「鬼門」とはどの方角? あるとNGなものとは? 調べ方・対策まで徹底解説!

「鬼門」とは、「北東の方角」、もしくは「悪いことに出会う場所」「苦手な人や物事」という意味です。「鬼門」の対策や例文、類語など徹底解説!

鬼門の意味や読み方とは?

「『鬼門』という言葉は知っているけど、具体的に何が悪いのかはわからない…」という方も多いのではないでしょうか。まずは、「鬼門」の意味をしっかりとチェックしていきましょう。

読み方と意味

「鬼門」とは、「きもん」と読みます。意味は2つあり、1つ目は、「丑寅(うしとら)=北東の方角」のことで、2つ目は、「悪いことに出会う場所」「苦手な人や物事」です。

まずは、1つ目の意味を詳しく解説しましょう。「鬼門」とは、陰陽道において、悪い鬼が出入りする方向とされ、忌み嫌われている方角です。また、「鬼門」の反対側・南西を「裏鬼門」と呼び、こちらも不吉な方角とされています。

そのため、日本では昔から、悪いことを避けるための「鬼門除け」や「鬼門封じ」を施してきました。たとえば、平安京の北東「鬼門」と、南西「裏鬼門」には魔除けのために社寺が置かれていたり、「角(ツノ)を取って鬼を封じる」という意味を込めて、京都御所の北東の堀は角を凹ませていたりすることも。

2つ目の意味は、実際の方角のことではなく、苦手な事柄のことをさします。「鬼門なのか、あの塾に行くと、いつも道でこける」などと、そこに行くといつも悪いことが起きる場合や、「ご近所のAさんの家は、どうも鬼門だ」などと、苦手な人や物事に対して使うこともできます。

ちなみに、「鬼門」を描いた漫画に『鬼門街』と、その続編『鬼門街 KARMA(カルマ)』というものがあります。鬼と契約した主人公が繰り広げるダークファンタジーで、舞台は鬼が出入りするとされる「鬼門街」。まさに「鬼門」の考えから着想してできた漫画といえますね。

鬼門の方角と対策とは?

「鬼門」が不吉な方角と知ったら、自分の家の北東はどこなのか知りたくなりますよね。ここでは、方角の調べ方を紹介しましょう。家の形が四角の場合は、間取り図をもとに調べることができます。そうでない場合は、コンパスを使って調べてみてください。

方角の調べ方

■間取り図をもとに調べる

まずは、家の間取り図を使った方法を紹介します。間取り図を見て、家の角と角をつないだ対角線が交わったところ=中心点を定めましょう。真北を0度として、その中心点から15~75度の方角が「鬼門」、195~255度が「裏鬼門」です。もし家の角に凸があれば、そこを除いて線を引きます。逆に凹があれば、そこも含めましょう。また、玄関のポーチ部分やバルコニーなどは間取りに含みません。しかし、物置や車庫などは間取りに含みます。

■方位磁石を使って調べる

間取り図があったとしても、磁石やスマートフォンのアプリなど、コンパスを使えば簡単に調べることができますよ。こちらも、「鬼門」である15~75度の方角、「裏鬼門」である195~255度をチェックします。

鬼門と裏鬼門にあるとよくないものとは?

「三所に三備を設けず」という言葉を聞いたことはありますか? これは家相の基本の考えで、「三所」は「鬼門」「裏鬼門」「家の中心」のこと。「三備」は、「玄関」「キッチン」「トイレ」のことです。こうした考えから、「鬼門」と「裏鬼門」には、「玄関・門」「キッチン」「トイレ・お風呂などの水回り」を避けるべきとされています。

家相が悪いと、不動産や財産、親族関係などに悪影響を及ぼし、「裏鬼門」の家相が悪いと、夫婦間のトラブルや、疲労などを引き起こすのだそうです。

※家相の流派によって、見方が異なりますので、あくまでも参考としてください。

鬼門・裏鬼門の対策法は?

「玄関・門」「キッチン」「トイレ・お風呂などの水回り」が「鬼門」「裏鬼門」にある場合、どのようにすればその影響を避けられるのでしょうか。まず、「鬼門」と「裏鬼門」は清潔な状態を保つことが何より大切です。こまめに掃除をすることや、整理整頓を心がけるようにしましょう。また、窓やドアがある場合は、しっかりと閉めておくことで、悪いことの影響を避けられるともいわれています。

それでも気になる場合は、「鬼門除け」に効果的とされるアイテムを紹介しますので、参考にしてみてください。

1: 盛り塩や水晶を置く

悪い気を取り除いたり、浄化したりする盛り塩や水晶を置くのも効果的です。盛り塩は、風水で縁起がいいとされる八角形がおすすめ。1〜2週間程度で取り替えるようにしましょう。

2: 葉にトゲのある植物を置く

鬼が怖がるため、葉にトゲがある植物を置くのもいいとされています。魔除けの効果があるとされる「柊(ヒイラギ)」や、「難を転じる」とされる「南天」などがおすすめです。そのほか、アロエやサボテンなどもトゲがあるため、効果的とされています。

3: 神社のお札を飾る

神社やお寺によっては、「鬼門除け」や「方位除け」のお札を授与しているところも。お札を飾ることで、災いを避けることができるといわれていますので、近くの神社やお寺で探してみてください。

4: 猿の置物を置く

「裏鬼門」である南西の方角は、未申(ひつじさる)。ここに猿の置物を置くと、「難が去る」といわれています。実際に、京都御所の北東には「魔除け」として、猿の像が置かれているんですよ。

子ども部屋の風水で成績アップ!? 運気が上がる配置や方位、おすすめ風水アイテムも
風水で子ども部屋を運気アップ! 子ども部屋に風水を取り入れれば、運気アップできるかも!?  ここでは、子どもに最適なベッド、机の位置、風水...

使い方を例文でチェック!

次に、「鬼門」という言葉を使った例文を紹介します。「悪いことが起きる場所」や「苦手な人」といった意味も持つ「鬼門」は、日常生活やビジネスシーンでも使うことができますよ。

1:「鬼門の方角にトイレがあるから、リフォームの時に場所をずらす予定だ」

この例文は、「トイレ」が北東の方角にあることをあらわしています。相手がリフォーム会社や不動産屋などであれば、この例文で言いたいことが伝わるでしょう。もし相手が「鬼門」のことを知らない場合には、「北東=不吉とされる方角」ということにも触れておくといいかもしれません。

2:「子どもは行きたがるけど、姑の家はどうも鬼門だ」

この「鬼門」は、苦手なことをさしています。姑は、子どもにとっては優しい存在でも、自分にとっては苦手な存在であることも。この例文では、子どもは姑に会いたがるけど、自分はできれば会いたくない…という気持ちをあらわしています。

3:「鬼門といえば、B社に行くと、忘れ物をしたりアポの時間を間違えたり、毎回悪いことが起こる」

「鬼門」には、悪い出来事が起こる不吉な場所という意味も。この例文では、そこに行くと何かしら悪いことが起きてしまうことを「鬼門」を使って表現しています。

類語や言い換え表現とは?

北東の方角を意味する「鬼門」であれば、悪い方角である「凶方位」が類語といえるでしょう。

「悪いことが起こる場所」や「苦手なこと」を意味する「鬼門」であれば、通過の難しい場所という意味の「難関」「難所」のほか、「不吉な場所」などが類語です。

そのほか、使い方によっては、最も苦手な人という意味の「天敵」も言い換え表現として使えるでしょう。

英語表現とは?

北東の方角を意味する「鬼門」を英語で言いたい場合、「北東」をそのまま英語にしても、「鬼門」の持つニュアンスが伝わりません。そのため、「悪い方角」を意味する「unlucky quarter」「unlucky direction」を使いましょう。

「苦手なこと」という意味の「鬼門」を英語にする場合には、「weakness」「weak point」などであらわすことができます。

最後に

「不吉な方角」をさす「鬼門」。そもそも、北東は日当たりが悪く、ジメジメしやすいため、「鬼門」に注意を払うのは生活に根ざした知恵であるという視点もあります。そのため、「住環境が整っている現代では、あまり気にしなくてもいい」と考える人も。しかし、やっぱり「鬼門=不吉」という常識は知っておきたいですよね。気になる方は、今回紹介した対策を参考に、「鬼門封じ」を実践してみてはいかがでしょうか。

構成・文/阿部雅美(京都メディアライン)

玄関の鏡の取り付け方│風水で運気アップ! 正しい置き場所やよくない位置、おしゃれな壁掛け・全身鏡をセレクト
玄関の鏡、風水ではどう考える? 身だしなみチェックのために、玄関に鏡を置いているご家庭も多いですよね。 風水的にも玄関に鏡を置くのは...
「登竜門」とあの伝統文化の意外な関係とは。意味や使い方、英語表現もご紹介
「登竜門」の意味や読み方とは? 「あのオーディションは女優の登竜門だ」などと、聞いたことはないでしょうか? 日常生活でもよく聞く「登竜門」...

編集部おすすめ

関連記事