女の子の初節句|料理・衣装・祝い方や祝い金の相場までマナーをレクチャー

PR

女の子が生まれたなら、桃の節句(3月3日のひな祭り)に初節句を行います。しかし、初節句のお祝いにはどんなことを行うのでしょうか。そこで、HugKum編集部が「女の子の初節句」について、ママ・パパにアンケート調査を実施。ひな人形は誰が買う? お祝い金の金額は? お祝いの席の衣装は? 女の子の初節句に喜ばれるプレゼントは?など、アンケート結果とともに解説していきましょう。

女の子の初節句、お祝いはいつする?

女の子の初節句にはどんな意味があるのかご存知ですか。初節句を行う日にちと共に解説します。

女の子の初節句の意味

男の子や女の子の初節句には、赤ちゃんの健やかな成長を願い、厄除けを行う意味があるといわれています。

また、女の子の初節句のルーツは、「平安時代」とされています。当時の貴族が、3月上旬の「上巳(じょうし)の節句」に、野山で摘んだ薬草で厄災を払い、身を清めたことから始まったのだそう。

このような、節句(季節の変わり目)の時期の邪気払いの行事は、古代中国から伝わったものとされています。

当初、「上巳の節句」は、女の子のためだけの行事ではなかったようです。しかし、貴族の女児たちの間で流行していた「雛遊び(ひいなあそび・ひなあそび)」という人形遊びなどと結びつき、のちの「ひな祭り」となっていったとされています。

また、上巳の節句の時期は桃の花が咲く季節でもあり、古代中国では桃の木が仙木として大切にされてきたことから、「桃の節句」という由来となったとされています。

女の子の初節句は、初めて迎える3月3日

「初節句」とは、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことです。女の子の場合は、生まれて初めての桃の節句である3月3日に行います。

たとえば、2月生まれの女の子であれば、翌月3月3日が初節句となり、4月生まれの女の子であれば、翌年の3月3日が初節句となります。

桃の節句(ひな祭り)とは?起源や由来、食べ物の意味まで総ざらい!
ひな祭りが「桃の節句」と別名でも呼ばれる理由 ひな人形を飾り、女の子の成長を願うひな祭りは、「桃の節句」とも呼ばれています。なぜ「...

女の子の初節句の祝い方

ここでは、女の子の初節句のお祝いの仕方をご紹介します。

ひな人形を飾るのはいつからいつまで?

女の子の初節句には、ひな人形を飾ります。飾る期間に決まりはあるのでしょうか。

まず、飾るタイミングですが、春の訪れを告げる立春(2月4日ごろ)から2月中旬にかけてがよいとされています。これは、桃の節句が春の節句であるため、春になったきっかけとして「立春」を目安に、ということのようです。 もし、これよりも遅くなった場合は、3月3日の一週間前までには飾りましょう

片付ける日取りは、3月4日以降の、晴れている日を選ぶとよいでしょう。晴れている日を選ぶ理由は、湿気が少なく、ひな人形を傷めないためです。

早くひな人形をしまわないと、お嫁に行き遅れるという言い伝えがありますが、それは俗説とされています。だらしなさを戒めるためのものですので、忠実に守らなくても問題ないようです。しかし、最低でも3月の中旬ごろまでにしまうようにしたほうがいいですね。

ただし、地域によっては旧暦の3月3日(新暦では4月3日)まで飾ることもあるようです。

写真館で記念撮影

せっかくの初節句ですから、写真館やフォトスタジオで記念撮影するのもいいですね。

それらのお店によっては、初節句プランがあり、衣装を借りることも可能です。また、小さなお子さんに慣れているスタッフが写真を撮ってくれるので、素敵な家族写真が撮れ、いい思い出になりますよ。

食事会には誰を呼ぶ?

女の子の「初節句」には、両家の祖父母を招待するのが一般的です。

食事会は、子どもの初節句のお祝いすることが大きな目的ですが、出産祝いをしてもらったお礼の意味も兼ねています。ですので、子どもが産まれたお祝いをしてもらった親戚の人を呼んでもよいでしょう。

お祝い膳の料理はどうする?

女の子の初節句のお祝い膳のメニューは、「はまぐりのお吸い物」や「ちらし寿司」、「菱餅」などです。

手作りするのもいいですし、外食やケータリングなどを利用するのもよいでしょう。お店によっては、女の子の初節句メニューが用意されているところもあります。

女の子の初節句2
女の子の初節句にふさわしいお祝い膳とは?

どんな料理でおもてなしするのが習わし?

女の子の初節句には、どのような料理でおもてなしをするのが習わしなのでしょうか?

はまぐりのお吸い物

女の子の初節句には、はまぐりのお吸い物をいただきます。はまぐりの貝殻は、対になっていないとぴったり閉まらず、合うこともありません。

そのことから、仲のいい夫婦を表しており、「一生ひとりの人と添い遂げられるように」という願いが込められています。

ひなあられや菱餅

また、女の子の初節句の食べ物に、ひなあられや菱餅もあります。

ひなあられは、ピンク、緑、黄、白の4色で四季を表しており、「1年中幸せに過ごせるように」という意味があります。

緑、白、ピンクの3色の菱餅は、緑が大地、白が雪、ピンクが桃を表し、初春の風景を表現しているといわれています。また、ひし形の形は心臓を模しており、娘の健康を願う気持ちが込められているそうです。

そのほか、習わしではありませんが、彩りの美しいちらし寿司も、現代のひな祭りの定番メニューです。

ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?意味や由来、おすすめレシピを紹介
ひな祭りにちらし寿司を食べる意味 3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を願って行われる季節の行事です。旧暦の3月3日頃は梅が咲き終わ...
「ひなあられ」の由来とは?食べる意味や関東と関西の違いも解説!
ひなあられ をひな祭りに食べる意味 ひな祭りに欠かせないお菓子の「ひなあられ」。ひな祭りが近づくと、スーパーで見かけるようになりますが、ひ...

初節句レシピを手作り

初節句の料理は、両家の祖母といっしょに手作りするのもおすすめです。手作りなら、1歳前後の赤ちゃんのことも考えながら、メニューを考えることもできますね。

初節句の頃の赤ちゃんの食事は離乳食ですので、潰した野菜を菱餅風に盛り付けたり、いつものおかゆを野菜ペーストで彩りよくしたりすると、お祝いにふさわしい食事になります。

また、HugKum読者のママたちが、女の子の初節句のお祝い膳をどうやって用意したのアンケート調査で聞いてみました。初節句のお祝い膳を手作りしたママたちの意見は?

・離乳食中期だったので、お粥にほうれん草や人参を混ぜ、一段ずつ冷凍して菱餅風にしました。食べるときには解凍して食べました。
・初めてのお祝いは手作りにしたかったので。
・離乳食でちらし寿司みたいな鮮やかなものをつくりたいと思ったから。

ケータリングや仕出し

両家の祖父母を招待するのであれば、その人数分の食事を用意しなければなりません。しかし、大人数の食事を準備するのは大変ですよね。

そんな場合には、ケータリングや仕出しなどのサービスを利用しましょう。お店によっては、女の子の初節句にぴったりのメニューが入った仕出しもありますよ。

初節句のお祝い膳を、ケータリングや仕出しにしたママたちの意見を聞いてみました。

・手作りしたかったけど、たくさんの人とゆっくりお祝いしたので、仕出しを頼んだ。
・女の子の孫が初めてだった両親が豪華に用意をしてくれました。
・初節句で大勢の人数分を用意するのは大変なので、お寿司をとったり、オードブルにしたりしました。

ひな人形は誰が買う?

一般的に、ひな人形を用意するのは母方の実家(母方の祖父母)と言われています。これは、ひな人形が嫁入り道具のひとつとされていたことが由来です。

ひな人形以外では、お宮参りの晴れ着、はま弓(羽子板)など、子どもの成長を祈るものも、嫁入り道具だったそうです。

しかし昨今では、父方の祖父母がひな人形を買ったり、パパ・ママで用意することもあります。これといった決まりはないので、柔軟に対応しましょう。

また、HugKum読者のママたちが、ひな人形をどうやって用意したのかも聞いてみました。

母方の祖父母

ひな人形は、母方の祖父母が購入するのが古くからの習わしです。アンケートでも、その風習から、母方の祖父母が雛人形を買ってくれたという回答がダントツでした。

購入してもらったひな人形は、コンパクトなものを選んだという口コミも多数ありました。

・私の母が「孫には絶対買いたい」と言っていたので、購入してもらいました。
・風習で、女の子の節句は母方の親がするそうだから。
・両家代々のやり方です。

父方の祖父母

母方の祖父母がひな人形を購入するのが昔からの風習ですが、父方の祖父母が買ってくれたという方も数人いらっしゃいました。現在では、風習や決まりにこだわらない方もいるということですね。

また、ひな人形は父方の祖父母、お祝いの衣装やお祝い膳の用意は母方の祖父母がするなど、両家それぞれで役割が決めている方もいるようです。

・夫の両親といっしょにお店に見に行って、買ってもらいました。
・義母が申し出てくれたから。
・お義父さんがかわいいのをネットで買って送ってくれた。

両家折半

両家折半でひな人形を購入するという方は、非常に少なかったです。ですが、ひな人形はなかなか高額なもの。折半であれば、負担も少なく済みますよね。

両家折半の際に注意したいのは、揉め事です。両家、パパ・ママの好みや意見が合えばいいのですが、バラバラだったら、ちょっとしたトラブルになってしまうことも。

ひな人形はパパ・ママが選び、お金を出してもらうなど、ひな人形の購入の仕方を話し合っておくといいでしょう。

パパ・ママ

パパ・ママがひな人形を用意すると回答された方には、「両家の祖父母がもめるのを避けるため」「自分たちが買ってあげたい!」というコメントがありました。

なかには、ママが使っていたひな人形を飾るという方も。ひな人形を受け継ぐのはとてもいいことですね。娘さんとの会話も弾みそうです。

・自分たちの両親からだと、金額に差が出たり、もめたりするのが嫌だから。
・初めての子なので自分たちで。
・本格的なものではなく、お内裏様だけの小さい飾りで良いから。

「ひな人形はいらない」派の意見とは?

ひな人形は不要という方の意見には、「場所をとる」「飾る場所がない」というコメントが。確かに本格的なひな人形を飾るにはスペースが必要です。また、子どもが大きくなってから一緒に選びたい、という方もいらっしゃいました。

最近ではおしゃれでコンパクトなひな人形も市販されています。そういうものを飾るのもおすすめです。

・実家にある自分のおひなさまが好きですし、子どもからも欲しいという感じがまだないので、買っていません。
・娘もあまり興味を持っていないので。
・飾る場所がないから。

おしゃれでコンパクトなひな人形のおすすめ

ひな人形は大きく、場所を取るイメージがあり、住宅状況によっては飾れないという方も多いようです。そこで、飾るスペースを選ばない、おしゃれでコンパクトなひな人形をご紹介します。

「プーカのひな人形」

女の子_初節句a
プーカのひな人形

「小さいけど、かわいくて本格的なひな人形が欲しい」「子どもが大きくなったら家族で楽しみながら飾りたい」そんな声から誕生した、ミニサイズのコンパクトな木製ひな人形です。飾り台は固定されていないため、重ねたり3段で使ったりと、3パターンの飾り方を楽しめます。

「木目込み ひな人形 雛 一秀 丸窓f 十五人飾り 豪華お道具セット付」

女の子_初節句b
木目込み ひな人形 雛 一秀 丸窓f 十五人飾り 豪華お道具セット付

木目込み作家、木村一秀氏のひな人形です。奥行25cmで飾れるかわいいひな人形で、サイドボードやローボード、テレビ台など、省スペースに飾りたい方に最適。かわいらしい色柄で、袖口を少し上げた形は愛くるしく見る人を和ませてくれます。丸型の斬新なスタイルは、和洋室問わずどこでも飾れるのも魅力です。

「伊予一刀彫 雛人形」

コンパクトながらも、上品でクラシカルな印象がある伊予一刀彫のひな人形です。木材には、木目も柔らかで美しく薫り高いヒバ材を使用。「掌の温もり溢れる木彫人形」として、親しまれています。瀬戸内の穏やかな気候をイメージさせる淡い色調に仕上げられた木彫人形は、和室にはもちろん、洋間にもマッチ。天然木の香りが「柔らかな時間」を運んできてくれます。

お祝い金の金額は?

初節句では、お祝い金をいただくこともあります。アンケートでは、祖父母・親戚・友人からもらったお祝い金の金額を聞いてみました

祖父母からは1〜2万円が相場

祖父母からは、1〜2万円のお祝い金をいただいたという方が多くいました。また、ひな人形を贈られた場合は、お祝い金はないのが一般的のようです。

そのほか、初節句にかかる費用をお祝い金としていただいたという方もいらっしゃいました。

・5万円でした。娘の貯金通帳に入れました。
・節句のかかる費用分くらいと言われて、いただきました。
・お祝いの名目にもよりますが、均等して1万円くらいだったと思います。

親戚からは1万円が相場

アンケート結果から判明したのは、半数以上の方が親戚から初節句のお祝い金をいただいていないということでした。

その一方で、お祝い金をもらった方は、1万円が多く、次いで5,000円、3,000円以下と続きます。

1万円くらいの金額だと、これから子どもが成長する際に、必要なものをいろいろと購入することができますね。

・1万円いただいたので、内祝いを返しやすくてよかった。
・曽祖父と曽祖母からそれぞれ1万円程度のお祝いをいただきました。
・半分返しを基本としているので、あまり高額ではないほうがうれしい。

友人からは5,000円が相場

アンケートによると、友人からお祝いを現金でいただくことは少ないようです。多くの場合はプレゼントで、友人同士でお金をやりとりすることを避けたい、お金をもらうことに気がひけるというコメントが多くみられました。

一方、現金でお祝いした方は、3,000〜5,000円程度が相場のようです。

・友人からは、お金より、プレゼントの方がうれしい。
・友達からお金をいただくのは気がひける。
・金額は不明。品物をもらった。

女の子の初節句のお返しは?

どんなお祝いごとでも、お祝いをいただいたのであればお返しをするのがマナー。しかし、お返しをする必要がある人、お返しの品も悩みどころです。

基本的に、両親へのお返しは不要です。初節句のお祝いの席に招待してあげましょう。ただし、遠方でお祝いの席に呼べない場合は、お礼状やメッセージカードとともにお返しを贈りましょう。

両親以外には、必ずお返しを贈ります。1/3から1/2程度の額のものを、3月中にお返ししましょう。

詳しくは、下記の記事も参考になさってくださいね。

初節句のお返しはいつまで?「のし」の書き方、メッセージカードの例文、おすすめギフトを紹介!
初節句のお返しはいつまでにするといい? 初節句のお返しは、マナーを守って行いたいものです。ここでは、初節句のお返しのマナーを解説します。 ...

お祝いの席の衣装はどうする?

女の子の初節句では、赤ちゃんを着飾ってあげたいですよね。どんな衣装がふさわしいのか解説します。

また、HugKum読者のパパママたちは、初節句のお祝いの席の子供の衣装を、どのようにしたのでしょうか?

どんな衣装でお祝いするのが習わし?

女の子の初節句では、赤い色の被布(ひふ)を着せるのが習わしでした。被布とは、袖がない着物の上に羽織る和服のことで、古くから女の子の晴れ着として扱われていました。〝赤い色〟の理由は、生命力の象徴で魔除けになることから、その色が選ばれていたそうです。

しかし、現在では、正式な初節句の衣装というのはありません。せっかくの機会ですから、被布を着せてあげるのもいいですし、最近では、袴のようなロンパースを使う方もいます。また、ベビードレスで着飾ってあげる方も多いようです。

初節句の衣装を手作り

できれば手作りの衣装で初節句を祝ってあげたい。そんな方にはかわいい生地を使って、手作りするのはいかがでしょうか。

着物であれば、ほとんどが直線縫いでできあがるので、お裁縫が苦手な方でも安心です。

衣装と同じ生地を使って、ヘアバンド風の髪飾りを作ってあげるのもおすすめですよ。

・手作りしたものと、既製品を組み合わせて衣装にしました。

初節句の衣装をレンタル

手作りする時間がない方や、購入するよりも価格を抑えたい方におすすめなのが、衣装レンタルです。袴や被布などのほかに、ベビードレスをレンタルしているお店もあります。また、髪飾りや足袋がセットになっているプランもあります。

レンタル料の相場は1万円前後です。お店によっては、「早割」プランがあるところも。レンタルを活用するのもいいですね。

・買いに行く暇がなく、レンタルが楽。
・早割を使用。
・写真も一緒に撮った特典で、衣装を1日無料で借りられました。

女の子の初節句、おすすめ衣装

女の子の初節句には、せっかくなので、袴や被布(ひふ)などの着物を着せてあげたいもの。そこで、初節句におすすめの衣装をピックアップしてご紹介します。

「ベビー 袴ロンパース」

和風テイストあふれる袴デザインのロンパースなら、いつものように着せるだけでおめかし完了。スナップボタンだからお着替えも楽ちんです。

「ベビー女の子被布セット」

初節句におすすめの100日〜1歳サイズの被布セットです。着せ方は簡単で、赤ちゃんを寝かせたままでも、スナップボタンや紐を結ぶだけで着せてあげられます。ポリエステル製なので、お手入れも簡単です。

「【レンタル】 JAPAN STYLE 十二単 祝着 1歳 女の子 ひな祭り 雛祭り 衣装」

女の子_初節句f
【レンタル】 JAPAN STYLE 十二単 祝着 1歳 女の子 ひな祭り 雛祭り 衣装

こちらはレンタル商品。華やかな花柄に、真ん中のリボンが、まるでお姫様みたい!十二単で初節句をお祝いしてあげましょう。

女の子の初節句に喜ばれるプレゼントは?

「祖父母・親戚・友人それぞれにもらいたいプレゼントは何?」というアンケートを調査しました。このアンケートから、どんなジャンルのプレゼントが喜ばれるのかがわかります。

祖父母からもらいたい「おもちゃ」

祖父母からもらいたいプレゼントは、おもちゃや絵本が1位でした。

多くの場合、祖父母からの女の子の初節句のプレゼントは、ひな人形を贈る方が多いのですが、それ以外にということであれば、子どもが喜ぶおもちゃや絵本がほしい、という回答が目立ちました。

・もらって困らないから。
・子どもが欲しい物を買ってもらいました。
・本人が喜ぶおもちゃがいいと思う。

「dou? Carry me キャリーミードウ? つみき 積み木 コロコロ スーツケース」

女の子_初節句g
dou? Carry me キャリーミードウ? つみき 積み木 コロコロ スーツケース

キャリーケースに詰め込まれた積み木は、積み木自体で遊べるのはもちろん、スーツケースを転がして体のバランス感覚を鍛えられのも魅力。積み木がきちんと箱に入るように片付けるのも、学びにつながります。ナチュラルでカラフルなデザインなので、インテリア感覚でディプレイ可能です。

親戚からもらいたい「ファッションアイテム」

親戚からのプレゼントは、ファッションアイテムとおもちゃが1位という結果に。毎日使える洋服は、実用的で、いくつあっても困りませんよね。また、おもちゃであれば、子どもが喜びますし、長く使えるのでうれしいですね。

・服はいくらあっても困らないので、たくさんもらえればもらえるほどうれしいです。
・服はなにかと入り用だからあると助かる!
・自分では買わないような珍しいおもちゃをもらえるとうれしい。

「子供 ワンピース チュニック」

刺繍の入ったチュールスカートが可愛いワンピースドレス。デザインから素材までこだわり、普段使いはもちろんファーマルな雰囲気もあるので、お出かけや記念撮影にもぴったりです。サイズは73cm〜120cmの6サイズを展開しています。

友人からもらいたい「お菓子や食べ物」

アンケート結果によれば、友人からもらいたいプレゼントは、お菓子や食べ物が1位でした。人気の理由は、3,000円程度で購入でき、気を使わせない価格帯であること。

高級感があったり、おしゃれなデザインのお菓子ならうれしい、ご褒美感がある、などの意見が挙げられていました。

・自分では手を出さない、個性的なケーキや甘いものがうれしい。
・あまり気を使わせると申し訳ないから、お菓子で。
・家族みんなで楽しめるので!

「お取り寄せスイーツ 神戸ワッフルセット」

女の子_初節句i
お取り寄せスイーツ お試し神戸ワッフルセット

1日、40,000個以上を完売する、ワッフル・ケーキの店「R.L waffle cake」のワッフルセットです。ふんわりとしたワッフルケーキ8個と、濃厚な味わいのブラウニーワッフル5個が楽しめます。フレーバーには、プレーンやストロベリー、チョコ、抹茶などが。メッセージカードも選べるのでギフトにぴったりです。

ひな祭りに喜ばれるプレゼント9選|人気のお菓子やおもちゃを厳選
ひな祭りに人気のプレゼントは? ひな祭りの時にプレゼントはあげていますか? 初節句であれば祖父母から雛人形やご祝儀という形でいただく場合が...

ひな人形やお祝い膳で女の子の初節句をお祝いしましょう!

女の子の節句について、ひな人形やお祝い膳、衣装、お祝い金やプレゼントなどを、アンケートの回答とともにご紹介しました。子どもの初節句について、イメージできたでしょうか?

初節句は一生に一度。思い出に残る初節句のお祝いをしてあげてくださいね。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事