

    愛知県は工業がさかんで、「ものづくり王国」ともいわれるほど。たとえば、自動車や焼き物、電気機器、食品など、さ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2024.7.29

    スイカと塩分がポイント! 災害級の熱さに負けない、熱中症&夏バテ防止のかんたんデザート〈HugKum おうちカフェ〉

    暑い夏は、あっさりとしたデザートが食べたくなりますよね。そんな時、スイカを使ったデザートや、塩味でさっぱりと…
  • 学び 2024.7.29

    世界で拡大する貿易摩擦 国家はどういった基準で貿易規制の対象品を選ぶの?【親子で語る国際問題】

    いま知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」。今回は世界で拡大…
    • #親子で語る国際問題
  • 学び 2024.7.29

    知っておくべき国際知識!地理的国境ではなく、戦略的国境って何?【親子で語る国際問題】

    いま知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」。今回は国際政治用…
    • #親子で語る国際問題
  • 学び 2024.7.28

    ドストエフスキー作「罪と罰」は推理小説? 思想小説? あらすじと結末、登場人物、作者が伝えたかったことを考察

    ロシアの文豪・ドストエフスキーによる名作のひとつ『罪と罰』。タイトルこそ有名ですが、本作がどのような物語かを…
  • パパママの教養 2024.7.28

    「投資ってギャンブルみたいなものですよね…?」お金の置き場所の正解は、時代によって変わる!アップデートしておきたい令和の投資のリアルを、マネーのプロに聞く【連載第2回】

    人には聞きにくいけれど、知っておきたいお金のあれこれを、アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所長の伊藤…
    • #お金を増やす
    • #親子で学ぶ「マネーの本質」
    • #マネー特集
    • #家計
  • 健康 2024.7.28

    佐野勇斗、福田麻貴、福原遥、松丸亮吾が『Pokémon Sleep』の魅力を現実世界で遊び尽くす!寝顔対決は誰が勝った?夏の睡眠が楽しくなる特別イベントをレポート

    スマホを枕元に置いて寝るだけで自分の睡眠状態を計測できるアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』。ベッドタ…
  • 食・レシピ 2024.7.28

    今日も明日も食べたい!【そうめん】使いまわしレシピ集|茹で置き麺の利用法〈HugKum 時短レシピ隊〉

    そうめんは夏にぴったりの涼しい食べ物。だからといって、毎日続けば飽きがきます。このレシピ集では、茹でたそうめ…
  • 学び 2024.7.28

    乗り物絵本20選|しかけや音で楽しめるバスや電車の絵本を厳選

    男の子はもちろん、女の子、赤ちゃんも楽しめる、のりもの絵本。親子で一緒に物語を楽しめ、のりものクイズを出した…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 自由研究 大特集 2024.7.28

    【自由研究】満員御礼の大盛況!「海の自由研究フェス2024」のワークショップはわくわく楽しく学べるアイディアが満載!

    毎年大人気の「海の自由研究フェス2024」へ行ってきました!海の生き物や環境問題について学べるワークショップのほ…
    • #親子で学ぶSDGs
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
    • #14 海の豊かさを守ろう
  • 最初に戻る
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • ...
  • 1927
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.28更新)
  • 「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる 1

    おでかけ 2025.07.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう 2

    自由研究 大特集 2025.07.24

    【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう

    天気の変化をビンの中で観察できる「ストームグラス」をご存じでしょうか。19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の…
    • #小学生
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    自由研究 大特集 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 5

    食・レシピ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • おふとんさん4コママンガ

  • 文具マニアふじいなおみの「これ買ったら人生変わるかも?」

  • ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!

  • 発達障害の子を応援します!

  • シングルマザーの中学受験 奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり

  • 本好きキッズの本棚、見せて 見せて!

  • 知って得する日本語ウンチク塾

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

  • 陰山英男

    1958年兵庫県生まれ。1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子ども達の学力を驚異的に向上させた。その指導法である「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、「陰山メソッド」を教材かした『徹底反復シリーズ』は、総計770万部の大ベストセラーとなっている。現在、YouTube『陰山英男公式チャンネル』で授業や講演を公開して注目を集めている。http://kageyamahideo.com/

  • ゆっこせんせい

    布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の『布育®のすすめ~ちゃんと遊べばちゃんと育つ』

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし