ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
no image
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5

注目記事

  • PR

    パパママの教養

    2025.3.19

    人気育児インフルエンサー木下ゆーきさんも絶賛!パパこそ見てほしい!『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』

  • PR

    食べる

    2025.3.9

    学校給食レベルの栄養!『ケロッグ コーンフロスティ』は忙しい小学校生活のみかた!

  • PR

    パパママの教養

    2025.5.16

    【フル動画を公開中】東大医学部現役合格!河野玄斗さんトークイベントレポート

    最新記事

  • 食・レシピ 2018.4.7

    【医師監修】卵アレルギーが心配なときの離乳食。初めての量、卵黄、卵白の進め方や遺伝について

    3大アレルゲンの中でも最も多いといわれる卵アレルギーが心配されるお子さんへの、離乳食の進め方や量、卵黄から始…
    • #0歳
  • 学び 2018.4.7

    道徳の教科化って何?が、ざっくり分かる Q&Aまとめ

    小中学校で道徳が教科になることって、知っていましたか? これまで道徳は教科外の活動でしたが、教科に格上げされ…
    • #小学1年生
    • #小学生
  • パパママの教養 2018.4.6

    「幼児教育無償化」いつから?2019年10月開始予定!制度の所得制限や対象の年齢について【ママの口コミも】

    「幼児教育が無償化になる」というニュースが、2017年の衆議院議員選挙で各党のマニュフェスト(政権公約)から出て…
  • 学び 2018.4.6

    道徳の授業はどのように行われている?筑波大学付属小学校の先生に聞いてみました

    小学校では、来年度から教科として道徳の授業が始まります。中学校では、2019年度から始まります。 授業の頻度は? …
    • #小学1年生
    • #小学生
  • 健康 2018.4.5

    【発達障害】グレーゾーンの子供について作業療法士が解説。診断のエリア分け、特徴や相談先まで

    「発達障害」という言葉をよく耳にするようになりましたが、そもそも、どういう子のことを指すのでしょうか?わが子…
    • #発達障害
  • パパママの教養 2018.4.4

    もし、ひとり親になったら…佐々木正美先生の名著『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』

    年々増加傾向にあるシングルマザー、その原因は 身の回りを見るだけでも、シングルマザーとして子育てを頑張る女性は…
    • #佐々木正美さんの教え
    • #佐々木正美
  • おでかけ 2018.4.4

    20周年を迎える、きかんしゃトーマスのテーマパーク「トーマスランド」に家族で行こう!

    山梨県富士吉田市の富士急ハイランド内にある、きかんしゃトーマスの屋外型テーマパーク「トーマスランド」。20周年…
  • パパママの教養 2018.4.4

    子供の前で夫婦喧嘩…赤ちゃんへの影響は?フォローはどうする?保育士に聞いた対処法

    ときどき、夫と口論になります。翌日には自然に仲直りする程度のものなのですが、2歳の子供の前ではやめたほうがいい…
    • #0歳
    • #井桁容子
  • 暮らし 2018.4.3

    1歳、2歳、3歳ママエディターの本音座談会 「春デビューのお役立ちアイテムは?」

    ママEditorたちが本音トーク。座談会で気になるアイテムを披露 テーマ:春デビューのお役立ちアイテム 子供と新しい…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 学び 2018.4.2

    読者調査からわかった小学生の習い事、人気ランキング発表!男の子、女の子別の1位は?

    4月。小学生になると、子どもは自分自身で身支度をするようになり、多くの子は子ども同士で登校するようになります。…
    • #なんでも調査団
    • #小学1年生
    • #小学生
  • 最初に戻る
  • 1889
  • 1890
  • 1891
  • 1892
  • 1893
  • ...
  • 1909
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.5.18更新)
  • 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 1

    パパママの教養 2025.05.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 二宮和也さんが赤ちゃん向け映画“シナぷしゅ”に出演を決めたワケ「子育て世代に何ができるか考えた」令和のファミリーに向けて伝えたい思いとは? 2

    おでかけ 2025.05.16

    二宮和也さんが赤ちゃん向け映画“シナぷしゅ”に出演を決めたワケ「子育て世代に何ができるか考えた」令和のファミリーに向けて伝えたい思いとは?

    0歳からの映画館デビューが話題を呼んだ大ヒット映画『シナぷしゅTHE MOVIE』の2作目が、5月16日(金)公開決定。新…
  • 浅草「三社祭」とは? 2025年の日程や見どころ・楽しみ方を紹介 3

    おでかけ 2025.04.27

    浅草「三社祭」とは? 2025年の日程や見どころ・楽しみ方を紹介

    浅草の三社祭は、期間中に約180万人もの観光客が訪れる大イベントです。見物するなら、あらかじめ詳しい開催日程や見…
  • 【合格率20%未満から御三家合格】内部進学をやめて中学受験を決意。散々な成績でも平然としている息子に母は? 4

    学び 2025.05.08

    【合格率20%未満から御三家合格】内部進学をやめて中学受験を決意。散々な成績でも平然としている息子に母は?

    Kさん(東京都在住)は、私立小学校へ通うふたりの息子さんをもつワーキングウーマンです。今春、ご長男の中学受験を…
  • 【大阪・関西万博】リサーチ不足で大失敗!? 本当に並ばない? 必需品は? 子連れに助かるスポットや親子三代でゆっくりできる絶景ラウンジレストランも紹介! 5

    おでかけ 2025.05.16

    【大阪・関西万博】リサーチ不足で大失敗!? 本当に並ばない? 必需品は? 子連れに助かるスポットや親子三代でゆっくりできる絶景ラウンジレストランも紹介!

    大盛況の大阪・関西万博。連日、人気パビリオンは長蛇の列。でも! コツを掴めば、予約ゼロでも楽しめます! 万博マ…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 夏休み☆自由研究ハック

    2025.3.11

    大好きなお母さんの研究で自由研究コンクール最優秀賞!

  • 学び

    2025.2.19

    【3つ子の中学受験】まさかの全落ちから医学部はじめ華麗なキャリアへ

  • パパママの教養

    2025.3.4

    フードコーディネーター長藤由理花さん、卵巣がん闘病から奇跡の出産まで

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.5.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 2

    パパママの教養 2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ

    脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…
  • 3

    パパママの教養 2025.5.13

    56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった

    産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.5.8

    【合格率20%未満から御三家合格】内部進学をやめて中学受験を決意。散々な成績でも平然としている息子に母は?

    Kさん(東京都在住)は、私立小学校へ通うふたりの息子さんをもつワーキングウーマンです。今春、ご長男の中学受験を…
  • 2

    学び 2025.5.7

    【中学受験】不合格が続き、第三志望に進学へ「僕の気持ちなんか、分からないんだ!」泣き叫ぶ息子が立ち直るきっかけになった出来事とは

    憧れの志望校に向かって、いよいよ始まったけいくん(東京都/仮名/男子)の中学受験。「不合格も一つの経験」と受…
  • 3

    学び 2025.5.8

    【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」

    私立小学校から他校へ進学を決意したKさんご一家。お話を伺う限り、とても順調に受験対策を進行してきましたが、秋以…
学びをすべて見る

連載一覧

  • モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM

  • 保育経験41年・元園長先生の相談室

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • シングルファーザー奮闘記

  • 教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験ドラマ「二月の勝者」考察!

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • キッテオッテの「創造する工作」

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.5.14

    【1名様にプレゼント】今年もボーネルンドが「アクアプレイ」シリーズを期間限定で発売! 水の原理や性質を学びながら水遊びを楽しもう

    ボーネルンドから「アクアプレイ」シリーズが今年も春夏の期間限定で、全国のボーネルンドショップおよびオンライン…
  • 2

    遊び 2025.5.6

    子ども浮き輪のサイズが知りたい! O型やアームリング型のおすすめ14選

    浮き輪のサイズは、細かい分類がされていることを知っていますか。子どもの安全を守るためには、年齢や体型に合った…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2025.5.14

    子どもに人気の【緑色のキャラクター】20選|意外にいる! ゲームや絵本、アニメの人気者

    緑色のキャラクターって、どんなのがいるのか思い出せますか? 早速、人気の緑キャラクターを、HugKum読者のママ・パ…
遊びをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.5.16

    二宮和也さんが赤ちゃん向け映画“シナぷしゅ”に出演を決めたワケ「子育て世代に何ができるか考えた」令和のファミリーに向けて伝えたい思いとは?

    0歳からの映画館デビューが話題を呼んだ大ヒット映画『シナぷしゅTHE MOVIE』の2作目が、5月16日(金)公開決定。新…
  • 2

    おでかけ 2025.4.27

    浅草「三社祭」とは? 2025年の日程や見どころ・楽しみ方を紹介

    浅草の三社祭は、期間中に約180万人もの観光客が訪れる大イベントです。見物するなら、あらかじめ詳しい開催日程や見…
  • 3

    おでかけ 2025.5.16

    【大阪・関西万博】リサーチ不足で大失敗!? 本当に並ばない? 必需品は? 子連れに助かるスポットや親子三代でゆっくりできる絶景ラウンジレストランも紹介!

    大盛況の大阪・関西万博。連日、人気パビリオンは長蛇の列。でも! コツを掴めば、予約ゼロでも楽しめます! 万博マ…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • ゆっこせんせい

    布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の『布育®のすすめ~ちゃんと遊べばちゃんと育つ』

  • 島谷浩幸

    歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、多くの健康本や雑誌記事・連載を執筆。二児の父でもある。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。Twitterも更新中。

  • 小山浩子

    大手食品メーカーを経て2003年にフリーに。料理教室の講師やメニュー開発、特に育脳レシピを数多く手がける。2014年『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で、グルマン世界料理大賞を受賞。著書に『子どもの脳は「朝ごはん」で決まる!』『かしこい子どもに育つ! 育脳離乳食』(小学館)など多数。最新著書は『やる気と集中力を養う3~6歳ごはん』(池田書店)。公式ホームページ

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし