ボタン1つでラクチン 食器洗いのお悩みに救世主! パナソニックの新型食洗機におまかせ!

PR /パナソニック株式会社

忙しいママ・パパにとって、毎日の食器洗いはプチストレス。その負担を減らしてくれるのが、パナソニックから新登場の食器洗い乾燥機 NP-TZ500。「液体洗剤自動投入機能」や「おまかせコース」など、さらに便利になった使い心地を山崎さんファミリーが体験レポートします。

一度使ったら手放せない!一家の頼れる相棒

今回食洗器をレビューしてくれたのは山崎美幸さん(36歳)パパの貴之さん(36歳)、七海ちゃん(3歳)の3人ファミリー。

なんとなくの先入観で、〝電気代や水道料金がかかりそう〞〝手洗いの方がきれいに洗える〞と思い込んでいたといいます。でも、お子さんに手がかかり始めたら、食器洗い、食器拭き、片付けまでのおよそ40分が負担に感じるように。

「周りのママ友たちに食洗機を使う人が多く、『一度使ったら、手放せないよ』という言葉も後押しになって、食洗機の購入を検討し始めたんです」(美幸さん)。

パナソニックから新登場の食器洗い乾燥機NP‐TZ500は、毎回計量する手間を省いてくれる「液体洗剤自動投入機能」や「おまかせコース」が付いているので、ボタンを押すだけで、汚れ具合に合わせて自動で洗剤量を調節。コースも選択してくれるから、洗剤の入れ忘れ、入れ過ぎなどを防いでくれます。

「カレーの後の手洗いは、スポンジが1回でダメになり、グラス類も油っぽさが残りがちでした。でもこの食洗機は、フライパンからグラスまで、手洗いよりきれいに洗い上がって驚きました」と、その洗浄力に感動したパパの貴之さん。

「調理器具から家族分の食器まで全部入って、ボタンを押すだけ。夫や娘と話している間に終わるので、すごく時短ですね」(美幸さん)。

洗うと同時に除菌(※1)もできて手洗いに比べて使用する水の量も7分の1(※2)で、家族にも家計にも優しい、まさに一家の救世主です。

ママ・パパ100人にアンケート! 【Q】とくに嫌いな家事は何ですか?(複数回答)

とくに嫌いな家事1位は、食器洗いという結果に。
「時間がかかる」「手が荒れる」「面倒」など、大きな負担になっているようです。

※あんふぁん・ぎゅって読者にアンケート/2024年5月10日~20日に実施/回答数107

ママ・パパに聞いた 食器手洗いのお悩み パナソニックの食洗機で解決!

【お悩み①】衛生面について

濡れた食器を拭くのは一苦労だし、衛生面も心配。乾くまで時間がかかってゴチャゴチャした感じがストレス!(東京都・4歳のママ)
食器によっては、汚れが落ちているのか分かりにくい。( 埼玉県・1 歳、5 歳のパパ)

【解決!】においを抑制※3 & 除菌※1※4

50℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できる“ストリーム除菌洗浄※1”搭載。

80°Cすすぎでお弁当箱も水筒の奥もピカピカに。「ナノイーX ※4」で、まとめ洗いでも庫内は清潔に保てます。

 


【お悩み②】コストについて

何度も洗剤を付け直して洗うから時間がかかるし、手荒れも悪化。洗剤を沢山使うから家計にも優しくない。(北海道・6歳、8歳のママ)
油が取りきれないから2度洗いで時間がかかるうえ、水道代まで高くなる(千葉県・3歳、5歳のママ)

【解決!】1/7の水量で

5人分相当の食器なら、手洗いに比べて1/7※2の水で洗えるので、家計にも優しい。

 


【お悩み③】手間について

洋服の袖が濡れるのがストレスだし、ご飯の支度をして、子どもに食べさせた後の食器洗いは、心身ともにへとへと。(東京都・4歳のママ)
食器、フライパン、シンクでスポンジを使い分けるのが面倒。シンクについた油汚れが食器に付くのもストレス。(福岡県・0歳、4歳、5歳のママ)

【解決!】頼れるおまかせコース

液体洗剤自動投入だから、洗剤の計量や投入を毎回する必要がありません。およそ30回分の洗剤※5が入り、食器汚れに合わせて、コース選択もおまかせ。

 


パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TZ500

新発売の卓上型食器洗い機乾燥機には、液体洗剤自動投入・おまかせコースが新搭載。最適な洗剤量と洗浄コースを自動で設定してくれます。

ホワイト

庫内容量:50ℓ(フライパンや大皿、食器など約40点)
サイズ:約W55×D34.4×H59.8cm
カラー:シルバー、ホワイト オープン価格

 

※1「 乾燥のみ」の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉
●試験機関:(一財)日本食品分析センター
●試験方法:寒天平板培養法
●除菌方法:加熱高温水噴射方式
●除菌対象:庫
内食器類
●試験結果:99 %以上の除菌効果。1種類のみの菌で実施。除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。
●試験成績書発行年月日:2024年1月24日 試験成績書発
行番号:第23120453001-0101号

※2【NP-TZ500と手洗いの比較】
●NP-TZ500(「汚れレベル3」でエコナビ運転OFF・液体洗剤自動投入OFFの場合):食器点数40点・小物20点、水温20℃、食器洗い機専用洗剤を5g使
用したとき、使用水量は約9.9L。
●手洗い:食器点数40点・小物20点、水温20℃。10Lのお湯(約40℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を9.6mL使用して洗い、毎分6Lで食器1点あたり13.5
秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約75L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉[2023年7月現在]

※3<ナノイーXによる食洗機庫内のにおいの抑制>
●試験機
関:パナソニック ホールディングス(株)プロダクト解析センター
●試験方法:汚れ付着食器を設置した食洗機庫内のにおいを6段階臭気強度表示法にて評価
●消臭方法:ナノイーXを放

●におい抑制の対象:食洗機庫内
●試験結果:0.5時間後の臭気強度 カレー:自然放置4.0、ナノイーX送風1.7 /焼き魚:自然放置4.0、ナノイーX送風1.9。 試験成績書発行番号:カレー
1V332-180626-K01、焼き魚 1V332-180627-K01
●ナノイーX送風の効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気の種類によって異なります。においの感じ方には個人差があります。

※4 <ナノイーXによる食洗機庫内の菌の抑制>
●試験機関:(一財)日本食品分析センター
●試験方法:食洗機庫内の菌液付着食器の生菌数測定
●除菌
方法:ナノイーXを放出
●除菌の対象:庫内食器類
●試験結果:8時間後で菌の減少率99%以上(自社換算値)。1種類のみの菌で実施しています。 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程
度により異なります。 試験成績書発行年月日:2018年7月3日 試験成績書発行番号:第18060975001-0101号

※5 「汚れレベル3」で運転した場合の目安。洗剤の種類により異なります。

問い合わせ パナソニック https://panasonic.jp/dish/

「ぎゅって」8月号掲載