ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • マンガ 2023.7.13

    【育児マンガ】はじめての運動会

    Instagramではフォロワー数9万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。5歳(ニックネームは”逸材”)と2歳(ニッ…
    • #ずぼらママ
  • おでかけ 2023.7.13

    ミニオン史上初!海の家がオープン♪アンバサダーの高橋愛さんがおすすめメニューを紹介

    『怪盗グルー/ミニオンズ』でお馴染みの”ミニオン”たちが、湘南・江の島エリアにある海の家「ROINS(ロインズ)」と…
  • 遊び 2023.7.13

    【ぷっちぐみ8月号ふろく】すみっコぐらしがサーティワンアイスクリームとコラボ! キラ★シャカ♥チャームが可愛すぎ♡

    こんにちは!8歳、6歳の二児の母、イラストレーターのほるちゃんです。長女はぷっちぐみの愛読者!発売日はいつもワ…
    • #小学生
  • 食・レシピ 2023.7.13

    「離乳食のブルーベリー」いつから?基本の万能ジャムの作り方や冷凍方法、時期別レシピを紹介

    こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。赤ちゃんは、ブルーベリーをいつから食べられる?使うときの注意…
    • #0歳
    • #中田馨
  • 自由研究 大特集 2023.7.13

    【小学3年生の自由研究】テーマ20選│まとめ方のコツ・人とかぶらないアイデアを紹介

    小学校3年生は、どんな自由研究のテーマがいいでしょうか。実験・工作・観察・調べ物と、それぞれのカテゴリ別に3年…
    • #小学生
    • #中学年
    • #1日
    • #3日
    • #1週間
    • #数週間
  • 学び 2023.7.13

    漢字嫌いな子は多いけど…探究学舎の人気講座【ことば編】はどうやって子どもの苦手意識を克服する工夫をしている?

    小学校の学習の中でも覚えるのが大変...と漢字に苦手意識を持っているお子さんは多いのではないでしょうか。
    そこ…
  • 食・レシピ 2023.7.13

    【プレゼント1名】かき氷機VSアイスクリームメーカー、購入するならどっちが正解?子どもと実際に試してみた

    本格的な夏が到来!暑い夏の子どものおやつといえば、かき氷&アイスクリームですね。今回は、おうちで活躍するかき…
  • 学び 2023.7.13

    本が大好きだった小学6年生は、高校生2年生の今、どんな本を読んでいる?徹底ルポ【本好きキッズのその後】

    中学生になったら本を読まなくなった。小学生の頃はあんなに本が好きだったのに。これ、よく聞く話である。 本好…
  • パパママの教養 2023.7.13

    左利きの子どもの苦労が解決!「左利き専用文具」を紹介【第五回 子ども文具お悩み相談室】

    お子さんは右利きですか? 左利きですか? オンラインショップで左利きの人にうれしい道具を揃えた「左ききの道具…
    • #文具マニアふじいなおみ
  • 学び 2023.7.13

    「原子核」についてわかりやすく解説。驚異の構造や発見者、基本的な性質までまるっと理解【親子でプチ科学】

    原子や原子核などの言葉は難しく感じますが、実は身の回りの物質はすべて原子でできています。原子を学ぶことで物質…
  • 最初に戻る
  • 567
  • 568
  • 569
  • 570
  • 571
  • ...
  • 1925
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.24更新)
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 1

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 4

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 5

    家電 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 親子で語る国際問題

  • Safe Kids Japan発 気をつけたい子どもの事故やけが

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • ママの私をいたわるフェムケア

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

  • あそび作家/工作アーティストに教わる 素敵クラフト

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

  • 讃井 康智

    東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーションでのコンサルタント勤務を経て、東京大学教育学研究科にて研究者として博士課程まで在籍。専門は教育政策・学習科学。学習科学の世界的権威、故三宅なほみ東大名誉教授に師事し、全国の学校や保育園での協調的・創造的な学びづくりを支援。

    2010年にライフイズテックを創業。ITキャンプ・スクールには累計4万6千人以上が参加し、中高生向けIT教育サービスでは世界2位まで成長。ディズニーとコラボした「テクノロジア魔法学校」や学校向け教材「ライフイズテックレッスン」などオンライン教材も提供。

    現在は各地の教育委員会の専門委員やNewsPicksのプロピッカー(教育領域)も務める。生まれも育ちも福岡という地方出身者として、首都圏と地方の「可能性の認識差」を埋めるべく全国を奔走中。https://life-is-tech.com/

  • 岩浪 明

    昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積み、東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に、ベストセラーとなった『発達障害』(文春新書)など多数。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし