【こどもの日まとめ】端午の節句との違いは?柏餅を食べる意味やおすすめ料理、鯉のぼりの作り方まで

今日5月5日は「こどもの日」。みなさんのご家庭ではどのようにお祝いをしますか? 今年はSTAY HOME WEEKのため、家族でゆっくり過ごすという方も多いのでは。ここではこどもの日が始まった由来や「端午の節句」の意味、こどもの日の今日食べるのにおすすめのレシピやケーキ、鯉のぼり工作まで、「こどもの日」にまつわるあれこれをすべてお伝えします!

こどもの日(5月5日)の由来は?

そもそもこの「こどもの日」には、どのような由来があるのでしょうか。

「こどもの日」は、昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日です。国民の祝日に関する法律によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。

「こどもの日」の意味とは。子どもに伝えやすい言葉の例や、過ごし方・食べ物を解説
こどもの日(5月5日)の意味や由来は? 「こどもの日」は、昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日です。国民の祝日に関する法律による...

「こどもの日」と「端午の節句」は別の行事

こどもの日と端午の節句は、同じ日ですが、別行事です。

端午の節句は、奈良時代からはじまったと言われている行事です。「端午」は、「端」という字に始まりという意味があり、月のはじめの午(うま)の日のことを指していました。もともと5月に限ったものではなかったのです。

【端午の節句】とは、どんな行事? 飾りや食べ物の由来、お祝いのマナーを解説
端午の節句とは? 端午の節句は、5月5日の「こどもの日」に祝われていますが、そもそもいつからはじまり、どんな意味や由来があるのでしょうか。...

こどもの日の定番といえば「かしわもち」。食べる理由は

柏の葉にくるまれた「柏餅」の登場は、徳川家九代将軍・家重から、十代将軍・家治の頃の宝暦年間(1751~1764)とされています。それまで、端午の節句の供え菓子は、中国から伝わった粽(ちまき)のみであったのが、柏餅の登場で併用されるようになったそう。特に関東では柏餅を食べることが多いですね。

なぜ、5月5日の端午の節句には「柏餅」を食べるの?【榮太樓のお菓子歳時記 】
和菓子には、季節や行事に合わせて四季を楽しむ日本人の心が表されています。「白い黄金」と称された貴重な砂糖をつかった和菓子は、まず、富裕層向け...
こどもの日の定番!「かしわもち」の作り方は?食べる理由は?工場見学レポート
こどもの日といえば「かしわもち」。かしわもちができるまでを工場見学しました! 5月5日はこどもの日。こどもの日のお菓子としておなじみの「かし...

なぜ、「端午の節句」に「柏餅」を食べる?

古来から、食べ物を盛ったり包んだりすることに用いられた植物の葉は、「縁起」という意味合いで特別なものがありました。

柏は昔から神聖な木とされて、新芽がでないうちは古い葉は落ちないという性質をもっています。そこから、「子孫繁栄」を願う縁起ものとして、子どもの成長を祝う「端午の節句」の柏餅を食べる習慣になったと伝えられています。

鯉のぼりを飾る理由と、手作り鯉のぼりを紹介!

鯉は生命力の強い魚のため、立派に成長していくことを願い、また魔除けの意味も込めて飾られてきました。すでにご自宅に飾っている方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、こどもの日当日でもできる、簡単な鯉のぼりの作り方をご紹介します。

鯉のぼりの手作りアイデア

◆作り方

紙コップを軽くつぶして、口をつけて飲む部分に切り込みを入れて、鯉のぼりの尾っぽ部分に見立てます。折り紙とストローを使って鯉のぼりの尾につける風車のプロペラ部分を作り、紙コップの本体と固定させます。同じように鯉のぼりを全部で2つ作ったら、棒に括り付けたら「カラカラ鯉のぼり」の完成! 鯉のぼりの胴体部分には、黒や赤の折り紙を貼って模様や目をつけたりすると、可愛らしい鯉に変身します。詳しい作り方は、下記のページをご覧ください。

端午の節句にぴったり!カラカラこいのぼり【親子で手作り!子どもの日工作】
端午の節句、作って遊んで楽しめる、紙コップを使ったこいのぼりを作ってみませんか?この工作は手に持って走ると、尾の風車がカラカラと回りだします...
鯉のぼりを飾る時期や由来とは?手作り工作アイデアや簡単キットを紹介
鯉のぼりを手作りしよう! こどもの日は「端午の節句」でもありますが、「端午」とは月の初めを表す日のこと。それが「牛(ご)」の読み方から、5...

ちなみに、こどもの日はみんな、プレゼントをあげている?

お祝いのひとつとしてプレゼントをあげるものなのでしょうか?HugKumではママ・パパたちにアンケートを実施しました。

「あげる派」はなんと25%。その方々はどんなものをあげているのか、リサーチ結果はこちらの記事で!

【アンケート調査】「こどもの日」にプレゼントはあげる?あげない? あげる場合のおすすめギフト16選
こどもの日の由来とは? 「こどもの日」が国民の祝日になったのは、今から約70年前。もともとは端午の節句という男の子の成長を祝う日でしたが、...

親子で作ろう!こどもの日におすすめの鯉のぼり型おやつ&ごはん♪

子どもの脳や免疫力を育てるレシピが人気の管理栄養士・小山浩子さんの2冊の著書から、かわいくて栄養も抜群のお魚モチーフのレシピをピックアップ。

どれも親子クッキングにぴったりの簡単&かわいいレシピです。

こどもの日の食育レシピ3選|端午の節句の由来は?簡単パン、お菓子の「食べられる鯉のぼり」を親子で作ろう!
こどもの日といえば、兜に鯉のぼり、かしわ餅や菖蒲湯など、子どもの成長を喜び祝う伝統的な習慣がありますね。鯉のぼりは、江戸時代に始まった風習で...

ママ・パパに調査!こどもの日に人気の献立は?

こどもの日にどんなメニューを用意しているのかも、ママ・パパたちにアンケート。

メイン料理のトップ3を占めたのは、ちらし寿司・お寿司・手巻き寿司とお祝い事には欠かせないメニューになりました。

その他の副菜など、こどもの日の料理のヒントになりそうなレシピをこちらの記事にたっぷり集めました!

こどもの日レシピ|食べるべき料理は?成長を祝うとっておきメニュー
こどもの日に食べる行事食とは? 男の子の成長を祝う端午の節句のお菓子には柏餅やちまきがあり、欠かせないという人が多いのでは。でもその由来を...

家で過ごす今年のこどもの日は、工作やお料理に親子でチャレンジするのがおすすめです。こどもの日の由来なども説明しながら、楽しい1日にしてくださいね!

文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事