食・レシピ 2023.5.18 馬肉のご当地、福島・会津若松風に「馬刺し」を食べるなら辛味噌が常識⁉ 噂の味噌ダレをご自宅でも 海のない内陸部に位置する会津若松で、貴重なたんぱく源として食べられてきた馬肉。その馬肉を薄切りの刺身にしたも…
食・レシピ 2023.5.17 揺れる船上で作った漁師飯【なめろう】は、混ぜるだけで簡単! なめろう味噌やアレンジレシピもご紹介 包丁でトントンとたたいて作る、なめろうは、沖で漁師が作ったことが発祥の料理です。新鮮なお魚が自慢の居酒屋さん…
食・レシピ 2023.5.13 高知名物「ドロメ」とは? 美味しい食べ方やお取り寄せ、「土佐ぬた」レシピまでご紹介! 「ドロメ」とは、一般的に「生しらす」と呼ばれる海産物のこと。ドロメは、ほのかな苦味とツルツルとした喉越しで、…
食・レシピ 2023.5.12 爽やかジンジャーエールで、アルコール&カフェインフリー! 自家製レシピ4種で多彩に楽しむ ジンジャーエールは、しょうがシロップを炭酸で割るノンアルコール、ノンカフェインのジュースです。手作りすると、…
食・レシピ 2023.5.8 おにぎりって万能!塾弁にも!チーズにサバ缶、具材ひと工夫で成長期に必要な栄養が摂れる「パワーアップおにぎり」に変身 おにぎりは、簡単に作れて子どもも大好きな「子育て最強ごはん」。使用する具材を工夫することで、成長期に欠かせな…
食・レシピ 2023.5.8 シーズン最後のたけのこ、淡竹(はちく)のレシピ|食べ逃した方は必見! たけのこの旬といえば4月中旬がピークですが、5月になると目にするようになるのが、淡竹(はちく)と呼ばれるたけの…
食・レシピ 2023.5.6 愛媛名物「じゃこ天」とは? 地元での食べ方・アレンジレシピも紹介 「じゃこ天」は、愛媛県宇和海の海の幸を使った練り物。そのまま食べても美味しいですが、料理に入れてもよし。お酒…
食・レシピ 2023.5.3 「じゃがいも」を入れるのは栃木だけ? 栃木名物「じゃがいも入りやきそば 」を作ってみたら美味しかった! 「じゃがいも入りやきそば」は、蒸したじゃがいもを入れた、栃木名物のやきそばです。栃木では、やきそばにじゃがい…
食・レシピ 2023.5.2 今さら聞けない「モスコミュール」ってどんなカクテル? 由来やレシピ、ノンアルコールのアレンジも紹介 ウォッカをジンジャーエールとライム果汁で割ったお酒、モスコミュール。多くの人が一度は聞いたことがあるカクテル…
食・レシピ 2023.5.1 「こどもの日」の行事食は?手軽にできる「春野菜のこいのぼりパイ」で子どもの成長を祝ってみて 行事食、どうしていますか? ママの気持ちがラクになる方法で(社)日本キッズ食育協会・キッズ食育マスタートレーナ…
食・レシピ 2025.4.27 「前日夜に作るおにぎり」で、忙しい朝をもっとラクに。混ぜて握るだけの具材バリエーションを紹介〈HugKum 時短レシピ隊〉 朝の忙しい時間は子育て中の世帯にとって、まさに時間との戦いですよね。朝食の準備は毎日の大きな課題の一つといえ…
食・レシピ 2025.4.4 【小学生のお弁当ガイド】遠足や運動会に最強の映えロール・簡単キャラ弁・時短テクニックを公開 運動会や遠足は、小学生にとってワクワクするイベントです。そんな特別な日に、お子さんが喜ぶお弁当を作りたいです…
食・レシピ 2025.4.25 ハズさないキャンプ飯(メシ)の極意。「ホイル活用」「炊き込みご飯」「焼くおやつ」など鉄板レシピを紹介 子どもと一緒に楽しめる簡単キャンプ飯(メシ)を、準備のコツとともにみていきます。アルミホイルを使った料理や朝…