パパママの教養 2017.12.6 ママカメラマンが教える、子どもの写真を素敵にとるテクニック~実践編~ ママカメラマンが教える上手な写真の撮り方、前回は基本編をお送りしましたが、今回は実践編! 簡単だけど、ぐっと写…
学び 2017.12.6 マクドナルドでお仕事体験! 自分だけのオリジナルバーガーを作ろう マックアドベンチャー」をご存知ですか? マクドナルドでお仕事体験することができる子ども向けプログラムが発動!…
食・レシピ 2017.12.5 話題の「やせるおかず作りおき」は子育てファミリーにもぴったりでした! 大人はやせて、子どもは育つ! 話題のダイエットレシピブック「やせおか」シリーズ、でもダイエットメニューは子どもには食べさせられない…と思い込…
健康 2017.12.5 タイミングを見きわめてさあ、はじめよう! トイレトレーニング おむつが無理なくはずれるようにするには、子どもの成長に合ったタイミングで、必要なサポートをしていくことが大切… #1歳#2歳
おでかけ 2017.12.1 源泉掛け流しのお湯でリフレッシュ!【星野リゾートの家族旅】軽井沢星野エリア Vol.5 軽井沢星野エリアで絶対に楽しみたいのが「星野温泉 トンボの湯」。なんと星野温泉の開湯は大正四年! 「トンボの…
パパママの教養 2017.11.30 ママのイライラは手放せます!「怒らないですむ子育て」のコツ伝授 ありますよね?決して子どもを怒りたいわけではないのに、気がつくとずっと叱ってばかりで、怒りすぎた自分に自己嫌…
おでかけ 2017.11.30 すみだ水族館で幻想的な光の海中体験を楽しもう! 2017年12月2日(土)から2018年2月3日(土)まで、すみだ水族館で開催されるイルミネーションイベント「CRYSTAL SEAW…
食・レシピ 2017.11.30 鈴木亜美さんの絶品「安産レシピ」は、おしゃれで、栄養満点で、時短ができる! 先日、『かわいい妊婦の安産レシピ』を出版された、歌手・タレントの鈴木亜美さん。前回の記事では、ママになった亜…
学び 2017.11.30 有名クリエイターが結集!新機軸の本で「紙育」しませんか?「ぺぱぷんたす」誕生! 親子向けの新機軸の本「ぺぱぷんたす」が新発売されました。紙のもついろいろな魅力に文字通り「触れる」ことで、感…
学び 2017.11.29 知育にもぴったり!「ミニオン」の子ども向け絵本が続々登場 子どもたちが大好きなミニオン。この夏は映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』が7月21日(金)から公開され、ますます… #3~6歳
1 パパママの教養 2025.7.14 【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは 今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
2 パパママの教養 2025.7.13 お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
3 パパママの教養 2025.7.7 「山の日」とは? なぜできた? 祝日の理由や2025年の振り替え休日について解説! 比較的新しい国民の祝日「山の日」。あまりなじみがない「山の日」は、いつ始まり、どんな意味があるのでしょうか。…
1 学び 2025.7.23 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる… #小学生
2 学び 2025.7.23 夏休み、子どもが自主的に宿題に取り組むには? ゲームや動画にハマりすぎるのを防ぐには? コツは“可視化”と“何時間でもOKな日を作る”《石田勝紀先生に訊く》 お子さんの夏休みが始まりましたね。毎年悩ましい夏休みの宿題。早めに終わらせるご家庭や、なんだかんだでギリギリ… #小学生
3 学び 2025.7.24 読み書きが難しい子でも読める楽譜がある! ユニバーサルデザインの新しい楽譜「フィギャーノート」とは?特別支援学級での導入も 小さい子から大人まで、障害のあるなしに関わらず、誰でも音楽を楽しんでほしい。そんな思いからフィンランドで発明… #発達障害
1 遊び 2025.7.22 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳… #1歳#2歳#3~6歳
2 遊び 2025.7.23 【1~3歳】「紙コップ」を使った室内遊びでわが子の思考力がぐんぐん伸びる! 元幼稚園の先生が教える簡単アイディア3選 100円ショップなどで簡単に手に入る材料で、わが子の集中力や考える力を養える「おうち遊び」を試してみませんか? … #1歳#2歳#3~6歳
3 遊び 2025.7.22 ポケモンと「あたまをほぐす」新感覚の知育ゲーム『ポケモンフレンズ』が登場、わが子の“ひらめき脳”を開花させよう この夏、子どもたちの“ひらめき力”を楽しく育てる新しい知育ゲームが登場!世界 150 カ国・300 万ユーザーが利用する…
1 食・レシピ 2025.7.9 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。… #1歳
2 食・レシピ 2025.7.19 たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介 お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
3 食・レシピ 2025.7.8 麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介 これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で… #川越光笑