ひらがなはいつから教える?
まず気になるのが、ひらがなを教えるタイミング。だいたいどのくらいの時期から、どのようにスタートするのかまとめました。
ひらがなのスタート時期の基本は4〜5歳
ひらがなを早く覚えさせたいというママ・パパも多いかもしれませんが、基本的には就学前でOK。ひらがなは1年生の最初にしっかり習うからです。ただ、その前にある程度理解できていると勉強がスムーズに進みます。
まずは「よみかた」からスタート
幼い子が上手に文字を書くのはむずかしいもの。まずは、子ども自身が興味を持ったら、よみかたからスタートするのがオススメ。文字の大きな絵本やかるたを使って、はっきりと口に出して読んであげると、興味をもってくれるはず。
鉛筆がしっかりしたら「かきかた」のはじめ時
よみかたがある程度できるようになり、鉛筆の持ち方がしっかりして絵が上手にかけるようになってきたら、かきかたをはじめる時期。でも、うまくいかなくても怒る必要はありません。”楽しい”をベースに進めていきましょう。
よみ・かきを始めた年齢をママパパに調査!
ここで、3歳〜6歳までの子を持つママ・パパに、よみかたをはじめたのはいつだったのかアンケートをとりました。
Q.「よみかた」を始めたのはいつですか?
結果としては、3歳がいちばん多いよう。よみかたはちょっと早めに教えたいという人が多いよう。また次は4歳と、そろそろ教えないとと意識する人が多いようですね。また、2歳以下という早期教育の人や、5歳と就学前に教えればOKと考え方も分かれていますね。
ママパパの体験談
次は、かきかたの教え始めをリサーチ。よみかたよりも教え方の方が難易度も上がりますよね。
Q.「かきかた」を始めたのはいつですか?
いちばん多いのは4歳と、幼稚園や保育園で習うという子も多いのでは。また、よみかたと一緒にかきかたを覚える子も多いですよね。気になるのは、3歳以下という子たちが意外に多いこと。ママ・パパの教える意欲が高そうです。
ママパパの体験談
よめない、かけない、苦手なひらがなの特徴
また、アンケート時に合わせてリサーチしたひらがなを覚える時の難しさもご紹介。実際に教える時の参考になるかも。
よみかた編
ひらがなのよみかたを教える時の苦労はこちら。似た文字や、日本語ならではの独特なよみかたは理解しにくい上に、教え方も難しいですよね。
ママパパの体験談
かきかた編
かきたかで難しいのは、似た文字はもちろん、子ども特有の鏡文字や、書き順に苦労したよう。
ママパパの体験談
ひらがなは興味をもってからが肝心
ひらがなを覚えさせるのはいつからか、悩むママ・パパは少なくないですよね。もう小学生になってしまう!周りの子は読めているのに!と慌てる気持ちも分かりますが、ひらがなの練習を嫌いになってしまってはあとが大変。子どもの興味が向いてからにしてあげるのがいいようです。
文・構成/HugKum編集部