友達の出産祝いに何を贈る?プレゼント ・現金・2人目の相場、おすすめのプレゼントやお返しで気を付けたいこと

PR

友達が出産したら、気心知れた間柄だからこそ、素敵な贈り物をしてあげたいですね。しかし、「何を贈っていいか悩んでしまう」という方もいるかもしれません。そこで、HugKum編集部が行った「友達への出産祝い」に関するアンケート結果をもとに、出産祝いの相場やおすすめのプレゼント、お返しの内容についてご紹介します。併せて、友達へ出産祝いを贈るときのマナーもチェックしてみてくださいね。

友達_出産祝い1
友達への出産祝いに贈ったもの、出産祝いの金額の相場は?

友達へ出産祝いを贈るときのマナー

友達へ出産祝いを贈るときも、マナーを守りましょう。ここでは、贈るタイミングやのしの書き方などを解説します。

いつ贈ればいい?

出産祝いを贈るタイミングは、生後2週間から3週間の間に贈るようにしましょう。友達だから、産後すぐに駆けつけたい!という気持ちもわかりますが、ママと赤ちゃんの体調も考慮してあげてください。また、1ヶ月以上経ってしまうと、先方の出産内祝いの再手配が発生する可能性があります。贈るタイミングは早すぎず、遅すぎないようにしてくださいね。

のしの書き方

出産祝いののしの書き方を解説します。

水引は、紅白5本、または7本の蝶結びのものを選びましょう。蝶結びの水引は、何度あってもおめでたいお祝いに使われることから、出産祝いに最適です。

表書きと呼ばれる水引の上部中央には「ご出産 お祝い」「御祝」「御出産御祝」などを書きます。下部中央には、贈り主のフルネームを書いてください。

3名までの連名で贈る場合は、水引の下にバランスよく収まるように名前を書きます。4名以上の連名で贈る場合は、代表者の名前を中央に書き、その左やや下に「外一同」と書き添えます。

喜ばれるメッセージ

出産祝いを贈るときには、メッセージを添えるといいですね。メッセージの内容は、

・赤ちゃん誕生のお祝いの気持ち
・出産をねぎらう言葉
・パパとママへの祝福の気持ち
・赤ちゃんに会いたいという気持ち

を書くと、お祝いの気持ちが伝わります。

一人でメッセージを贈るときは、市販されているかわいいカードを使ったり、ご自身で手作りカードを作るのもおすすめです。

複数の場合は、寄せ書きのメッセージカードを作るのもいいですね。その際は、それぞれの名前を必ず明記しておくのを忘れずに。

出産祝いのメッセージカードの書き方|相手・シチュエーション別の例文を紹介
出産祝いに贈るメッセージカードの書き方や注意点 出産祝いにメッセージカードを贈るときに気をつけたいポイントをご紹介します。贈る時期やNG表...

編集部おすすめ!おめでとセレクション カタログギフト <たいよう>

「絵本仕立てのカタログギフト」と「ぬりえ絵本」と「さんかくクーピー」がセットになった、ベビーとそのご家族のためのカタログギフトです。

ベビーの誕生で幸せいっぱいのご家族へのプレゼントに、絵本でおなじみ、たちもとみちこさんのイラストがたくさん入ったカタログギフト「おめでとセレクション」はいかがでしょうか?

物語のように話が進んでいき、贈り先のお子さんも楽しめ、商品を選んだ後にも楽しく使っていただけます。カタログは全5コース。5,000円〜22,000円(税別)

詳しくはこちらをチェック!

友達への出産祝いは、何を贈る?

HugKum編集部で行ったアンケートから、友達への出産祝いに贈ったもの、出産祝いの金額の相場をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

友達_出産祝い2
友達への出産祝いには、プレゼントを贈るという意見がダントツ!

お金(現金)派の意見

アンケートによると、友達の出産祝いに「現金を贈る」という回答をされた方は、全体の14%いることがわかりました。お友達には、あまり現金を贈る方は少ないようです。

しかし、友達の出産祝いに現金を贈ることは失礼にはあたりません。出産後はなにかと費用がかさむもの。お祝い金をいただいた相手が、お金の使い途を自由にできるというメリットがあります。

・一番嬉しい現金。好きな物を買って欲しい
・自分の好みじゃないものや他の人とプレゼントが被ると困るから、お金が1番助かる
・現金が一番喜ばれると思い、現金1万円を贈りました

プレゼント(物)派の意見

圧倒的に多かった意見が「プレゼントを贈る」という回答。なんと70%の方が回答されました。「友達には現金のやり取りをしたくない」「現金は生々しいから」というコメントがありました。

プレゼントは贈る相手のことを考えて選ぶことから、現金よりも祝福の気持ちが伝わりやすいというのがメリットです。また、金額が明確にわからないため、気を使わせないというのも良い点でしょう。

・現金でなければ値段が少し下がるので。また、プレゼントの方が見栄えも良い。オリジナリティも出せるためプレゼントを贈りました
・友達には現金のやり取りはしたくないから
・物の方が現金にくらべて生々しくないし、赤ちゃんのことを思い一生懸命選んだという思いが伝わると思うので

両方派の意見

現金とプレゼントの両方を贈る方は9.5%という結果に。かなり少数派です。コメントで多くみられた意見は「現金だけだと味気がない」というもの。現金にプレゼントをプラスすることで、一層喜んでもらえます。

現金は自由に使い途を考えることができますし、プレゼントはもらったときに嬉しいものです。また、プレゼントも贈ることで、渡すときに「これ使ってよかったから」「◯◯ちゃんの好きそうなものを選んだよ」など、会話も弾むことでしょう。

・物とお金で合計10,000円くらいになるように渡します
・現金5000円に、靴下などを添えて
・現金が一番役立つけど、何か物(自分が使って良かったもの)も贈りたいので

友達に贈る出産祝いの相場

友達に、出産祝いを現金で贈る場合の相場はどのくらいかに気なりますよね。アンケートから判明した相場をご紹介します。

贈り主が1人の場合は4,000~5,000円が相場

贈り主が1人の場合は、4,000~5,000円台が1位という結果に。次いで2,000〜3,000円台、9,000〜10,000円台が同率2位でした。

一般的にも、5,000〜10,000円程度が相場のようです。また、3,000円程度なら、負担も少なく、相手に気を使わせない金額といえそうです。

・妥当な金額だと思う(4,000~5,000円と回答)
・高額だと気を使わせるから(2,000~3,000円と回答)
・だいたい1万円くらいが相場のイメージがあるから(9,000~10,000円と回答)

贈り主が複数(友達と一緒に)の場合は1人2,000~3,000円が相場

複数で出産祝いを贈る場合の1人頭の相場は、1位が2,000〜3,000円。2位が4,000〜5,000円。3位が5,000〜6,000円という結果となりました。

みんなで出産祝いを贈る場合は、やや安めの相場となっています。贈り主の人数にもよりもますが、みんなで1万円くらいになる額を出し合っているという方が多くみられました。

・みんなで出し合う場合にちょうどいいから (2,000~3,000円と回答)
・友人らと決めている (4,000~5,000円と回答)
・一人5千円。相手が内祝いをするときに一人あたりの金額がわかりやすい(5,000~6,000円と回答)

二人目の出産祝い、贈り主が1人の場合は4,000~5,000円が相場

二人目の出産祝いの場合の相場はどうなのでしょうか。送り主が1人の場合、1位は4,000〜5,000円。2位が2,000〜3,000円。3位が9,000〜10,000円という結果に。一人目の場合と、相場は変わず、差をつけないという意見が多く見られました。

できれば、二人目以降の赤ちゃんにも、一人目の赤ちゃんと同じ金額でお祝いしてあげるようにしましょう。これは、一人目でも、二人目でも、平等に祝福するという意味合いもあります。

・高すぎず安すぎない(4,000~5,000円と回答)
・負担にならない金額。3000円 (2,000~3,000円と回答)
・一万円の現金を贈ります。1人目の時も一万円を贈ると思うので2人目も同じ金額を贈ります。2人目だから金額は少なくなったり多くなったりはしたくないので(9,000~10,000円と回答)

二人目の出産祝い、贈り主が複数(友達と一緒に)の場合は2,000~3,000円が相場

贈り主が複数の場合の相場は、1位が2,000~3,000円台。2位が4,000〜5,000円台、3位が5,000〜6,000円台という結果でした。一人目の場合と変わりはありません。

アンケートのコメントには、「一人目のみという申し合わせがあるから、二人目は贈らない」「友人とはお互いに出産祝いは一人目までと話してるので、渡しません」という意見も。仲間同士でルールを決めているというケースも見られました。そのようなルールを決めておくと、お互い気を使うことがないですね。また、現金ではなく、プレゼントを贈って、祝福するのもおすすめです。

・気を遣わせ過ぎない価格帯(2,000~3,000円と回答)
・二人目だし、足りないものを買い足してあげる感じで、5,000円(4,000~5,000円と回答)
・一緒に贈るなら5千円くらいが相場のイメージがあるからです(5,000~6,000円と回答)

友達が喜ぶおすすめプレゼント

アンケートでは、「友人に贈る出産祝いを選ぶポイント」をお聞きしました。そのポイントに従って、ジャンル別におすすめのプレゼントをご紹介します。

育児アイテム

「育児アイテムをプレゼントする」と回答された方が多くいました。育児アイテムなら、すぐに使ってもらえますし、実際に使っているシーンを見ると、贈った側もうれしいですよね。

・使ってもらえそうだから
・好みがわかっていれば、子育てに役立つアイテムを送ることで話に花が咲くから

「マザーズバッグ qbag paris Picon cote」

友人a
qbag paris Picon cote

マザーズバッグとしても人気の「qbag」。遊び心と機能性を併せ持つデザインで、どんなシーンにもマッチします。たったの545gと軽く、マチも広いので、ベビーグッズがたっぷり収納できます。

・イニシャル入りのトートバッグをプレゼントしました
・マザーズバッグなら、使ってもらえると思ったので

編集部おすすめ!agney*「お食い初め6点セット」

お椀2、お皿3(大中小)お箸1のシンプルなお食い初め膳のセット 。お食い初めから離乳食、普段使いまで長く愛用できます。自社所有の竹林の竹でできていて安心。軽くて丈夫で、落としたりしても割れる心配がないのもポイント。名入れやメッセージカード、のし、包装もできるのでギフトにも最適です!

くわしくはこちらをチェック!

本人が好きなもの

「本人が好きなものを贈る」という意見もありました。友達であれば、欲しいものも気軽に聞けるというメリットもあります。

・リクエストしてもらった物を購入しました
・喜んでもらえるから

「コトハコーヒーオーガニックカフェインレス モカ 10g 8バッグ入り」

友人b
コトハコーヒーオーガニックカフェインレス モカ 10g 8バッグ入り

妊娠中や授乳中のママに美味しい時間を届けてくれる、カフェインレスコーヒーのセットです。コトハのカフェインレスコーヒーはブラジル政府公認のコーヒー鑑定士が厳選したコーヒー豆を使用。カフェインレスとは思えない豊かな香りと深い味わいが広がります。そのまま飾りたくなるデザインBOXも好評です。

・コーヒーが好きな人だったので、ノンカフェインのコーヒーと、お菓子の詰め合わせを贈りました
・ケースバイケースですが、嗜好品を贈ります

ご褒美・贅沢アイテム

出産祝いには、ベビーアイテムを選びがちですが、友達だからこそママへのねぎらいの気持ちを込めたプレゼントを贈るのもいいですね。自分では買わないような、少し贅沢なスイーツを手土産に、赤ちゃんに会いに行ってみてはいかが。

・「出産お疲れ様!これから頑張って!」というメッセージを込めて本人が好きなジャンルで何かしらいい物を贈りたい
・赤ちゃんのものはたくさんもらっていると思うので

「帝国ホテルクッキー 詰め合わせ セット」

友人c
帝国ホテルクッキー 詰め合わせ セット

バターの香り豊かに、香ばしく焼き上げたクッキーです。イチジクやチョコレート、ココナッツなどの素材の風味をいかした味わいや、マカロンなどの軽やかな食感が堪能できます個包装になっているから、少しずつ、長く楽しめますよ。

・ちょっと贅沢なお菓子のセット
・友人本人には、個包装で賞味期限が短すぎないお菓子などを選んでいます

自分が使ってよかったもの

先輩ママによると「自分が使ってよかったもの」を贈りたい、という意見も。プレゼントを渡すときに、「使ってどこがよかったか」を伝えると、会話が盛り上がりますね。

・育児用品や、自分磨き用品など、その方に合わせて自分がよかったものを贈りたいです
・気心知れた友人なら、好みも分かるので。相手に合いそうなら、オススメの物を贈って使ってもらいたい

「aden + anais(エイデンアンドアネイ)  モスリンコットン おくるみ 2枚セット」

友人d
aden + anais(エイデンアンドアネイ) モスリンコットン おくるみ 2枚セット

使い勝手がいいとママの間で人気のaden + anaisのおくるみ。スワドリングの際に赤ちゃんをしっかりと包める大きめサイズ。おくるみとしてだけでなく、ベビーカーにかけて日よけや虫除けに、オムツ替えマットやバスタオルやブランケット代わりにも使えます。一枚あると便利な必需品。出産祝いに最適です。

・自分が使ってよかったもので、友人にも楽をしてもらったり、いいと思ってほしいので
・定番のものは他と被ることも多いので、使ってみてよかったものを選びます。エイデンのおくるみやリッチェルのマグや、フィッシャープライスのプレイマットを贈りました

癒し系(リラックス)アイテム

出産や育児の疲れを和らげたい、という気持ちから、癒し系(リラックス)アイテムを贈るという方も。具体的には、マッサージ機器やバスアイテム、アロマキャンドルをプレゼントするという意見がありました。

・疲れを癒して欲しいから
・リラックスしてほしい

「アユーラ バスエッセンスギフトセット(ハンディバッグつき)」

友人e
アユーラ バスエッセンスギフトセット(ハンディバッグつき)

2種類のバスエッセンスセット。「メディテーションバスα」は、アロマティックハーブの安らかな香りや白い湯けむりで、ストレスで疲れた心とからだをリラックスさせる入浴料。「ウェルバランス ナイトリートバス」は、たっぷりのうるおい成分が、しっとりなめらかな透明感のある肌へ導く入浴剤です。アロマティックハーブの香りで、おやすみ前のひと時に深いやすらぎ感をもたらします。癒やしのバスタイムでリラックスを!

・育児に追われるなかで少しでも癒されてほしい。バスアイテムを贈った
・バスタイムでゆっくりリラックスできたら良いなと思ったからです

お返しがないと失礼!友達や友人から出産祝いをもらったらお返しを

友達から出産祝いをいただいたら、お返しをきちんとしましょう。ここでは、お返しで気をつけたいことを解説します。

「お返しいらないよ」「お返しなしね」と言われてもお返ししておこう

友達から「お返しはいらないよ」「お返しなしね」と言われることがあるかもしれません。たとえ、お返し不要と言われたとしても、お返しを贈るのがマナーです。相手に気を使わせるかも…と心配なのであれば、形に残らない、お菓子や、ハンドウォッシュ、バスボムなどの消耗品などを贈るとよいでしょう。

出産祝いのお返しの相場は、「もらった額を上回らない」こと

一般的に、出産祝いに対するお返しの金額の相場は、いただいた金額の半額から1/3程度といわれています。例えば1万円の出産祝いをもらった場合のお返しは、3,000円から5,000円程度になります。気をつけたいポイントは、いいただいた金額より高価なものを贈ること。これは失礼にあたります。気をつけてくださいね。

友達だからこその出産祝い選びを!

アンケートからわかったのは、友達だからこそ、赤ちゃんのアイテムを贈るというよりも、ママへのねぎらいのギフトを贈っている方が多かったこと。友達を大切にしているという気持ちが伝わりました。そのような意見も参考にしつつ、友達に喜んでもらえる出産祝いを贈ってくださいね。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事