ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.25

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 食・レシピ 2020.2.8

    カジキを使ったお弁当レシピ8選|便利な作り置きも◎魚嫌いな子も喜ぶカジキの人気おかず

    淡泊で食べやすく、子どもも好きな魚、かじき。お弁当のおかずにぴったりなかじきのレシピを、幼児誌『ベビーブック…
  • 食・レシピ 2020.2.8

    ベーコン&チーズを使ったお弁当のおかずレシピ5選|子どものお弁当はもちろん大人はおつまみにも♪

    子どもも大人も大好きなベーコン×チーズ。今回は、お弁当にも使える簡単でおいしいレシピを、幼児誌『ベビーブック』…
  • ファッション・美容 2020.2.8

    【5名様プレゼント】忙しいママにぴったり! VECUA GRAND(ベキュア グラン)新オールインワンクリーム誕生

    日々、育児や家事に追われているママたち。自分のスキンケアにかけられる時間は限られていますよね。できることなら…
  • パパママの教養 2020.2.8

    きょうだいを連れてのおでかけをスムーズに!おすすめの「ベビーカーステップ」を紹介

    お子さんを二人連れて出掛けるときに重宝するベビーカーステップ。お子さんの成長に合わせてサイズ調整ができたり、…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • ファッション・美容 2020.2.8

    親子や子ども同士で楽しみたい♪『リンクコーデ』が可愛いくておしゃれ!【HugKumが調べてみました】

    カラーや柄をあわせて装いをコーディネートする『リンクコーデ』。Instagramには、リンクコーデを楽しんでいる親子が…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 遊び 2020.2.8

    「どこで買ったの?」とお友達に聞かれまくりの激かわ♡なわとび!【『ぷっちぐみ』3月号ふろく】

    小学1・2・3年生の女の子のざっし『ぷっちぐみ』。3月号のメインふろくは“ファントミ!ジュエル♡なわとび”。ファ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 学び 2020.2.8

    人気本『お金に強い子どもを育てる方法』著者・酒井レオさんに聞いた!すぐに試せる親の意識改革とは

    「親が変われば、子どもも変わる。親が学ぶことで、子どもの未来が変わります。この本は、日本のお父さん、お母さん…
  • 暮らし 2020.2.8

    これなら落ちない! かわいくて人気のおしゃぶりホルダー特集|ディズニーやヌークなど

    おしゃぶりが落ちるとお悩みのママパパに、落下防止に役立つ「人気のおしゃぶりホルダー」を集めました!大人気のデ…
    • #0歳
    • #1歳
  • 食・レシピ 2020.2.7

    縦に入れても漏れない!人気の薄型お弁当箱フードマンをピックアップ

    縦に入れても漏れない!話題の薄型お弁当箱「フードマン」を厳選してご紹介。バッグに入れやすくて人気の薄型弁当箱…
  • ファッション・美容 2020.2.7

    人気のスヌーピーパジャマ8選|ジェラートピケのもこもこキッズパジャマなどおすすめを厳選

    男の子も女の子も大好き!おすすめのスヌーピーのキッズパジャマをピックアップ。人気ブランド「ジェラートピケ(gel…
  • 最初に戻る
  • 1608
  • 1609
  • 1610
  • 1611
  • 1612
  • ...
  • 1963
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.14更新)
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 1

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 2

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って? 3

    おでかけ 2025.08.09

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 4

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生
  • 理科の自由研究テーマ集|実験や観察など小学3・4年生、5・6年生の学年別17選 5

    自由研究 大特集 2025.08.04

    理科の自由研究テーマ集|実験や観察など小学3・4年生、5・6年生の学年別17選

    夏休みは時間があるからこそ、興味があることにじっくり取り組める時間がありますよね。夏休みには、実験や観察の理…
    • #小学生
    • #中学年
    • #高学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

  • おでかけ

    2025.5.20

    実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.12

    「子どもから信頼されない親」の人生に起こること。親子の信頼関係は誰を幸せにするのか【作業療法士が医療現場で見てきた真実】

    『障がいのある子どもを育てながらどう生きる?』の著者で作業療法士のクロカワナオキさんは、知的障がいのある息子…
パパママの教養をすべて見る

連載一覧

  • わたしが小学1年生だったころ

  • この家族でよかった!私たちステップファミリーです

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

  • 土橋陽子の子どもの自立を育むインテリア・レッスン

  • おふとんさん4コママンガ

  • 小学生きょうだいって!!

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.30

    【100均グッズのおうち遊び】で“自ら進んで学習する子”に! 物理や化学を学べる「虹を伸ばす実験」をSNSで人気のクリエイター スウさんが紹介

    「子どもが目を輝かせるような遊び心、創造性……つまりクリエイティビティを伸ばしてあげることが、自分で考える力を…
  • 2

    遊び 2025.8.10

    オーストラリア生まれのアニメ『ブルーイ』は育児中のママ・パパにも共感ポイントがいっぱい! 視聴中のHugKum読者親子の感想は?

    オーストラリア発の2Dアニメ『ブルーイ』は、想像力たっぷりに“遊び”を楽しむ6歳の女の子ブルーイと、その家族や友人…
  • 3

    遊び 2025.8.12

    「ボドゲの魅力は子どもと親が完全に対等になれること」遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

    夏休みは家で過ごす時間が増え、ついスマホや動画に頼りがちに。そんなときにおすすめしたいのが、親子で一緒に楽し…
遊びをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 2

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 3

    おでかけ 2025.7.26

    【ぺア宿泊券プレゼント】クラシカルな芦ノ湖畔の「山のホテル」でプチ避暑旅♪ 新旧映えスポットや海賊船など大人も楽しめる箱根旅がこの夏おすすめ

    猛烈な暑さが続く毎日にちょっと辟易としているならば、ちょっと街を離れて特別な避暑体験をしてみませんか? 東京…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 佐々木正美

    1935年、群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学び、ブリティッシュ・コロンビア大学で児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後、国立秩父学園や東京女子医科大学などで多数の臨床に携わる傍ら、全国の保育園、幼稚園、学校、児童相談所などで勉強会、講演会を40年以上続けた。『子どもへのまなざし』(福音館書店)、『育てたように子は育つ——相田みつをいのちのことば』『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』(小学館)など著書多数。2017年逝去。半世紀にわたる臨床経験から著したこれら数多くの育児書は、今も多くの母親たちの厚い信頼と支持を得ている。

  • 水谷妙子

    無印良品で商品企画&デザインを13年間務める。手がけた商品は500点超。調べた他社商品は5,000点超。2018年「ものとかぞく」を起業し、個人宅や店舗などの整理収納サービスやお片づけ講座を行うかたわら、雑誌やWebでも活動中。フォロワー5.1万人を超えるInstagramでは、マネしやすい整理収納アイデアやモノ選び情報を発信中。7歳4歳2歳の3児の母。
    http://taekomizutani.com/
    Instagram

  • キッズマネーステーション

    「見えないお金」が増えている現代社会の子供たち。物やお金の大切さを知り「自立する力」を持つようにという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行う。2018年までに1100件以上の講座実績を持つ。http://www.1kinsenkyouiku.com/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし