食・レシピ 2023.6.12 塩麹よりおいしくて簡単!【玉ねぎ麹】があればコンソメいらず いま、野菜と麹を組み合わせた発酵調味料づくりが人気です。 中でも玉ねぎを使った「玉ねぎ麹」の万能ぶりが注目度… #川越光笑
食・レシピ 2023.6.10 塩分8%の梅干しを作ろう。これならカンタンにできる! 甘くて、干さない、ジップロック漬けレシピ 梅干し作りの高いハードルといえば、保存瓶や重石の確保、3日間の天日干し、カビへの対処などが、挙げられます。これ…
食・レシピ 2023.6.7 おうちで「りんご飴」を楽しもう! レンジを使う簡単な作り方&おすすめキャンディー菓子 屋台で売っているりんご飴。家でも気軽に楽しみたい!という方に、レンジを使った簡単な作り方と通販で買えるキャン…
食・レシピ 2023.6.6 奈良が誇る「吉野葛」とは? 「吉野本葛」との違い、高級品である理由、自宅レシピなどを解説 葛粉の中でも高級品として知られる「吉野葛」。日本では古くより料理やお菓子、漢方に重宝されてきました。本記事で…
食・レシピ 2023.6.5 その組み合わせもアリか! シャウエッセンのおかずレシピ3種|カロリーや価格にも注目 大人も子どもも大好きな「シャウエッセン」について詳しくみていきます。焼くだけ、茹でるだけでも十分おいしいシャ…
食・レシピ 2023.6.1 6月は「梅シロップ作り」に親子でトライ! 日本ならではの伝統「梅しごと」をしてみよう ママの気持ちがラクになる方法で、行事食や季節の楽しみ方を案内している(社)日本キッズ食育協会・キッズ食育マス…
食・レシピ 2023.5.31 自宅で淹れるミントティーは究極の清涼感! ドライ茶葉・フレッシュミント・モロッコ風、それぞれの淹れ方ガイド ノンカフェインのミントティーは、リフレッシュしたい時におすすめのお茶。これからの暑い季節に清涼感をもたらして…
食・レシピ 2023.5.26 とろ〜り半熟卵が食べたい! 水から?お湯から? 丁度いい茹で時間と、殻剥きしやすいワザを指南 固さのある白身の中に、黄金色の黄身がトロリと流れる半熟卵を作るのは、意外に難しいものです。水から茹でるのか、…
食・レシピ 2023.5.24 自家製レモネードで爽やかに♪ 超お手軽~本格アレンジ、3つから選べるレシピとおすすめレモンドリンク 蒸し暑い季節でも、レモネードがあれば爽やかに過ごすことができそう。ごく簡単な自家製レモンシロップを使って、涼…
食・レシピ 2023.5.23 常温保存ができるスキムミルクは、おおいに活用すべし! 料理への応用、ダマにならないコツを伝授 高い保存性があるスキムミルクは、その豊富な栄養価も見逃せません。お湯や水に溶かすと無脂肪牛乳として飲むことも…