ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • パパママの教養 2024.6.28

    「ラーケーション」とはどんな制度? 学びと休暇を両立させる目的やルール、導入した自治体を紹介【最新教育事情を知る】

    全国の一部の自治体では、学びと休暇を融合させた「ラーケーション」が始まっているのをご存じでしょうか? 事前に申…
    • #小学生
  • 学び 2024.6.28

    「デカメロン」とは? 作者は誰? パンデミックから生まれた名短編集の、タイトルの意味やあらすじを解説【意外と知らない古典名作】

    イタリアのルネサンスを代表する小説家・ボッカッチョによる不滅の大古典『デカメロン』。日本語話者にとってはユニ…
  • マンガ 2024.6.28

    「どっちがいい?」と選んでもらおう!イヤイヤ期の子どもに効果的な言葉かけ第三弾☆【現役保育士母さんの子育てノート】

    現役保育士で3児の母でもある、月野あさひです。今回は、イヤイヤ期の子どもへの効果的な言葉かけ第三弾!前回に引き…
    • #現役保育士母さんの子育てノート
  • 健康 2024.6.28

    この夏もエルニーニョ現象の影響で暑い!子どもを猛暑から守るには?体温調節の専門家が教える、世界中の研究論文を読んで導いた〝盲点〟って?

    気象庁は2月の時点で、地球温暖化に加え、南米ペルー沖の海面水温が上がるエルニーニョ現象の影響で、今夏は全国的に…
  • 食・レシピ 2024.6.28

    しらすレシピ22選|子どもに人気の丼やパスタとお弁当・おかずレシピ

    しらすを使ったおかず、ご飯や丼、パスタやお弁当にぴったりのしらす料理などを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』…
  • 遊び 2024.6.28

    K-POP「NewJeans」やLINEキャラの体験型ショップが渋谷にオープン!「LINE FRIENDS SQUARE SHIBUYA」に行ってきた!

    新感覚の体験型ショップ「LINE FRIENDS SQUARE SHIBUYA」が渋谷にオープン! 巨大スクリーンの映像あり、韓国で大人…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 遊び 2024.6.28

    号泣必至。永瀬廉と出口夏希が命の輝きを体現した『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』で余命宣告の意味をあらためて考える

    King & Princeの永瀬廉と、新進女優の出口夏希が共演した『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』が6月27日(…
  • 食・レシピ 2024.6.28

    お酢を使ったレシピ36選|鶏肉や野菜のさっぱりおかずや定番メニュー

    幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から、お酢(一般的な穀物酢等)を使ったレシピを36品、厳…
  • 遊び 2024.6.28

    【今日から予約開始!】「トミカ」と「プロ野球」がまさかのコラボ!12球団のマスコットが乗った「プロ野球トミカ」が登場!全部欲しくなる♡

    タカラトミーのダイキャスト製ミニカー「トミカ」と「プロ野球」がコラボレーション!12球団のマスコットがオリジナ…
  • パパママの教養 2024.6.27

    令和の「自由進度学習」とは? その利点と課題、GIGAスクール構想との関連も解説【最新教育事情を知る】

    学校教育のあり方や授業の進め方は、時代とともに変わります。近年、一部の学校で「自由進度学習」と呼ばれる学習形…
    • #小学生
  • 最初に戻る
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • ...
  • 1927
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.28更新)
  • 「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる 1

    おでかけ 2025.07.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう 2

    自由研究 大特集 2025.07.24

    【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう

    天気の変化をビンの中で観察できる「ストームグラス」をご存じでしょうか。19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の…
    • #小学生
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    観察 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 5

    食・レシピ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 偏差値33からの逆転中学受験

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

  • 「我が家の中学受験」インタビュー

  • わたしが小学1年生だったころ

  • 松丸くんの教育ナゾトキ対談

  • 子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド

  • ドクター島谷のHugKumデンタル通信

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 小山浩子

    大手食品メーカーを経て2003年にフリーに。料理教室の講師やメニュー開発、特に育脳レシピを数多く手がける。2014年『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で、グルマン世界料理大賞を受賞。著書に『子どもの脳は「朝ごはん」で決まる!』『かしこい子どもに育つ! 育脳離乳食』(小学館)など多数。最新著書は『やる気と集中力を養う3~6歳ごはん』(池田書店)。公式ホームページ

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

  • 清水章弘

    1987年、千葉県船橋市生まれ。私立海城中学高校、東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。中学高校時代に生徒会長、サッカー部、応援団長、文化祭実行委員などを経験しながら東京大学に現役で合格。自身の時間の使い方や効率的な勉強法を体系化し、東京・京都・大阪で「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを起業。創業以来、公教育支援を続けており、青森県三戸町教育委員会の学習アドバイザー等を務めてきた。

    著書は『東大式ふせん勉強法』(ディスカバー)など13冊。累計40万部を突破。TBS「ひるおび」コメンテーター、北海道テレビ「イチモニ!」などに出演。朝日新聞・朝日小学生新聞で執筆・連載中。ABCラジオで「清水章弘の合格への道」を毎週金曜夕方5時から放送中(エリア外でも「radiko」の有料サービスで聴取できます)。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし