学び 2021.4.12 小1が始めどき?プログラミング学習「Osmo(オズモ)」を試してみたら、今まで気づかなかった才能や力を発掘! こんにちは! 小学6年生のムスメと新小学1年生になったムスコがいる、イラストレーターの「かなる」です。 2020年に… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2021.4.12 休み明けで子どもが園に行きたがらない!人気園の元園長に聞く「園に行き渋る」子どもの対処法 近年は新型コロナウイルス感染症の影響で、長期的に保育所や幼稚園が休みになった出来事もありましたね。2021年に入… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2021.4.11 小学生850人に聞いた「時間はなにでチェックする?」 オドロキ「Siriに聞いちゃう派」も! 小学生になると、時計も少しずつ読めるようになってきます。家では起床や朝の家を出る時間、学校では休み時間があと… #小学生
暮らし 2021.4.9 レゴ社に正解を聞いてみた! レゴブロックの「正しい洗い方」 子どもが大好きなレゴブロック。でも、わが子がダイナミックに遊ぶほどに、パパ・ママとしてはちょっと、汚れが気に… #小学生#2歳#3~6歳
健康 2021.4.7 円形脱毛症は子どもにも起こる? その症状・種類・原因、治療法やケア法を探る【医師監修】 頭髪が抜けてしまう円形脱毛症は、大人だけの症状ではありません。15歳未満の子どもでも発症する病気なのです。子ど… #小学生#3~6歳
学び 2021.4.6 【 花まる学習会・高濱正伸先生に聞いた】小学生のリビング学習、こうすれば上手くいく!5つの秘訣 小学生になると、宿題が出たり、市販の学習ドリルをやったりと、自宅で勉強をする時間が生まれます。さっそく学習机… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2021.4.5 【発達障害の子の入学心得】学校に合わせるのではなく、我が子に合わせて学校を利用するスタイルを 小学校入学に際して、発達障害の子の保護者が、学校の先生や、同級生のママたちに我が子の特性をどう伝え、理解を求… #発達障害#小学生#藤原美保
学び 2021.4.4 【渋沢栄一まんがクイズ!】え? 渋沢栄一って尊王攘夷の志士だったの? 若き「日本経済の父」の意外な一面とは 渋沢栄一といえば、明治時代以降の日本経済の発展に貢献し、多くの企業・団体に関わった「日本経済の父」と呼ばれる… #小学生
学び 2021.4.3 我が子が進路に悩んだ時は?教育ジャーナリスト・おおたとしまささんから『マイク』を読んだ君へ。 英国ウィットブレッド賞受賞の児童文学作家であるアンドリュー・ノリスの著作『マイク』。元テニス選手の父の薫陶を… #小学生
おでかけ 2021.4.2 「坂口健太郎をボロボロにする」、『劇場版シグナル』の監督の宣言に納得【親子で観たい映画】 韓国の傑作ドラマをリメイクして好評を博した坂口健太郎の主演ドラマが、オリジナルストーリーにて映画化された『劇… #小学生