パパママの教養 2020.11.26 はちみつは何歳からOK?赤ちゃんにあげてはいけない理由とは。メープルシロップなら大丈夫?【助産師監修】 栄養価が高く、体にも良いとして、料理やお菓子作りで活躍するはちみつ。しかし、「はちみつは何歳からあげたらいい…
パパママの教養 2020.11.23 生涯いくらお金があれば、安心して暮らせるの?【お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のことVol.1】 こんにちは! 現役の子育てママが運営するママカブ編集部です。メンバーはAFP(ファイナンシャル・プランナー)資格を… #お金のプロ
パパママの教養 2020.11.22 大切なことだから親が伝えたい性教育~子どもの「なぜ?」が始まりのタイミング 今回ご紹介したい、性教育を広げる活動を行う医師夫婦"アクロストン"による著書「いま、子どもに伝えたい性のQ&A」… #おうち性教育#3~6歳#アクロストン
パパママの教養 2020.11.21 ハグは1日何回? どこでする? 子どもとのスキンシップを大調査【HugKumなんでも調査団「めばえ」編】 かわいい盛りの子どもへの愛情表現のひとつに「ぎゅう」っと抱きしめるハグがあります。抱きしめることで「大好き」… #なんでも調査団
パパママの教養 2020.11.19 赤ちゃんの教育|0歳から始めるメリットは? 五感を刺激するおすすめ教育法&アイテムをご紹介【保育士監修】 赤ちゃんの脳の発育を促して賢い子に育てるためには、いつから教育を始めるべきでしょうか? 実は、0歳の段階から赤… #0歳
パパママの教養 2020.11.19 【医師監修】授乳中に下の子を妊娠したら授乳はどうする?兆候やその後の対処法 上の子の授乳中でも早く妊娠したい人、まだ妊娠したくない人、どちらにとっても気になるのが授乳中は妊娠するのかど…
パパママの教養 2020.11.18 「楓」の名前、春生まれの子に付けても大丈夫?漢字の意味や由来を解説 春には新緑が美しく、秋には鮮やかな紅葉で人々の目を楽しませてくれる「楓」は、名付けでも人気の高い漢字です。今… #0歳
パパママの教養 2020.11.18 【医師監修】産後セックスはいつからしていい?再開のきっかけは?産後の夫婦生活の体験談 妊娠してから徐々に夫婦生活や夫婦の関係性に変化がでてくることはめずらしくありません。妊娠・出産を経て女性の心…
パパママの教養 2020.11.17 おすすめのおむつケーキ10選|ディズニーやアンパンマンの可愛いおむつケーキを厳選 赤ちゃんが産まれたお友達や親族への出産祝いに人気の「おむつケーキ」をピックアップしました。男の子におすすめの… #0歳
パパママの教養 2020.11.17 突然来られるのは「ふり」の客?「フリー」の客ってこと?【知って得する日本語ウンチク塾】 突然来るから「フリーの客」?いえ、ちがます! 予約をせずに店に行き、「フリーのお客様はお断りさせていただきます… #ウンチク塾#神永 曉
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…