ひらがなを教えるのはいつから?「よみ」「かき」を始めるタイミングとお悩み体験談

小学校に入る時期が見えてくると気になるのがひらがな。また、絵本を読み聞かせしながら、早い時期から自然に読めるようになる子まで、成長はさまざま。今回は、ひらがなをいつ教えるのか、ママ・パパの体験談を、交えてご紹介します。

ひらがなはいつから教える?

まず気になるのが、ひらがなを教えるタイミング。だいたいどのくらいの時期から、どのようにスタートするのかまとめました。

ひらがなのスタート時期の基本は4〜5歳

ひらがなを早く覚えさせたいというママ・パパも多いかもしれませんが、基本的には就学前でOK。ひらがなは1年生の最初にしっかり習うからです。ただ、その前にある程度理解できていると勉強がスムーズに進みます。

【小学校入学前の意識調査】ひらがなは書けた方が良い? キッズケータイは必要? 心配事と対策を聞きました!
お子さまの小学校入学を控えたご家庭では、学習や生活、登下校中の安全など、様々な心配事がありますよね。そこでHugKumでは、入学前の...

まずは「よみかた」からスタート

幼い子が上手に文字を書くのはむずかしいもの。まずは、子ども自身が興味を持ったら、よみかたからスタートするのがオススメ。文字の大きな絵本やかるたを使って、はっきりと口に出して読んであげると、興味をもってくれるはず。

鉛筆がしっかりしたら「かきかた」のはじめ時

よみかたがある程度できるようになり、鉛筆の持ち方がしっかりして絵が上手にかけるようになってきたら、かきかたをはじめる時期。でも、うまくいかなくても怒る必要はありません。”楽しい”をベースに進めていきましょう。

よみ・かきを始めた年齢をママパパに調査!

ここで、3歳〜6歳までの子を持つママ・パパに、よみかたをはじめたのはいつだったのかアンケートをとりました。

Q.「よみかた」を始めたのはいつですか?

結果としては、3歳がいちばん多いよう。よみかたはちょっと早めに教えたいという人が多いよう。また次は4歳と、そろそろ教えないとと意識する人が多いようですね。また、2歳以下という早期教育の人や、5歳と就学前に教えればOKと考え方も分かれていますね。

ママパパの体験談

「年中になったタイミングで、 絵本などを読み聞かせながら教えると楽しく覚えてくれたから」(40代・佐賀県・子ども2人)
「絵本を読み聞かせしているうちに、文字に自然に興味を持ち始めたのが4歳だった」(40代・大阪府・子ども2人)
「上の子の影響で、気付いたらひらがな全てを2歳で読めるようになり、3歳で自分の名前を書けるようになっていました」(30代・埼玉県・子ども2人)
「入園までにある程度読めるようになってほしかった」(30代・神奈川県・子ども3人)

次は、かきかたの教え始めをリサーチ。よみかたよりも教え方の方が難易度も上がりますよね。

Q.「かきかた」を始めたのはいつですか?

 

いちばん多いのは4歳と、幼稚園や保育園で習うという子も多いのでは。また、よみかたと一緒にかきかたを覚える子も多いですよね。気になるのは、3歳以下という子たちが意外に多いこと。ママ・パパの教える意欲が高そうです。

ママパパの体験談

「幼稚園のお友達とお手紙交換を始めた」(40代・秋田県・子ども1人)
「子どもが自分から名前を書くようになり、『◯ってどう書くの?』と訊いてくるようになったため」(30代・東京都・子ども3人)
「本屋で3歳からのドリルを買ったので」(30代・埼玉県・子ども2人)
「小学校に入るまでに少しは書けるようになってほしかったので」(30代・広島県・子ども3人)
「上の子の影響で文字や数字に興味を持ち、気付けば3歳で自分の名前を書けるようになっていた。名前以外のひらがなも書きたがっていたので、通信教育で勉強しています」(30代・埼玉県・子ども2人)
ひらがな練習、いつ始める?どう進める?ママパパのお悩みポイントを一挙解決!
「そろそろひらがなの練習を始めたほうが良いのかな?でも何から始めれば?」そんなママパパに向けて、ひらがな練習を始めるタイミングの見きわめ方か...

よめない、かけない、苦手なひらがなの特徴

また、アンケート時に合わせてリサーチしたひらがなを覚える時の難しさもご紹介。実際に教える時の参考になるかも。

よみかた編

ひらがなのよみかたを教える時の苦労はこちら。似た文字や、日本語ならではの独特なよみかたは理解しにくい上に、教え方も難しいですよね。

ママパパの体験談

「『く』と『へ』など、大人だと難しくないようなひらがなの違いが分からないようで、よく間違えていた」(30代・愛知県・子ども1人)
「『ぬ』と『め』、『ね』と『れ』、『は』と『ほ』など、似てる文字の区別が 初めは難しかった」 (30代・京都府・子ども1人)
「『は』を『は』と発音するか『わ』と発音するのか教えるのが難しかった。小さい文字の『つ・や・ゆ・よ』がなかなか理解できなかった」(30代・千葉県・子ども2人)

かきかた編

かきたかで難しいのは、似た文字はもちろん、子ども特有の鏡文字や、書き順に苦労したよう。

ママパパの体験談

「『ゆ』、『ね』など複雑なものはうまく書けず泣いたこと。」(40代・秋田県・子ども1人)
「書き順を正しく覚えさせるのに苦労する。」(40代・兵庫県・子ども1人)
「『と』や『う』など、右に丸めるのか左に丸めるのか分からず反対になることがよくある。」(30代・千葉県・子ども2人)
「『く』や『し』などが、左右逆に書いてしまう事がある。」(30代・愛知県・子ども2人)
「ちっちゃな『つ』をどこにつけていいのかがわからなかったようで、苦労した。」(30代・沖縄県・子ども3人)
ひらがなドリルのおすすめ! 年齢別の選び方、幼稚園児・小学生向けの練習帳やアプリ&プリントを厳選
ひらがなが読めるようになってきたら、次は「書き方の練習を!」と考え始めるママパパも多いと思います。子どもにひらがなを教える場合、ひらがなドリ...

ひらがなは興味をもってからが肝心

ひらがなを覚えさせるのはいつからか、悩むママ・パパは少なくないですよね。もう小学生になってしまう!周りの子は読めているのに!と慌てる気持ちも分かりますが、ひらがなの練習を嫌いになってしまってはあとが大変。子どもの興味が向いてからにしてあげるのがいいようです。

ひらがなの書き方を楽しく教えるには? 教えるタイミングとコツを解説
「ひらがなの書き方を教えたい」と思ったら、まずは子どもが興味をもつのタイミングを見計らうことが重要です。教え方にはコツがあります。子どものや...

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事