千葉の郷土料理「さんが焼き」ってどんな料理? 基本レシピとカレー風味アレンジも紹介

千葉の郷土料理「さんが焼き」を知っていますか? 実は漁師料理で有名な「なめろう」からできた料理なんです。本記事では、さんが焼きとはどんな料理なのか、なめろうとの違いや、自宅での作り方などを紹介していきます。

さんが焼きは千葉の郷土料理

「さんが焼き」は千葉の郷土料理です。千葉は太平洋に突き出した半島になっていて、豊かな漁場を有し、イワシやサバ、サンマ、ブリなど、日本有数の産地です。

そんな漁業が盛んに行なわれてる千葉だからこそ、生まれた郷土料理「さんが焼き」、どんな料理なのか気になりますよね? その特徴や元となった料理や、名前の由来などから一緒に見ていきたいと思います。

「さんが焼き」とはどんな料理?

アジやイワシなどの魚を包丁で叩き、そこに味噌やネギなどの薬味を加えて混ぜ、俵形などにして焼いたものを「さんが焼き」と呼ばれています。以前はアワビの殻などに入れて焼いて食べていたそうです。

「さんが焼き」は、お酒のつまみとして居酒屋でも定番のメニューになっています。また材料であるアジやイワシなどの青魚には、記憶力の向上や血の流れを良くする効果があるとされているDHA(ドコサヘキサエン酸)などを含んでいるため、千葉では学校の給食のメニューにもなっていて、子どもたちからも人気なんだそうです。

「さんが焼き」は「なめろう」から生まれた料理

アジやイワシなどをたたいた料理といえば、「なめろう」を思い浮かべますよね。実は「さんが焼き」は「なめろう」が元になってできた料理なんです。

「なめろう」とは、アジなどの魚を粘り気が出るまで包丁でたたき、味噌や薬味で味付けしたもの。漁で獲れた新鮮な魚を、不安定な船の上で簡単に調理できるように生まれた料理なのだそうです。

ちなみに「なめろう」という名前は、あまりに美味しくて皿まで舐めてしまうことから名付けられた、といわれています。では、どうやって「なめろう」から「さんが焼き」が生まれたのでしょうか。

漁師の仕事場は海ですが、山へ仕事に行くことも。その際に、余ったアワビの殻に「なめろう」を入れて持って行き、山小屋で焼いたり蒸したりして食べていたのが、「さんが焼き」の始まりだといわれています。

「さんが焼き」は「山の家の料理」という意味

その昔、千葉では「〇〇の家」ということを「〇〇が」という言い方があったそう。そのことから、「さんが」とは千葉の方言で「山の家」をという意味。よって、「さんが焼き」は「山の家の料理」をいいます。

▼「なめろう」についてはこちら

揺れる船上で作った漁師飯【なめろう】は、混ぜるだけで簡単! なめろう味噌やアレンジレシピもご紹介
「なめろうって、料理上手の人が作る凝った料理なのでは?」と思われますか? いえいえ、そんなことはありません。形がなくなるまでたたくので、むし...

「さんが焼き」の材料となる魚は? 美味しい季節は?

一般的に「さんが焼き」に使われる魚は、アジですが、イワシで作られることもあります。イワシのほうがふんわりとした食感が楽しめます。

アジを用いることが多い「さんが焼き」

「さんが焼き」の旬は?

「さんが焼き」の材料であるアジやイワシには旬の時期があり、その時期が「さんが焼き」の旬といえるでしょう。

アジは年間を通して水揚げされますが、産卵前の5月~8月が最も美味しくなるといわれています。一方で千葉の銚子で獲れるイワシの旬は、6月~7月。この時期に獲れるイワシは「入梅イワシ」と呼ばれ、一年で最も脂がのっているのだそうです。

美味しい「さんが焼き」を作るコツは?

ここまで「さんが焼き」について紹介してきました。食べたことがない方は食べてみたくなったのではないでしょうか。「さんが焼き」は自宅でもおいしく作れます。まずは「さんが焼き」を作るコツをチェックしていきましょう。

コツ1:粘り気が出てくるまでしっかりたたく

アジやイワシなどの魚は、しっかり粘り気が出るまで包丁でたたくのがポイントです。そうすることで、ふんわりとした焼き上がりになります。

コツ2:ポロポロ崩れるなら卵でつなぐのもアリ

たたいた魚が上手くまとまらずに、焼く際にポロポロと崩れるようなら、溶き卵をつなぎにするとまとまりやすくなります。また卵を使うことで、しっとりとした焼き上がりにもなるのでおすすめです。

自宅で「さんが焼き」を作ってみよう!

上記の美味しく作るコツを踏まえて、実際に「さんが焼き」を一緒に作ってみましょう! 材料や作り方を紹介していきます。本記事ではアジを使ったレシピの紹介ですが、お好みでイワシにしてもOKです。

材料

・イワシ(3枚におろしたもの)… 120g
・ねぎ… 1/3本
・しょうが… 1片
・味噌… 大さじ1
・大葉… 2枚
・サラダ油… 適量
・酒… 適量

作り方

1、ネギとしょうがをみじん切りにします。

2、3枚おろしにしたイワシは、皮や骨をとって、酒をふっておきます。

3、2を細かく切り、まな板の上でネギとしょうが一緒に粘り気がでるまで包丁でたたいていきます。

4、3を半分にし、俵形にして大葉で包みます。

5、サラダ油をひいたフライパンに4を入れ、中火で焼いていきます。

6、両面に焼き色がついたら弱火にし、フタをして3~4分間、蒸し焼きにしていきます。

7、アジに火が通ったら完成です。

魚が苦手な子どもも食べやすい! カレー風味の「さんが焼き」

「さんが焼き」に、カレー味を少し加えると、魚が苦手な子どもも食べやすくなります。小さめに作るとお弁当のおかずにもおすすめです。

材料

・アジを3枚におろしたもの(イワシやサバでもOK)… 120g
・ねぎ… 1/3本
・味噌… 大さじ1
・カレー粉… 小さじ1
・サラダ油… 適量

作り方

1、ねぎをみじん切りにしておきます。

2、3枚のおろしたアジは、細かく切り、カットしたねぎと、味噌を加えて、粘り気が出るまで包丁でたたきます。

3、2を判型にします。

4、温めたフライパンにサラダ油を入れ、3を入れ、中火で焼きます。

5、両面に焼き色がついたら、弱火にし、フタをして3分間くらい蒸し焼きにします。

6、魚に火が通ればできあがりです。

「なめろう」から生まれた漁師料理「さんが焼き」

「なめろう」から生まれた千葉の郷土料理、「さんが焼き」を紹介してきました。新鮮で美味しい魚が獲れる千葉ならではの料理でしょう。千葉を訪れたら、本場の「さんが焼き」を食べてみたいものですね。

また「さんが焼き」は、自宅でも挑戦しやすい料理です。もし美味しそうなアジやイワシが手に入ったら、作ってみてはいかがでしょうか? 魚を3枚におろすのが難しかったら、刺身用の切り身でもOK。粘り気がでるまでしっかりたたくのが、美味しく作るコツです。お酒のおつまみやお弁当のおかずにもピッタリ。ぜひ試してみてください。

こちらの記事もおすすめ

人気のいわしレシピ3選|子どもも食べやすいいわしの洋風メニュー
脳の働きを良くすると言われるDHAなどの栄養を含むいわしは、子どもにたべさせたい食材ですね。ハンバーグやカレー、揚げ物など、人気のメニューに...

構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事