小学校低学年が日頃取り組んでいる運動は?3位は縄跳び、2位は水泳…1位はアレ! 1000人の回答を15位までランキング発表

小学生にもなると、子どもが楽しめる運動のバリエーションがぐんと増えます。身体の土台作りになるほか、お友だちとのコミュニケーションやチームワークの練習にもなるので、スポーツや身体を動かす遊びには積極的に取り組んでほしいところです。では、昨今の小学校低学年のお子さんは、具体的にはどんな運動を日頃行っているのでしょうか。小学校低学年育児中の1000人のママパパにアンケートで聞いてみました。

ランキング発表!小学校低学年が日頃行っている運動は?

さっそくここからは、みなさんからアンケートに寄せられた回答をランキング形式でご紹介します。さまざまなスポーツの名前が挙がりました。

設問:お子さんが日頃行っている運動について(習い事含む)、あてはまるものを選んでください(3つまで)。
調査媒体:小学館『小学一年生』2024年4月号

1位:〇〇鬼などの体を動かす遊び(49.3%)

49.3%と全体のほぼ過半数もの票を集めて1位となったのは『〇〇鬼などの体を動かす遊び』でした。

まだ長くは集中力を保てない小学校低学年の子どもには、鬼ごっこのように楽しく遊びながら体を動かせる運動がぴったり。ゲームとして夢中になっているうちに、気づけば身体中の筋肉を使って、ほぐすことができているのではないでしょうか。

2位:水泳(30.4%)

2位は30.4%もの票が寄せられた『水泳』でした。

以前、HugKumで行った「子どもの習い事」に関するランキングでも1位となった『水泳』。スクールに通って、日頃の運動として行っている子が多いようです。「基礎体力がつく」「達成感を得られる」ほか、水難事故にあったときの「いざという時」の備えにもなることが期待されているようです。

関連記事はこちら

幼児・小学生の習い事ランキング!習い事をさせる理由や平均月謝、習い事の数もリサーチ
子どもに習い事をさせている家庭の割合 お子さんに習い事をさせているご家庭は全体の7割!幼稚園、保育園や小学校以外にも、時間...
子どもの習い事に「水泳」が人気!メリットやスクールの選び方、費用の相場を解説
「水泳」の習い事をする効果やメリットは? 「子どもの習い事」のアンケートで、どのような習い事をしているのか聞いたところ、習い事をしている子...

3位:縄跳び(30.3%)

3位には『縄跳び』がランクインしました。

ぴょんぴょんと飛び跳ねるのが大好きな子どもたちからは『縄跳び』も人気のようです。一見「軽い運動」のように見えますが、実際のところは、消費カロリーが高く、下半身の筋肉や体幹が鍛えられるほか、持久力の向上なども期待できます。お友だちと取り組む『長縄』などでは、協調性も育まれそうですね。

4位:鉄棒やボルダリングなど公園遊具を使う道具(28.4%)

『鉄棒やボルダリングなど公園遊具を使う道具』は4位に。

公園の遊具をあらためて振り返ってみると、まるで大人が通うジムに設置されたマシーンのような、筋肉がしっかり鍛えられそうなものばかり! 夢中になって遊ぶ間に、子どもの体の土台作りに役立ってくれているはず。

5位:体操(16.0%)

5位は『体操』。中には、マット運動や跳び箱などを、体操教室に通って日頃行っているお子さんもいるようです。

バランス感覚や柔軟性などの身体能力の基礎を総合的に鍛えられそうです。

6位:サッカー(14.3%)

14.3%の票を集めて6位となったのは『サッカー』でした。

チームプレーで行われる『サッカー』は、お子さんの運動神経を鍛えるだけでなく、協調性や責任感、忍耐力といった精神面にもポジティブな影響をもたらしてくれます。実際に、地元のサッカークラブや、サッカー教室のチームに所属して、本格的に取り組んでいる子も少なくありません。

あなたにはこちらもおすすめ

「我が子のスポーツを伸ばしたい」パパママ必読!世界的サッカーチームの指導者に聞いた、親のベストなサポートとNG行為
親としては子どもに勉強だけでなく、スポーツも好きで得意になってほしいですよね。そこで習い事としても人気の「スポーツ」。水泳、サッカー、野球…...

7位:ドッジボール(13.5%)

7位には『ドッジボール』が挙がりました。

子どもの定番スポーツのひとつといえば、『ドッジボール』を思い出す方は多いのではないでしょうか。ボールを避ける、受け取る・拾う、投げる…といった動きを瞬時的に繰り返し行うので、瞬発力が身に付くと言われます。

8位:バレエやダンス(8.3%)

8位は『バレエやダンス』でした。こちらもまた、ダンススクールやバレエ教室に通って、習い事として取り組んでいる子が多い印象を受けます。定期的に行われる発表会を経るたびに、大きな達成感が得られるのではないでしょうか。

9位:野球(3.7%)

9位は『野球』。全体の3.7%と、意外と少数派ではあったものの、昔から一定数のお子さんから愛され続けるスポーツです。

チームワークが重視される競技のひとつでもあり、『サッカー』と同様に協調性や責任感が育まれることも期待できます。草野球チームに所属している子もきっといるはず。

10位:陸上競技/ジョギング含む(3.6%)

10位は『陸上競技/ジョギング含む』。ふだんから『かけっこ』をしている子もいれば、習い事として本格的に『陸上競技』に取り組んでいる子もいるかもしれませんね。

『陸上競技』では、脚力だけでなく、身体の基礎となる運動能力をバランスよく身につけられるといわれます。他の多くのスポーツに応用できるので、将来的に子どもに何かスポーツをやらせてあげたいご家庭が、まずは陸上競技を習わせる場合もあるようです。

11位:空手・柔道・剣道などの武道(3.0%)

11位には、『空手・柔道・剣道などの武道』が挙がりました。

身体能力が身につけられるほか、自分自身を守ることができる『武道』。礼儀を重んじるので、礼儀作法が身に付くともいわれます。日本の伝統に触れさせたい、もしくは硬派なスポーツを習わせたいご家庭から人気のようです。

関連記事はこちら

子どもの「空手」習い事は何歳から?流派や空手教室の選び方を知ろう
子どもの習い事「空手」のメリット 力強さやキレ、迫力が感じられる空手。それを習うことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。 心身の強...

12位:バスケ(2.8%)

『バスケ』は12位にランクインしました。

小学校高学年〜中高生にとっては「大人気スポーツ」のひとつですが、授業では高学年になってから習うこともあって、低学年の段階ではどちらかといえば「マイナー」なスポーツのようです。まずは小学生向けのルールを適用したバスケットボール=『ミニバス』からチャレンジしましょう。

13位:スケートボード・ローラースケート(1.9%)

13位は『スケートボード・ローラースケート』。少数ながら票が入っていることに、かえって驚いた方もいるかもしれませんね。

『スケートボード・ローラースケート』どちらにもキッズサイズがあるので、習い事としてはもちろん、購入して個人的に遊んでいる場合もあるのではないでしょうか。

14位:バドミントン(1.8%)

14位は『バドミントン』。ラケットを使ってシャトルを打ち合う『バドミントン』は、一見『羽根突き』のようなのどかな競技のように思えますが、意外にも、全身の筋力や瞬発力・持久力が問われます。室内で行うこともできるため、天候に左右されない点も子どもにとっては魅力です。

15位:卓球(0.5%)

15位は、同じく室内競技の『卓球』でした。『卓球』もまた、思いのほかハードなスポーツですよね。児童館などに設置されている場合もあるので、そういった公共施設で楽しんでいる子も少なくないはず!

テニス、チアダンス…その他としても、さまざまな競技が!

「その他」としても、『テニス』や『自転車』『トランポリン』といった定番&人気のさまざまなスポーツの名前が挙がりました。中には、『けん玉』や『竹馬』など、懐かしい遊びをしている子も!

小学校低学年のうちは、とにかく楽しむことから始めるのがおすすめ

今回は、「小学校低学年が日頃行っている運動」のアンケート結果をランキング形式でお伝えしてきました。

どのスポーツも本気で取り組めば、身体能力の向上だけでなく、いずれ達成感が得られるものばかりでしたね。しかしながら、はじめからスパルタではすぐに疲弊してしまうかも。小学校低学年のうちはとにかく楽しむことからはじめるのがおすすめです。ママやパパが一緒になって取り組めるものなら、家族交流の機会として親子ともども楽しめるので一石二鳥ではないでしょうか。

アンケートを実施したのは・・・

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

あなたにはこちらもおすすめ

外遊びおすすめ11選|外遊びネタに困ったら!幼児や小学生が楽しめる遊びまとめ集
子どもと外遊びゲームを楽しもう! 家でのゲームや動画に夢中になる子どもを外遊びに誘うのは意外と大変。そんなときはゲーム形式の外遊びを取り入...

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事