ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • ファッション・美容 2018.7.23

    結婚式に着せる子供服、どうする?男の子、女の子別に人気スタイルをリサーチ

    結婚式などの晴れの日に子供に着せる服。どんなものを合わせればいいかと悩むママたちは多いのではないでしょうか。…
  • パパママの教養 2018.7.23

    【ロンドン子育て・浅見実花のちょっと立ち止まって Vol.5】「ぼくらはどうして外国語を学ぶの?」

    【第5回】現在ロンドンで3人の子ども(9歳,9歳,6歳)を育てるライターの浅見実花さん。東京とロンドンの異なる…
    • #ロンドン子育て
  • 健康 2018.7.22

    【小児科医監修】子供の「水いぼ」とは?治療法、プールや水遊びを解説

    猛暑日が続く夏…。毎日のように水遊びやプールをするお子さんも多いはず。そしてこの時期よく耳にするのが「水いぼ」…
    • #澁谷紀子
  • 学び 2018.7.21

    夏本番!オリンピックメダリスト・松田丈志さんが伝授する子供の泳ぎ方教室!

    太陽の日差しが照りつけ、水遊びが楽しい季節がやってきました。水と触れ合い、泳ぐことの楽しさを知ってもらうため…
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2018.7.20

    安全のプロが伝授!子供用「おすすめライフジャケット」の選び方

    子ども達が大好きな水遊びの季節がやってきました。海や川、湖などに出かけるファミリーも多いことでしょう。しかし…
    • #子どもの事故やけが
    • #Safe Kids Japan
  • パパママの教養 2018.7.20

    アフラックにコープに県民共済まで!0歳で加入OKの医療・傷害・賠責「子供保険」必要性は?

    世の中には、民間の保険会社、あるいは共済組合が運営する子ども医療保険(共済)があります。子ども本人の病気やけ…
    • #0歳
  • 健康 2018.7.19

    子供が食中毒にかかったら。対処法や家庭での予防法を小児科医が解説

    食中毒とは、細菌やウイルスの感染によって起こる「感染性胃腸炎」のうち、飲食物によって起こるもののことです。初…
    • #3~6歳
    • #金井正樹
  • 健康 2018.7.19

    【作業療法士監修】発達障害の子供に偏食が多いのはなぜ?対処法は?

    発達障害がある子は、白いごはんしか食べられないとか、野菜はいっさい食べないなど、特定のものしか食べられなかっ…
    • #発達障害
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 健康 2018.7.16

    【歯科医監修】乳歯が抜ける時期や順番は?ママの疑問に答えて、先生!

    乳歯から永久歯への生え変わりはいつから?時期や順番、抜けないで永久歯が映えてきた!などの気になる内容を専門家…
    • #小学1年生
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 健康 2018.7.15

    【小児科医監修】子供のとびひ(伝染性膿痂疹)って?予防法や治療を解説

    虫刺されやあせもなど、肌トラブルの絶えない夏。小さなかき傷をきっかけに、子どもたちの間で流行しやすいのがとび…
  • 最初に戻る
  • 1896
  • 1897
  • 1898
  • 1899
  • 1900
  • ...
  • 1929
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.30更新)
  • 【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは 1

    遊び 2025.07.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選! 2

    自由研究 大特集 2025.07.29

    【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選!

    「夏休みかぁ…。 自由研究、何すればいいのか全然思いつかな~い」そんな親子におすすめなのが、大学が運営する博物…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 4

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 自由研究の簡単な実験16選|家にあるものや1日でできるテーマを厳選紹介 5

    自由研究 大特集 2025.07.27

    自由研究の簡単な実験16選|家にあるものや1日でできるテーマを厳選紹介

    小学3年生以上になると素朴な疑問が芽生えたり、身の回りにある不思議な変化に心惹かれるように。そんな子達の自由研…
    • #小学生
    • #中学年
    • #高学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • 読書教育のYondemy代表に訊く!本に関する疑問解決

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 本好きキッズの本棚、見せて 見せて!

  • 先生、しつもんです!

  • 「我が家の中学受験」インタビュー

  • 榮太郎本舗のお菓子歳時記

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 岩浪 明

    昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積み、東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に、ベストセラーとなった『発達障害』(文春新書)など多数。

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

  • 柴田愛子

    子どもの気持ち、保護者の気持ちによりそう保育を続けて半世紀。小学生ママ向けの講演も人気を博している。ロングセラー絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)、『こどものみかた』(福音館書店)、『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』(小学館)など、多数。親向けの最新刊に『保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室』(小学館)がある。「りんごの木」HP http://ringono-ki.org/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし