玉ねぎの大量消費・完全ガイド|フライパンで10分のあめ色玉ねぎ、すりおろしドレッシング、丸ごとスープ、冷凍ストック etc.

カレーやハンバーグ、ミートソースに欠かせないのは、よく炒めた「あめ色玉ねぎ」ですね。これを、素早く炒められる方法をご紹介します。その他、基本のスープ、ドレッシングなどに活用しながら、玉ねぎを大量に使える技をご紹介します。

玉ねぎをたくさん入手したら

玉ねぎは扱いやすい食材ですから、大量にあっても困ることはありません。冷凍にも向いていて保存もしやすく、どんどん使えますよ。

玉ねぎの旬は

通年にわたりスーパーで見かける皮が乾燥した玉ねぎは、貯蔵に適した品種です。一方、春に出回る「新玉ねぎ」は、辛味が少なくて水分が多いのが特徴です。こちらは長期の保存ができません。

一般的な玉ねぎは冷暗所や、風通しのよい場所に干して保存すると、1か月ほどは問題ありません。しかも冷凍がしやすく、調理前・調理後にかかわらず冷凍保存ができます。たくさん入手できる機会があれば見逃さず、適切な保存を施してくださいね。

痛みが出る前に調理

玉ねぎは薄皮に包まれているため中が見えませんが、切ってみると、中が茶色く変色していることがあります。嫌な臭いもしていたら、これは痛みが生じています。傷んだ部分をはずして早めに加熱調理に使用します。さらに、根が出たり、身が縮んだりすることもありますから、長期保存ができるとはいえ、おいしさが保たれているうちに調理してください。

玉ねぎの保存方法をすべて検証|吊したり、冷蔵したり、冷凍したり・・・新玉ねぎ・紫玉ねぎについても解説
玉ねぎの正しい保存方法とは? 玉ねぎの保存法はたくさんありますが、中でも冷凍保存向きの野菜です。生のまま冷凍しても劣化が少ないのが何よ...
時短にも◎玉ねぎは冷凍保存が賢い!「生のまま」か「炒めてから」か冷凍テクをまるっと解説
保存のきく食材として代表的な玉ねぎ。常温でも冷暗所に置いておけば2ヶ月ほどもちますが、冷凍することで調理時間を短縮するなどのメリット...

あめ色玉ねぎをマスター

カレーにあめ色玉ねぎを加えるとおいしいのは周知の事実ですが、毎回作るのは大変、というのが本当のところではないでしょうか。玉ねぎの量が増えるとその分、炒める時間も長くなります。ところが、冷凍または電子レンジを使うと10分程度の炒め時間で作ることができるんです。

思い切りたくさん使って、トロトロの甘い旨味を楽しみましょう。ハンバーグ、スープの味もグンと深みを増します。

冷凍玉ねぎで作る、あめ色玉ねぎ

慣れるまでは、コゲないように火加減に気をつけてください。あめ色になる理由がわかれば、火を強めてもコゲなくなります。

【1】まず、玉ねぎ2個を丸ごと冷凍します。冷凍用の保存袋に入れ、そのまま冷凍庫へ入れればOK。一晩たてば、玉ねぎの細胞が壊れて繊維が柔らかくなります。

フリーザーバックやポリ袋に入れて、冷凍庫へ。

 

【2】冷凍庫から、丸ごと冷凍した玉ねぎを取り出し、皮をむきます。
【3】水を張ったボウルに5分程度つけておくと、半解凍されて包丁が入ります。半分に切ってください。
【4】まだ固いので、ケガには気をつけてスライスします。

半解凍で切ると涙が出ません。

 

スライスする時は、繊維を断ち切る方向に切ってください。半解凍のため、厚みや大きさが揃いにくいですが、仕上がりは形がなくなり、全体にトロトロになるので、かまいません。
【4】油をひいて温めたフライパンに半解凍のまま入れ、加熱します。

ヒンヤリとしたまま、スタートします。

 

【5】最初の5分程度はほとんど触らず、出てきた水分で煮るように加熱を続けてください。

水分がこんなに出てきました!

 

【6】水分がなくなり、フライパンの縁にコゲのようなものがつき始めます。これが、大事な甘みの素です。苦味に変わる前に、小さじ1/2〜1杯程度の水や、白ワインを入れて溶かしながら、玉ねぎにまとわせてください。さらに炒めていきます。

見た目はコゲ、のようですが、これが旨味です。家全体に、いい香りが漂います。

 

しっかりと混ぜ続けるのがコツですが、ゆっくりと進めたい場合は、火を弱め、水分を頻繁に足しながら進めます。慌てて失敗するよりは、確実に甘いトロトロ感が出せます。

【7】全体があめ色になったら火を止め、フライパンの縁に残る甘みの素を、最後まできれいにこそげ取り、完成です。ここまで15分です。

・注意点

炒め終わったあとのフライパンに、成分が残っていると次の調理の際に焦げてしまいます。テフロン加工のフライパンは、ペーパーでよく拭き取ってください。それ以外は、たわしなどで洗い落としてください。

電子レンジで作る、あめ色玉ねぎ

次は、生の玉ねぎから作る、あめ色玉ねぎです。電子レンジで加熱をしてから炒めます。こちらも簡単ですよ。しかも、冷凍保存ができます。

【1】生の玉ねぎ2個を使います。皮をむき、繊維を断ち切る方向にスライスしてください。
【2】耐熱の容器に、1個分ずつ入れて広げます。電子レンジ700wで4分ほど加熱します。
【3】加熱後、ひとつまみの塩を加え、全体にまぶしてください。浸透圧で水分が出やすくなります。
【4】油をひいて温めたフライパンで炒めていきます。

すでに、全体が透き通っています。ここからスタートです。

 

【5】冷凍玉ねぎより水分が出にくいためコゲやすく、火加減には気をつけます。頻繁に少量の水分を足して、旨味を溶かしながら進めます。10分程度で完成しました。

冷凍玉ねぎより、早く出来上がりました。

あめ色玉ねぎの冷凍保存

炒めた玉ねぎの粗熱をとった後、フリーザーバックに詰めて凍らせます。使いたい時に好きな量を割り出せて、便利ですよ。あらかじめラップで小分けしておくのもいいですね。

割り出しながら使います。

丸ごと煮込んで!基本の玉ねぎスープ

ごく基本のシンプルなスープです。このままでもおいしいですが、ベーコンや鶏団子、野菜を加えるとより味わいが深まります。出汁として使えば千差万別の使い道が。しかも、冷凍ストックができます。

材料

鶏の手羽先 15本
玉ねぎ 2個

ネギの青い部分、生姜の皮

水 800cc(目安)
塩・胡椒 適量

作り方

【1】鍋に鶏と皮をむいた玉ねぎを丸ごと入れます。ネギを入れ、ひたひたになるまで水を入れます。


【2】火にかけ、あくを取りながら煮込みます。
【3】最後に塩と胡椒で味を調えます。

冷凍する際は

冷凍する際は、鍋のまま冷ましてからスープを濾します。こうすると、鶏がしっとりしたまま取り出せるので、生姜醤油で焼くとおいしく食べられます。

スープと玉ねぎはフリーザバックに入れて冷凍へ。

こまめに作って大量消費!玉ねぎドレッシング

簡単なので、毎日でも作れます。生のすりおろし玉ねぎは血液をサラサラにしてくれますよ。

材料

玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
酢 100㏄
塩 小さじ1
胡椒 小さじ1
オリーブオイル 100㏄

作り方

【1】玉ねぎを粗く刻みます。
【2】材料をすべてボウルに入れ、ハンドミキサーなどで全体を撹拌してください。トロリとしてきたら完成です。

玉ねぎはすりおろしてもいいし、野菜カッターでもいいです。材料としっかり混ぜるだけです。

お弁当におすすめのドレッシング容器8選|マイドレッシングカップなど小分け容器をご紹介
お弁当用におすすめのドレッシング容器をピックアップしました。おしゃれで便利なタレビンなどの小分け容器や、人気のマイドレッシングカップを厳選し...

玉ねぎの大量消費メニュー

あめ色玉ねぎ、玉ねぎのスープを使って作れるメニューをご紹介します。

トマトとコーンのドライカレー

フレッシュなトマトとチーズのトッピングでおいしさ倍増!

◆材料

(2~3人分)
合挽き肉 250g
トマト 1個(200g)
玉ねぎ 1/4個
コーン缶 1缶
しょうが、にんにく 各1/2かけ
サラダ油 大さじ1/2
カレー粉 小さじ1

【A】
酒、中濃ソース 各大さじ1
ケチャップ 大さじ3
塩 小さじ1/4
こしょう 少々

カッテージチーズ、ご飯 各適量

◆作り方

【1】トマトは1㎝角に切り、玉ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。コーン缶は汁気を切っておく。【A】は合わせておく。
【2】フライパンにサラダ油、にんにく、しょうがを入れて弱火にかける。香りが出たら中火にし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら合いびき肉を加えて炒め、色が変わってポロポロになったらトマトの2/3量を加える。トマトの残りはトッピング用にとっておく。
【3】トマトがくずれるくらいまでしっかり炒めたら、カレー粉を加えて炒める。香りが出たら【A】とコーンを加え、汁気が少なくなるまで炒める。
【4】器にご飯を盛りつけて【3】をのせ、取り分けておいたトマト、カッテージチーズをのせる。

教えてくれたのは


新谷友里江さんさん

料理家・フードコーディネーター・管理栄養士。祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後、同校講師、料理家アシスタントを経て独立。野菜たっぷりの家庭料理やかわいいおやつなど、楽しいアイディアが詰まった料理が人気。2児のママ。

煮込みハンバーグ

高野豆腐が入って、ハンバーグにカルシウムをプラス。おいしく焼きあがったら本格的なソースで煮込んで、さらにおいしさアップ!

◆材料

(2~3人分)
合いびき肉 200g
高野豆腐 2枚(1枚約18g)

【A】
きくらげ(乾) 20片程度
卵 1個
おろし玉ねぎ 1/4個分
塩 小さじ1/2
こしょう 少々

トマトの水煮 1缶(400g)
おろしにんにく 少々

【B】
トマトケチャップ、中濃ソース 各大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
塩 小さじ1/2

油 大さじ1
パセリ(みじん切り) 少々

◆作り方

【1】高野豆腐は熱湯をかけてから冷まし、水気を切って、フードプロセッサーなどを使ってなるべく細かくする。【A】のきくらげは水で戻して洗い、みじん切りにする。
【2】ボウルに合いびき肉、高野豆腐を入れてよく練り混ぜ、さらに【A】を加え混ぜてよく練ってから6等分にして形作る。
【3】フライパンに油を熱し、【2】を入れて強火で片面2~3分ずつ、両面焼く。
【4】細かくつぶしたトマトの水煮、おろしにんにくをフライパンに入れて煮立て、フタをして10分煮る。【B】を加えてさらに3~4分煮る。
【5】皿に盛り、パセリを散らす。

教えてくれたのは


藤井 恵さん

ふじいめぐみ/料理研究家、管理栄養士。女子栄養大学在学中から料理アシスタントを務め、料理家の道へ。25~30歳の5年間育児休業するも、復帰後、メディア各種、イベント、講演会など、幅広く活躍。「キユーピー3分クッキング」(日本テレビ系)の講師としても人気。

『めばえ』2017年1月号

キャベツとじゃがいものポタージュ

定番具材にキャベツを加えていつものポタージュをちょっぴりイメチェン!  仕上げのコーンフレークが食感のポイントに。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
キャベツ 3枚
じゃがいも 3個
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
オリーブ油 大さじ1

【A】
水 2カップ
顆粒スープの素 小さじ1

牛乳 2カップ
塩 少々
コーンフレーク 適量

◆作り方

【1】キャベツはざく切りにし、じゃがいもは皮をむいて乱切りにする。玉ねぎは薄切り、ベーコンはみじん切りにする。
【2】オリーブ油を熱して【1】を炒め、【A】を加えてふたをし、野菜がやわらかくなるまで弱火で煮る。
【3】火を止めて粗熱をとり、ミキサーにかける。鍋に戻して牛乳を加え、ひと煮立ちしたら、塩で味を調える。
【4】器に盛り、コーンフレークをのせる。
※大人は仕上げにこしょうをふってもおいしい。

◆ポイント

ミキサーがない場合は…

【1】素材をやわらかく煮たあと、熱いうちに、お玉の背でつぶします。お玉の代わりに、すりこぎやフォークを使ってもOK。

【2】さらに、なめらかにするには、作り終わった最後に、ざるでこし、ざるに残った分をへらでつぶします。

 

『ベビーブック』2011年3月号

一発ミートソースパスタ

〝ゆで〟と〝味つけ〟を同時に行う超スピード仕上げで、見た目も味も本格派!

◆材料

(2人分)
スパゲティ(1.6mm、7分ゆで) 160g
サラダ油 大さじ1/2
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム(生) 3~4個
合いびき肉 200g
水 2カップ
コンソメ(顆粒) 小さじ1
トマトの水煮缶(カット) 1/2缶
トマトケチャップ 大さじ3
砂糖、こしょう 各少々
好みでオリーブオイル 大さじ1
塩、粉チーズ 各適量

◆作り方

【1】フライパンにサラダ油を入れ、粗みじん切りにした玉ねぎとマッシュルーム、合いびき肉を、ひき肉の色が完全に変わるまで炒めておく。


【2】【1】に水、コンソメ、塩少々、トマト缶を加え、スパゲティを半分に折って入れ、ふたをして強めの中火にかける。煮立ったら一度ほぐすように混ぜ、再びふたをして弱めの中火で7分蒸しゆでにする。
【3】ふたを取り、火を少し強くして混ぜ、最後にケチャップ、塩少々、こしょう、砂糖で味をととのえる。好みでオリーブオイルを回しかけ、粉チーズをふる。
※スパゲティのゆで時間と水分の量は必ず守ってください。

教えてくれたのは


武蔵裕子さん

料理研究家。和食をはじめ、洋食、中華、エスニックと、幅広いジャンルにたけた家庭料理のエキスパート。わかりやすくて作りやすい、おいしいレシピの数々は、忙しい主婦たちから厚い支持を受けている。著書も多数。

『めばえ』2019年7月号

涙対策は、道具を上手に使って

玉ねぎの大量消費につきものなのが、止まらない涙、ですね。これは、野菜カッターやハンドミキサーなどを上手に使って避けてくださいね。そのほうが気軽にとりかかれて、より幅広く使うことができます。

また、たくさん貯まる茶色い皮は、草木染めに。玉ねぎは、植物の中でも随一の染まりやすさです。お子さんと一緒に楽しむのはいかがでしょうか。

この機会に、ぜひたくさん食べて楽しんでくださいね。

お弁当で人気の玉ねぎレシピ14選|玉ねぎの人気レシピ&作り置きを厳選紹介
常備野菜の玉ねぎをお弁当にも上手に活用しましょう!チヂミやケチャップライス、作り置きできるラタトゥイユやミートソース、卵と玉ねぎでできるお手...
大根を残さず大量消費! まるっと一本使いきるコツと作り置きレシピ
大根の大量消費は胃腸にやさしい 大根は一年中手に入り、保存性も良く、万能野菜と言えますね。弱った胃腸を調える効果もあることから、お正月明け...

構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事