ピーマンのレシピ29選|子どもが喜ぶかわいいお弁当・豚肉や卵と合わせたメニュー・手軽な副菜など

幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載されたものの中から、ポップな見た目がかわいいお弁当のおかず、豚肉や卵と合わせた食べやすいメニューなど、ピーマンを使った子どもが喜ぶカラフルなレシピを厳選してまとめました!

子どもに人気のメニューにピーマンを使ったレシピ

【1】ピーマンのカレークリームパスタ

ツナとクリームがピーマンにしっかりからみ、赤、黄、緑の鮮やかな色どりを楽しんで!

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
【A】
ピーマン 2個
赤ピーマン 1個

ツナ(缶詰) 1缶(80g)
バター 大さじ1
ターメリック 小さじ1/2

【B】
生クリーム 200cc
塩 小さじ1

パスタ 200g

◆作り方

【1】【A】は縦8等分に切り、横に細切りにする。ツナは軽く缶汁をきる。
【2】フライパンにバターを熱して【1】を炒め、ターメリックを加えてさらに炒める。香りがたったら【B】を加えて、とろりとするまで煮詰める。
【3】パスタをゆでて水けをきり、器に盛って、【2】をかける。
*ターメリックの代わりに、カレー粉小さじ1/2でもOK。

教えてくれたのは


鈴木 薫さん

双子の女の子のと男の子のママでもあり、おしゃれで実用的なレシピが人気。

『ベビーブック』2012年5月号

【2】カラフル野菜ドリア

簡単に作るホワイトソースをのせて、子供が好きな味にアレンジ!

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
ベーコン 2枚
トマト 1個(100g)
ピーマン 2個(60g)
ブロッコリー 1/2株(80g)
小麦粉 大さじ3(25g)
バター 25g
牛乳 250cc

【A】
塩 小さじ1/4
こしょう 少々

ご飯 茶碗山盛り2杯(350g)
しょうゆ 小さじ1
ミックスチーズ 80g~

◆作り方

【1】トマトは横半分に切り、ヘタと種を除いて1cm角に切る。
【2】ピーマンは粗く刻み、ブロッコリーは小房に分け、ベーコンは1cmの角切りにする。ピーマンとブロッコリーを熱湯で1分ゆで、ベーコンを加えて、一緒にざるに取る。
【3】ホワイトソースを作る。20cmぐらいの耐熱ボウルに1cm角に切ったバター(冷えたまま)を広げ入れ、小麦粉をふり入れて軽くまぶす。ラップなしで電子レンジ(600W)で1分加熱する。取り出して、泡立て器で30秒ほどしっかり混ぜる。
【4】【3】に牛乳200㏄を少しずつ(大さじ1~)加え、なじんできたら量を増やしながら全量混ぜる。そのまま電子レンジで3分30秒~4分加熱し、取り出して泡立て器で混ぜる。【A】と残りの牛乳を加えて滑らかになるまで混ぜる。
【5】ご飯に【2】としょうゆを加えて混ぜて耐熱の器に敷き、【1】、【4】、チーズをのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで、5~8分焼く。

教えてくれたのは


青木恭子さん

スタジオナッツ所属。2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2014年7月号

【3】シーフードパエリア

殻付きのえびやあさりで見た目も豪華!ピーマンとパプリカは輪切りで盛り付けてかわいく!

◆材料

(浅鍋24 ~25cm分)
米 2合

【A】
水 2と1/4カップ
サフラン ひとつまみ
塩 小さじ1~1と1/2

えび(殻付き) 6~8尾
あさり(殻付き・砂出ししたもの) 200g
玉ねぎ 1/4個(50g)
にんにく 1/2かけ
ミニトマト 8個
ピーマン・パプリカ 各1/4個
マッシュルーム(缶詰) 6個
オリーブ油 大さじ2

◆作り方

【1】米はサッと水で洗い、ザルにとる。
【2】【A】を合わせる。
【3】玉ねぎとにんにくはみじん切り、ミニトマトは4等分に切る。ピーマンとパプリカは5mm厚さの輪切りにし、マッシュルームは薄切りにする。
【4】あさりは水の中でこすり洗いし、水けを拭く。
【5】鍋にオリーブ油、にんにく、玉ねぎを入れて中火にかけ、にんにくの香りが立ったら弱火にして3~4分炒める。【1】を加えて3~4分炒め、米が透き通ってきたら【2】を回し入れて中火にする。煮立ったら【4】、えび、ミニトマト、マッシュルームを並べ入れ、ふたをして弱火で13~14分炊き、強火にして1分加熱して火を止める。
【6】【5】にピーマンとパプリカを加えてふたをし、10~12分蒸らす。

教えてくれたのは


青木恭子さん

2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍中。スタジオナッツ所属。

『めばえ』2014年12月号

【4】ピーマンとたくあんのキッズキンパ

蒸し焼き+ごま油でピーマンの青くささが消滅!ピーマン嫌いの子供もチャンレンジしてみてください。

◆材料

(キンパ8~10本分)
ピーマン 4個
たくあん 80g
おかか 5g
のり 4~5枚(半分に切る)

【ごま油ご飯】
ご飯 茶わん3杯分(450g)
ごま油 小さじ1/2
マヨネーズ小さじ1
塩 2つまみ
白いりごま 大さじ1

塩 小さじ1/5
ごま油 小さじ1

◆作り方

【1】ピーマンとたくあんは4cm長さの細切りにしてフライパンに移し、塩とごま油をふる。蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにしたあと、おかかを和える。
【2】のりに、材料を混ぜたごま油ご飯を適量広げ、【1】をのせて巻く。巻き終わりは下にしておく。
【3】【2】の表面に薄くごま油(分量外)を塗り、白いりごま(分量外・適量)をふる。好みで半分に切る。

教えてくれたのは


井澤由美子さん

料理家。調理師、国際中医薬膳師、中医師の免許をもち、健やかな体作りをサポートする食レシピを多数考案。旬の食材の効能と素材の味を生かした料理に定評があり、発酵食と身近な薬膳を組み合わせた独自のメソッドが人気。テレビの料理番組、雑誌、書籍、カタログなど幅広く活躍。

『めばえ』2017年3月号

【5】ガパオ風そぼろご飯

タイの定番料理のガパオの辛みをのけて、キッズガパオに変身!

◆材料

(3~4人分)
鶏ひき肉 250g
にんにく、しょうが 各1/4片
玉ねぎ 1/2個
塩、砂糖 各小さじ1/4
オイスターソース 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ1
サラダ油 大さじ1/2
なす 2本
ピーマン 2個
しめじ 60g
ご飯 好みの量

◆作り方

【1】にんにく、しょうがはみじん切りにする。玉ねぎ、なすは1cm角に、ピーマンは種を取って1cm角に切る。しめじは石づきを取って1cm長さに切る。
【2】フライパンを熱してサラダ油をひき、【1】のにんにく、しょうが、玉ねぎを加える。香りが立ったら、鶏ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたら塩、砂糖を加え、なす、ピーマン、しめじを加えてさらに炒める。野菜に火が通ったら、オイスターソース、しょう油を加えて味を調える。
【3】皿にご飯を盛り付け、【2】をのせる。お好みでゆで卵1/2個を添える。

◆ポイント

野菜は小さめに、同じサイズに切っておくと、火の通りが早く、均一で、子どもも食べやすい。

教えてくれたのは


瀬戸口しおりさん

料理家。学生時代、東京・吉祥寺にあった『諸国空想料理店KuuKuu』のスタッフとして働き始め、その後、料理家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。昔ながらの家庭料理や人気のエスニック料理をよりおいしく、おしゃれにレベルアップさせる独自のセンスに定評がある。

『めばえ』2017年9月号

【6】ケチャップ焼きうどん

ちょっぴり和風なうどんナポリタン。とろみをつけて野菜に味をからませてください。

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
ツナ(缶詰) 小1缶(80g)
ピーマン 2個(60g)
にんじん 1/5本(40g)
キャベツ 1枚(80g)
ミニトマト 3個
ゆでうどん 2玉(400g)
水 大さじ2
サラダ油 小さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々

【A】
だし汁(または水) 1/3カップ
トマトケチャップ 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 小さじ1

◆作り方

【1】ピーマンは縦半分に切り、繊維を絶つように横に細切りにする。にんじんは同じ長さの細切りにする。キャベツは4~5cm長さに切ってから1cm幅の細切りにする。
【2】ミニトマトは輪切りにする。ツナは缶汁をきって粗くほぐす。ゆでうどんは水をふりかけ、手で軽くほぐす。
【3】フライパンにサラダ油を中火で熱して、【1】を3分炒め、【2】を加えてほぐすように3分炒め、塩、こしょうをふる。【A】をよく混ぜながら回し入れ、とろみがついたら火を止める。

教えてくれたのは


青木恭子さん

スタジオナッツ所属。2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2014年7月号

【7】チャンプル風そうめん

そうめんの中でピーマンが味、そして色合いのアクセントに。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
厚揚げ 1/2個
なす 3本
ピーマン 2個
そうめん 3束
サラダ油 大さじ2
塩 小さじ2
しょうゆ 少々

◆作り方

【1】なすは5mm幅の半月切りに、ピーマンは輪切りにする。厚揚げは1cm角に切る。
【2】そうめんは半分に折ってゆで、流水で洗って、水けをきる。
【3】フライパンにサラダ油を中火で熱して、なすと厚揚げを炒める。なすに火が通ったら、そうめんとピーマンを加えて炒め合わせ、塩としょうゆで調味する。

教えてくれたのは


鈴木 薫さん

シンプルでおいしい実用的なレシピが人気。双子の女の子と男の子のママ。

『ベビーブック』2013年7月号

【8】甘酢あんかけソースハンバーグ

ハンバーグのアレンジレシピ!細切りピーマンを甘酢あんかけにからめると苦みがなくなり、子供も気にせず食べられます。

◆材料

(小6個分・大人2人分+子ども2人分)
合いびき肉 300g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
溶き卵 1/2個分

【A】
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ2
塩 小さじ1/3
こしょう 適量

サラダ油 小さじ1

玉ねぎ1/5個(40g)
にんじん1/5本(40g)
ピーマン2個
ごま油 小さじ1/2
酢 大さじ1と1/2
砂糖、しょうゆ 各大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1

◆作り方

■ハンバーグの作り方
【1】ボウルに卵、【A】を入れて混ぜ、パン粉をふやかす。ひき肉を加えてヘラでつぶさないように均一に混ぜ、さらに生の玉ねぎを加えて混ぜる。6等分し、厚さ2cmくらいの小判形にまとめる。
【2】フライパンにサラダ油を広げ、【1】を並べる。フタをして中火にかけ、温度が上がってパチパチ音がし始めたら弱めの中火にし、3分焼く。
【3】フタを取って上下を返し、フタをせずに3分焼く。
【4】焼き色が足りなければ火を少し強め、両面を好みの焼き色に焼く。

■甘酢あんかけソースの作り方
【1】玉ねぎ、にんじん、ピーマンは細切りにする。
【2】鍋に水、【1】、ごま油を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、5分ほど煮る。
【3】酢、砂糖・しょうゆを加えてひと煮立ちさせ、片栗粉と水を溶いて加え、とろみをつける。器に盛ったハンバーグ6個にかける。

教えてくれたのは


上田淳子さん

料理研究家。双子の男の子を育てながら、家族のご飯を作り続けてきた大先輩。余計な手間をかけなくても、シンプルでおいしいお母さんの味を教えてくれる。近著に『冷たいフライパンに食材を入れてから火にかけるコールドスタート』(自由国民社)。

『ベビーブック』2018年6月号

【9】チキンのチンジャオロース風

むね肉だから細切りも簡単!ピーマンが苦手な子には細切りでまずは挑戦!

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
鶏むね肉 1枚(約350g)

【A】
酒 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
片栗粉 小さじ1

ピーマン 小3個
玉ねぎ 1/2個

【B】
砂糖 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ごま油 少々
こしょう 少々

サラダ油 大さじ1

◆作り方

【1】むね肉は細切りにし、【A】をしっかりまぶす。ピーマンは小さめの一口大に切る。玉ねぎは5~6mm幅のくし形に切り、さらに半分に切る。【B】は混ぜ合わせておく。
【2】フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を入れて炒め、ほとんど色が変わったら、玉ねぎとピーマンを加えて炒め合わせる。ふたをして弱めの中火で2~3分蒸し焼きにし、【B】を加えて強火にし、照りが出るように手早く炒める。

◆ポイント

■細切り

まず、むね肉を5㎜幅程度のそぎ切りにし、それを細切りにしていく。

教えてくれたのは


武蔵裕子さん

料理研究家。総菜から保存食まで幅広いジャンルを得意とし、だれでも簡単に作れるシンプルでおいしいレシピが好評。

『ベビーブック』2017年10月号

【10】ピーマンミルクレープ

ピーマンだってケーキになっちゃう!手間がはぶけるミニロールケーキにすると、子供も手に取って簡単に食べられます。

◆材料

(直径15cm)
【クレープ生地】
全卵 3個
グラニュー糖 30g
薄力粉 135g
ピーマン 150g
牛乳 270g

【クリーム】
生クリーム(乳脂肪分47%) 300g
グラニュー糖 12g
プレーンヨーグルト 30g
レモン果汁 12g

◆作り方

【1】クレープ生地:ボウルに卵とグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜ、薄力粉をふるい入れて、さらに混ぜる。
【2】ピーマンをざく切りにして、牛乳とともにミキサーにかけ、ピューレ状にする(少しツブツブしていてOK)。 【1】に少しずつ加え、そのつど混ぜる。
【3】直径15cmのフライパンにバター(分量外)を薄くひき、【2】を適量流し、フライパンを回して薄くのばして焼く。焼き色がついたら裏返して焼き、取り出して冷ます。同様に何枚も焼く。
【4】クリーム:ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて泡立て器でかために立て、ヨーグルトとレモン果汁を加えて、さらに混ぜる。
【5】【3】のクレープ1枚に【4】を薄く塗り、その上にクレープを重ね、同様に重ねていき、一番上にクレープをのせ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
*ピーマンは生で使うが、焼いている間に火が通る。

◆ポイント

■簡単バージョンも!

ミルクレープ状にするのは手間がかかるので、おもてなしやパーティーのときに。ふだんは、クレープ1枚にクリームを塗って、端からクルクル巻けばOK。棒状のままでもいいし、小さく切るとミニロ ールケーキみたいに。

教えてくれたのは


柿沢安耶さん

世界初の野菜スイーツ専門店『パティスリー ポタジエ』のオーナーパティシエ。野菜などの素材を厳選し、「おいしくて、体にやさしいスイーツ」を提供。食育活動にもいそしむ。

『ベビーブック』2011年9月号

お弁当にぴったりのピーマンレシピ

【1】カレー風味ご飯おにぎらず

子供が大好きなカレー味に、ツナと3種類の野菜を混ぜ込んで。

◆材料

(3個分)
ツナ(缶詰) 小1缶(約80g)
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1個
ミニトマト 6個

【A】
カレー粉 小さじ1~2
塩 小さじ1/2

サラダ油 大さじ1/2
ご飯 350g
のり 3枚

◆作り方

【1】ツナは軽く油をきる。玉ねぎとピー マンは粗みじん切りにし、トマトは4等分に切る。
【2】フライパンにサラダ油を熱して【1】を炒め、【A】を加えて全体に味がなじんだら、ご飯を加えて混ぜる。
【3】のりを広げ、中心に【2】の1/3量を四角 くまとめてのせ、しっかり包む。ラップを巻いて5分ほどおき、切り分ける。同様に2個作る。

◆ポイント

おにぎらずの基本の作り方をご紹介。

■のりは折りたたむ

ご飯を薄い正方形にまとめてのりの中央に置き、のりを手前→左右→奥の順に折って包む。細かく切った具を炒 めて卵でまとめると、崩れないので食 べやすい。具はお好みでどうぞ。

■ラップを巻いて5分おく

のりなどの包む素材とご飯 をなじませると、切ったときにポロポロと崩れにくくなる。

■4等分に切る

幼児は2等分をさらに半分 にした4等分が食べやすい。三角形でも4角形に切ってもOK。

【2】納豆そぼろのとろろ昆布おにぎらず

とろろ昆布のうまみと具がぴったりマッチ !

◆材料

(3個分)
鶏ひき肉 80g
ひきわり納豆 40g
赤ピーマン 1/2個

【A】
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1/2

サラダ油 大さじ1/2
ご飯 400g
塩 少々
とろろ昆布 15~20g

◆作り方

【1】赤ピーマンは縦半分に切り、横に細切りにする。ご飯に塩を加え混ぜる。
【2】フライパンにサラダ油を熱して鶏ひき肉を炒め、色が変わったら納豆とピ ーマンを加える。サッと炒めて【A】を加 え、汁けがなくなるまで炒め煮する。
【3】とろろ昆布を広げ、中心にご飯の1/6量を四角くのせ、【2】の1/3量、ご飯1/6量の順にのせ、しっかり包む。ラップを 巻いて5分ほどおき、切り分ける。同様に2個作る。

教えてくれたのは


鈴木薫さん

身近な食材で簡単に作れ て、おいしくて、センス のいいレシピが人気。 双子の女の子と男の子のママ。

『ベビーブック』2016年4月号

【3】ピーマンカップのタルタルグラタン

ご飯もおかずも色鮮やかで食がすすみます。

◆材料

(6個分)
ピーマン 3個
ゆで卵 2個 ツナ(缶詰) 70g

【A】
マヨネーズ 大さじ1
塩、こしょう 各少々

ドライパン粉 適量

◆作り方

【1】ピーマンは縦半分に切って種、ワタを除く。ゆで卵は粗みじん切り、ツナは缶汁を切る。
【2】ボウルで【A】を混ぜ合わせ、ゆで卵、ツナを加えて混ぜる。
【3】【2】を6等分にしてピーマンに詰め、パン粉を振る。オーブントースターでパン粉がこんがりするまで、8分ほど焼く。

教えてくれたのは


市瀬悦子さん

フードコーディネーター。料理研究家。「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビ、企業のメニュー開発など幅広く活躍。NHK(Eテレ)の食育番組の料理監修など、子ども向けの料理提案も多数行っている。

『めばえ』2016年8月号

【4】カラフルプチグラタン

シーフードミックスを使って時短に!忙しい朝もお弁当用にさっと作れます。

◆材料

(アルミカップ8個分)
【A】
コーン(缶詰) 大さじ8
シーフードミックス 60g

【B】
ホワイトソース(市販) 大さじ8
ピザ用チーズ 適量

ピーマン(赤・緑) 各適量

◆作り方

【1】アルミカップに【A】を入れて、【B】をのせ、さらに、小さめの型で抜いたピーマンをのせる。
【2】オーブントースターで焼く。

教えてくれたのは


ほりえさちこさん

栄養士、フードコーディネータ ー、飾り巻き寿司インストラクター1級。男の子のママ。育児経験を生かした簡単で栄養バランスのとれた料理や、かわいいお弁当レシピが人気。

『ベビーブック』2011年10月号

【5】フラワーピーマンエッグ

こんなに楽しいおかずなら、子供もぜんぶ残さず食べてくれそう!

◆材料

(1人分)
ピーマン(赤・緑) 5mm幅の輪切り2個
うずらの卵 2個
サラダ油 少々

【A】
塩、こしょう 各少々

◆作り方

【1】フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ピーマンを置き、穴にうずらの卵を落として焼く。黄身がピーマンの穴の真ん中にくるように、焼き始めはスプーンなどでしばらく黄身をおさえておく。
【2】【A】をふる。

教えてくれたのは


中村陽子さん

料理研究家。味はもちろん、見た目の美しさも重要視したオリジナル料理が人気。持ち前の美的センスと器用さを活かしたモチーフ料理に定評があり、書籍も多数。一男一女の母。

『めばえ』2016年6月号

豚肉とピーマンのレシピ

【1】簡単やわらか酢豚

豚こま切れ肉を団子状に丸めると食べやすいです。転がして焼くのがポイント!

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
豚こま切れ肉 200g

【A】
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩・こしょう 各少々
おろししょうが 適量

片栗粉 大さじ1

【B】
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/4本
しいたけ 2個
ピーマン 2個

サラダ油 大さじ1

【C】
水 大さじ3
トマトケチャップ 大さじ2
酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1
片栗粉 小さじ1

◆作り方

【1】豚肉に【A】を加えてよく混ぜて下味をつけ、ひと口大の団子状に丸める。
【2】【B】の野菜は、食べやすい大きさに切る。
【3】フライパンを中火にかけてサラダ油を熱し、【1】に片栗粉をまぶして並べ入れる。転がしながら焼いて肉の色が変わったら、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、ピーマンの順に加えて炒め合わせる。
【4】野菜がしんなりしてきたら、合わせておいた【C】をかき混ぜながら加え、とろみがついてつやが出てきたら火を止める。

◆ポイント

かたまり肉より、こま切れ肉を丸めたほうがやわらかいので、子どもも食べやすい。さらに揚げずに作るので、簡単で、カロリーもダウン。

教えてくれたのは


マイティさん

節約料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ。6歳と4歳の女の子のママ。趣味の節約を生かしたブログ『1ケ月2万円の節約レシピ』が一躍人気に。料理以外にも公共料金の節約術なども、いろいろ公開。「レシピブログ」でも連載中。

『ベビーブック』2012年12月号

【2】野菜たっぷりホイコーロー

肉に片栗粉をまぶすとタレがからみ、味がバシッと決まります。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
豚こま肉 200g
片栗粉 小さじ2
キャベツ 1/4個
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1

【A】
甜麺醤 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
鶏がらスープの素 小さじ1/4

ごま油 大さじ1/2

◆作り方

【1】キャベツは食べやすい大きさに切り、ピーマンは乱切りにする。
【2】フライパンに豚肉を入れて片栗粉をもみ込み、サラダ油を回し入れて強火で熱し、中火にして両面を4分ほど焼く。
【3】【2】に【1】を加えて強火で炒め、キャベツがしんなりしたら、【A】を加えてサッとからめ、仕上げにごま油を混ぜる。

教えてくれたのは


みきママさん

主婦歴14年のおうち料理研究家。夫と2男1女の5人家族。自身のブログ「藤原家の毎日家ごはん。」が、1日平均80万アクセスを誇り、「藤原さんちの毎日ごはん」(主婦と生活社刊)、「みきままのフライパンでできるめちゃうま!レシピ」(扶桑社刊)などの本は累計180万部を突破。2015年に開始したYouTubeはチャンネル登録数27万人超え、2016年にはインスタグラムを開始しフォロワー数14万人超えと、ファンはますます増えている。ブログ「藤原家の毎日家ごはん。

『ベビーブック』2015年10月号

【3】ピーマン・にんじん・玉ねぎのケチャップライス

子どもが大好きなケチャップごはんに混ぜ込んで、嫌いな野菜を克服!

◆材料

(大人2人+子ども1人分)
ピーマン 1個
にんじん 1/4本
玉ねぎ 1/4個
豚ひき肉 100g
サラダ油 大さじ1
ごはん 茶碗2.5杯分
トマトケチャップ 大さじ3
塩 少々

◆作り方

【1】ピーマンはヘタと種を取り、みじん切りにする。にんじんと玉ねぎはみじん切りにする。
【2】フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わってきたら、【1】を加えて炒める。野菜がしんなりしたらごはんを加え、さらに炒める。
【3】ケチャップを加えて全体を混ぜ、お好みで塩を加えて味を調える。

教えてくれたのは


松尾みゆきさん

管理栄養士・料理研究家・フードコーディネーターとして、テレビや雑誌、書籍等、幅広く活躍。プライベートでも、2児の母として、幼児がすすんで食べるおいしさと栄養にこだわったメニューを日々考案している。

『めばえ』2018年7月号

【4】刻み野菜入りご飯の肉巻き

ボリュームのある肉巻きご飯は、スープとサラダをプラスしておいしくいただけます。

◆材料

(大人2人分+子ども1人分)
豚しゃぶしゃぶ用肉 10枚(120g)
にんじん 1/6本(30g)
ピーマン 2個(60g)

【A】
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
カレー粉 小さじ1/3

小麦粉 大さじ1
サラダ油 小さじ2
ご飯 茶碗山盛り2杯(350g)

【B】
焼き肉のたれ(市販) 大さじ2
水 大さじ1

◆作り方

【1】にんじんとピーマンはみじん切りにして、熱湯で2分ゆでて、水けをふく。
【2】ご飯に【1】と【A】を加えてよく混ぜ、10等分の俵形に握る。
【3】豚肉を1枚ずつ広げ、【2】を巻いて手でなじませ、全体に小麦粉を薄くまぶす。
【4】フライパンにサラダ油を中火で熱し、【3】の巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながら全面を5~6分焼く。火から下ろして【B】を回し入れ、再び火にかけて煮からめる。

教えてくれたのは


青木恭子さん

スタジオナッツ所属。2つの保育園に7年間、栄養士として勤務。0歳児の離乳食~5歳児の給食とおやつ作りを担当。現在は、雑誌やWEBなどで活躍。

『ベビーブック』2014年7月号

【5】塩もみ白菜と豚肉の焼きそば

定番のキャベツとは違った食感を楽しんで!冷蔵庫の残り物をつかって簡単に完成です。

◆材料

(大人1人+子ども2人分)
焼きそば麺 2人分
白菜 200g
塩 小さじ1/4
豚切り落とし肉 150g
にんじん 50g(約1/4本)
ピーマン 2個
サラダ油 大さじ1

【A】
中濃ソース 大さじ2
しょうゆ 大さじ1/2
※写真の分量は、すべて子ども1人分の目安です。

◆作り方

【1】白菜は1cm幅の細切りにして分量の塩で軽くもみ、15分ほどおいて水けを絞る。にんじんは皮をむいて5mm幅の細切りにする。ピーマンは5mm幅の斜め細切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
【2】フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、にんじん、ピーマン、白菜の順に加えて炒め、しんなりしたら豚肉を加え、色が変わったら焼きそば麺を加えて蓋をする。時々麺をほぐしながら3分ほど蒸し焼きに。
【3】蓋を開けて【A】を回し入れ、全体に混ざるように炒める。

教えてくれたのは


松見早枝子さん

料理研究家。ビューティレシピスト。美と健康をテーマに、栄養バランスに優れたおいしいレシピを提案。雑誌、テレビ、講演会、料理教室など幅広く活躍している。美食家でレストランオーナーの夫、息子の舜(しゅん)くんと3人暮らし。

『めばえ』2016年10月号

【6】みそ焼きそば

緑の野菜を加え、マンネリ化した焼きそばをひとひねりした味付けになっています。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
豚バラ薄切り肉 150g
ピーマン 2個
キャベツ 2枚
中華蒸し麺 2玉

【A】
みそソース 大さじ4
水 大さじ2

ごま油 大さじ1
塩・こしょう 各少々

◆作り方

【1】豚肉とキャベツは食べやすく切り、ピーマンは横7~8㎜幅に切る。
【2】耐熱皿に中華麺をのせ、水大さじ1をかけ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱する。
【3】フライパンにごま油を熱して豚肉を炒め、塩、こしょうをふり、ピーマンとキャベツを加えて炒める。全体に油が回ったら【2】を加えて炒め、【A】で調味する。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

◆ポイント

すりおろしにんじんみそソースは、みそに、にんじんの甘みと水分が加わった、簡単で栄養たっぷりのソース。和風の一品を、味つけいらずでパパッと作れるから助かります。

(1カップ分)
にんじん 1本

【A】
みそ 大さじ3
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
しょうが(すりおろし) 1/2かけ分

【1】にんじんは耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで4分加熱し、粗熱がとれたらすりおろす。
【2】【1】と【A】を混ぜ合わせる。

教えてくれたのは


藤井恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。二人の女の子のママ。

『めばえ』2014年5月号

【7】豆腐と野菜のあんかけうどん

ひき肉と合わせて、子ども向けの中華のジャージャー麺風にアレンジ。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
冷凍うどん 3玉
絹ごし豆腐 1丁(300g)
豚ひき肉 150g
ゆでたけのこ 50g
赤ピーマン  1/2個
長ねぎ 1/2本
にんにく(みじん切り) 少々

【A】
中華スープの素 小さじ1/2
オイスターソース  大さじ1
しょうゆ  大さじ1/2
みりん 小さじ1
塩  少々
湯  1カップ

ごま油 小さじ1

【B】
片栗粉  大さじ1
水  大さじ2

◆作り方

【1】豆腐は1cm角に切り、1分ほど下ゆでする。
【2】たけのこ、ピーマン、長ねぎはみじん切りにする。
【3】フライパンにごま油とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら【2】を加えて炒め、混ぜ合わせた【A】を注ぐ。沸騰してきたら【1】を加えて1~2分煮、混ぜ合わせた【B】を加えてとろみをつける。
【4】うどんを表示時間どおりにゆでて器に盛り、【3】をかける。
*お好みで、ゆでた絹さやをトッピングしても。

教えてくれたのは


みないきぬこさん

女子栄養大学を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て2007年独立。料理家、フードコーディネーターとして料理雑誌や広告、メニュー開発など、幅広い分野で活躍。女の子のママでもあります。

『ベビーブック』2015年3月号

卵とピーマンのレシピ

【1】そっくりオムライス(卵・乳製品・小麦なし)

卵アレルギーのお子さんにも、卵の代わりにじゃがいも・かぼちゃのマッシュで包んで、オムライス風に。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
じゃがいも 大1個(正味120g)
かぼちゃ 正味80g
温かいご飯 茶碗3杯(約500g)

【A】
ベーコン 2と1/2枚
玉ねぎ 1/6個
ピーマン 2/3個

【B】
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 小さじ1と1/2
顆粒スープの素 小さじ1/3

オリーブ油 大さじ1
塩・トマトケチャップ 各少々

◆作り方

【1】じゃがいもとかぼちゃは1cm厚さに切り、やわらかくなるまでゆでて、よくつぶし、温かいうちに塩を加える。4つに分けてラップに包み、一度丸めてから、ラップごと3~5mm厚さにのばす。
【2】【A】は細かく切り、オリーブ油を熱したフライパンで炒め、油が回ったら【B】を加えて煮詰める。ご飯を加えて炒め合わせ、塩で味を調える。
【3】【2】をラップに包んで成形し、器に盛り、【1】を上からそっとかぶせる。ラップで覆って形を整え、トマトケチャップを絞る。

教えてくれたのは


阪下千恵さん

栄養士。2人の女の子のママ。「複数の食物アレルギーがある長女のために、家族みんなで食べておいしい料理作りを試行錯誤してきました。その中から、ずっと作り続けている、わが家で人気のレシピを紹介します」
ブログ

『ベビーブック』2011年4月号

【2】ふんわり卵のあんかけご飯

ピーマンはよく炒めて苦みを消し、卵でとじて子供が食べやすくなるように。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
ピーマン 4個
さつまいも 1/3本
オリーブ油 大さじ1
卵 4個
塩 少々
かに(缶詰) 1缶(50g)

【A】
だし汁 2カップ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2

【B】
片栗粉 大さじ1と1/2~2
水 大さじ2
ご飯 茶碗3杯

◆作り方

【1】ピーマンは粗みじんに切り、中火で熱したフライパンにオリーブ油をなじませて炒める。さつまいもは小さい角 切りにする。
【2】ボウルに卵、塩、【1】のピーマンとさ つまいもを入れて溶き混ぜる。フライパンを中火でしっかり熱して一気に流 し入れ、周りが白くなったら大きくか き混ぜて、半熟のうちに火を止める。 器に盛ったご飯にかける。
【3】小鍋に【A】を入れて熱し、混ぜ合わせた【B】とかにを缶汁ごと加えて混ぜ、と ろみがついたら【2】にかける。

教えてくれたのは


井澤由美子さん

調理師、国際中医薬膳 師・中医師。旬の食材 の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理 が人気。NHK『あさイチ』などテレビでも活躍 中。一女の母。

『ベビーブック』2017年2月号

【3】イタリアントマト鍋

子供には卵リゾットで!色鮮やかで野菜の旨みがたっぷりな鍋を一緒に召し上がってください。

◆材料

(大人3~4人分)
ベーコン(厚切り) 200g
ピーマン(赤、緑) 各2個
ブロッコリー 1/2株
カリフラワー 1/2株
かぶ 3個
芽キャベツ 10個
にんにく 1片
オリーブ油 大さじ2

【A】
トマト(缶詰) 2缶
水 5カップ
顆粒スープの素 大さじ2
砂糖 大さじ2

塩 適量

◆作り方

【1】 ベーコンは1cm厚さに、ピーマンは縦1.5cm幅に、かぶはくし形に切る。ブロッコリーとカリフラワーは小房に分ける。にんにくは薄切りにする。
【2】 鍋にオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たらベーコンを炒める。
【3】 【A】、残りの【1】、芽キャベツを加えて、野菜に火が通るまで煮、塩で味を調える。

◆ポイント

子どもは「卵リゾット」で。

大きめのお玉にご飯を入れ、鍋端に沈めて汁を入れて煮、溶き卵を加えて火が通るまでそのまま煮る。器に盛り、鍋から具を取り分ける。

教えてくれたのは


ほりえさちこさん

栄養士、フードコーディネーター、飾り巻き寿司インストラクター1 級。男の子のママ。育児経験を生かした簡単で栄養バランスのとれた料理やかわいいレシピが人気。

『ベビーブック』2018年2月号

副菜にぴったりのピーマンレシピ

【1】緑ピーマンと高野豆腐の餃子

ピーマンが苦手な子でも気づかずパクパク!食べてくれます。

◆材料

(大人2人+子ども1人分)
緑ピーマン 3個
しいたけ 2枚
高野豆腐(乾) 1枚(15g)

【A】
しょう油 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
塩、こしょう 各少々
しょうがのすりおろし 少々
小麦粉 大さじ1

餃子の皮 20枚
ごま油 小さじ2
酢、しょう油、ラー油(大人用) 各少々

◆作り方

【1】ピーマンはみじん切りにして水気を軽く絞る。しいたけはみじん切りにする。高野豆腐はお湯(分量外)でもどし、水気を絞りみじん切りにする。
【2】【1】をボウルに入れ、【A】を順に加え混ぜ、餃子の皮に包む。
【3】フライパンにごま油を熱し、【2】を並べて中火で焼く。餃子の底面が少し色づいたら水(分量外)を餃子の高さの半分くらいまで入れてフタをし、中火で蒸し焼きにする。
【4】水がほとんどなくなったら、フタを外して火を強め、底面がこんがりきつね色になるまで焼く。
【5】器に盛り付け、酢としょう油とラー油(大人のみ)を混ぜ合わせたタレを添える。

教えてくれたのは


カノウユミコさん

野菜料理研究家。鳥取県の専業農家に生まれ、生来の野菜好き。高校時代から自然食に興味を持ち、ベジタリアン料理・精進料理を研究。現在は鳥取に住み、自ら野菜を自然栽培。東京でも毎月、野菜料理教室を開催している。

『めばえ』2017年7月号

【2】ピーマンとチーズの春巻き

ピーマンを炒めてから包むのがコツ。とろーりチーズとベーコンとの相性もバッチリです。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
ピーマン 4個
スライスチーズ 2枚
ベーコン 2枚
春巻きの皮 8枚
サラダ油 適量
塩・小麦粉 各少々

◆作り方

【1】ピーマンは粗みじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒め、少ししんなりしたら塩をふる。
【2】スライスチーズは4等分に長く切る。ベーコンは半分の長さに切ってから横長に切る。
【3】春巻きの皮を広げ、【1】と【2】をのせて包み、水で溶いた小麦粉で端を留める。
【4】フライパンにサラダ油を深さ1cmほど入れて中火で熱し、【3】を並べ入れ、上下を返しながら揚げ焼きにする。

教えてくれたのは


鈴木 薫さん

双子の女の子、男の子のママでもあり、おしゃれで実用的なレシピが人気。

『ベビーブック』2012年5月号

【3】赤・緑ピーマンの丸煮

味付けは極シンプルなのに、素材の旨みがグンっと味わえます。

◆材料

(大人2人+子ども1人分)
緑ピーマン 5個
赤ピーマン 3個
ごま油 小さじ2

【A】
水 2カップ
しょう油 大さじ2
酒 大さじ2

◆作り方

【1】ピーマンのへたの部分を強く押して、種とへたの部分を抜き出す。
【2】深めのフライパンにごま油を熱し、【1】を中火でじっくり炒める。【A】を加えて落としブタをし、沸騰したら中火で水分が少なくなるまでじっくり煮込む。

◆ポイント

ピーマンは、免疫力を高めるビタミン類の宝庫。
抗酸化作用が高いビタミンCをはじめ、β-カロテン(ビタミンA)、ビタミンB群・Eなど、ビタミン類がたっぷり。油で調理すると苦味が減って、子どもも食べやすい。


じっくり炒めて、じっくり煮る!
ピーマンは中火でじっくり炒め、さらにじっくり煮込むことで、甘みが引き出されます。冷めても、翌日も変わらずにおいしい!

【4】いろいろ夏野菜のラタトゥイユ

旬野菜のオンパレード♪冷蔵庫保存で、3日はおいしく保存できます!

◆材料

(大人2人+子ども1人分)
【A】
ナス(乱切り) 1~2本(150g)
緑ピーマン(種を取って乱切り) 2個
赤ピーマン(種を取って乱切り) 1個
ズッキーニ(乱切り) 1本
トマト(ざく切り) 1~2個(200g)
インゲン(3等分) 50g
オクラ(乱切り) 5本

玉ねぎ(薄切り) 1/2個
オリーブオイル 大さじ2
塩麹 大さじ2
塩、こしょう 各少々

◆作り方

【1】厚手の鍋(ホーロー鍋や多層構造鍋)に、オリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れ、少し色づくまで中火で加熱する。
【2】【A】を順に加えて炒め、塩麹を加えて混ぜ、フタをして野菜が柔らかくなるまで加熱する。
【3】塩、こしょうで味を調える。器に盛ってイタリアンパセリ(分量外)を適量飾る。

教えてくれたのは


カノウユミコさん

野菜料理研究家。鳥取県の専業農家に生まれ、生来の野菜好き。高校時代から自然食に興味を持ち、ベジタリアン料理・精進料理を研究。現在は鳥取に住み、自ら野菜を自然栽培。東京でも毎月、野菜料理教室を開催している。

『めばえ』2017年7月号

編集部おすすめ

関連記事