ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 暮らし 2023.7.13

    「すだれ」と「よしず」は何が違う? 暑さをしのぐ効果的な使用法、モダンな洋風デザインにも注目

    「すだれ」「よしず」という名前はよく聞くけれど何が違うの? と思っている人は多いでしょう。どちらも日本家屋を彩…
  • 学び 2023.7.12

    【小学校のオモシロ行事|関東地方編】全国5175人に聞いた!「ゲゲゲ鬼太郎給食」や「ベイスターズ野球教室」など地域の特色が詰まった行事をご紹介

    小学校の学校行事と言えば、運動会や音楽祭などが定番ですよね。最近では、課外授業や町おこしなどを兼ねて様々な行…
    • #小学生
  • 日本初上陸!待望の公式シールブック

    学び 2023.7.12

    【マイクラ速報】公式ステッカーブックが登場。「ゲームをワークブックで」「論理的思考が育つ」親も子もWin-Win!

    子どもを中心に大人気のゲーム、マインクラフトの公式ステッカーブックが日本初上陸! 付録のシールを使って、かた…
  • 暮らし 2023.7.12

    布団乾燥機でダニを徹底退治。効果的に使うためのポイントとは?

    湿気や栄養分に恵まれた布団は、ダニが繁殖しやすい環境となっています。アレルギーの原因にもなるダニを退治するに…
  • 学び 2023.7.12

    【体験レポ】帰りたくないほど楽しい!レゴ®スクールのプログラミングは、正解がないから豊かな感性がめばえる

    「遊びながらプログラミングが学べる」教室は増えていますが、特に人気なのが、レゴ®︎ブロックを使ったプログラム。…
  • おでかけ 2023.7.12

    恐竜キッズの夏休みはコレで決まり!全国82ヵ所恐竜スポットを大紹介『全国恐竜めぐり』

    全国の恐竜イベント、恐竜施設を探せる恐竜メディア「探究舎」を運営するホウボウです。 今回は、㈱G.Bさんから7月1…
  • 健康 2023.7.12

    生後1ヶ月の娘の心臓に3ミリの穴…検診で心雑音が発覚! 100人に1人の先天性心疾患「心室中隔欠損症」を体験して

    赤ちゃんの100人に1人の割合で発症すると言われている、先天性心疾患の心室中隔欠損症(しんしつちゅうかくけっそんし…
    • #0歳
  • 学び 2023.7.12

    算数100点だよと見せてきたけれど…うちの子、こっそり答えを見てる? 上手な「解答集」との付き合い方とは

    自習ができるようになると、自分で答え合わせを行うために「解答集」を子どもに持たせたりします。その扱いに疑問や…
    • #ビッグデータが導く 伸びる法則
    • #小学生
  • 健康 2023.7.12

    産後の尿漏れ、気になってませんか?一度の出産で約10%が経験!加齢によって悪化することも

    産後何年も経っているのに、子どもとかけっこをしたり、くしゃみや咳をしたりすると尿漏れすることはありませんか?…
  • 食・レシピ 2023.7.12

    自宅で高級アワビステーキが味わえちゃう! 意外と簡単にできるアワビの焼き方とは

    お寿司屋さんなどでいただくアワビはもちろんおいしいですが、ご自宅に取り寄せて調理するのも、それほど大変ではあ…
  • 最初に戻る
  • 568
  • 569
  • 570
  • 571
  • 572
  • ...
  • 1925
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.25更新)
  • 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 1

    学び 2025.07.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 4

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 5

    自由研究 大特集 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

  • 奈々先生の子どものことば相談室

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 井桁容子先生の「ママの口グセ言い換えノート」

  • 知ってる?子どもの発育のヒミツ

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 宝槻泰伸

    強烈な父親の教育から、高校中退~大検取得~京都大学進学という特異な経歴を持つ。その後、2人の弟も同じ勉強法を駆使して高校中退~大検取得~京大入学を果たす。大学卒業後、私立高校や職業訓練校での指導経験を経て、2012年に東京都三鷹市で「子どもの好奇心に火をつける」学習をテーマにした探究学舎を開校。5児の父。その活動は「情熱大陸」(毎日放送)をはじめさまざまなメディアで取り上げられている。著書に『勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術』(PHP研究所)、『探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編』(方丈社)、『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』(徳間書店)など。https://tanqgakusha.jp/

  • 陰山英男

    1958年兵庫県生まれ。1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子ども達の学力を驚異的に向上させた。その指導法である「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、「陰山メソッド」を教材かした『徹底反復シリーズ』は、総計770万部の大ベストセラーとなっている。現在、YouTube『陰山英男公式チャンネル』で授業や講演を公開して注目を集めている。http://kageyamahideo.com/

  • ゆっこせんせい

    布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の『布育®のすすめ~ちゃんと遊べばちゃんと育つ』

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし