ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • PR

    学ぶ

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

    最新記事

  • 暮らし 2021.3.4

    本日20:00スタート!【楽天スーパーセール】でママ編集者が狙っている目玉アイテムを教えちゃいます♡

    さあ、いよいよ楽天市場で「楽天スーパーセール」が開催されます。期間は2021年3月4日(木)20時~3月11日(木)1:5…
  • 学び 2021.3.4

    【マクドナルド】小学生24名が伊沢拓司さん&QuizKnock メンバーと一緒に「答えのない道徳の問題」に向き合った

    マクドナルドが『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社)と協力して子供たちの自由な発想や思考力を育むこと…
    • #小学生
  • 遊び 2021.3.4

    ブリオ(BRIO)のおもちゃが愛される理由は?赤ちゃん、幼児におすすめのカラフル&おしゃれおもちゃを厳選

    1884年スウェーデンに設立された、スウェーデン王室御用達のおもちゃメーカー「BRIO(ブリオ)」について紹介します。
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 遊び 2021.3.4

    お世話ごっこが楽しい【ぽぽちゃん】ぷにぷにほっぺとつぶらな瞳で大人気♡おすすめをタイプ別に紹介

    ”幼い母性を育む”と、お世話遊びで大人気のおもちゃ「ぽぽちゃん人形」。今回は、おすすめを対象年齢と合わせて、タ…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • PR

    Special 2021.3.4

    ベビーシャンプーはいつまで使う?ベビーの次は「メリットキッズの泡シャンプー」デビュー!

    赤ちゃんが産まれたときから、当たり前のように「ベビー用シャンプー」を使っているというご家庭も多いと思いますが…
  • 遊び 2021.3.4

    おすすめ野球ゲーム10選|アプリやSwitch、PS4などの人気ゲームを厳選してご紹介!

    今回は、野球好きのお子様はもちろん、ご家族も一緒に楽しめる「おすすめ野球ゲーム」をご紹介します。スマホ用アプ…
    • #小学生
  • マンガ 2021.3.4

    ひよっこずぼらママのぎりぎり育児日記50「嬉しいと寂しいの間で」

    次女・箱入りが一歳になりました。Instagramではフォロワー数7万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。4歳(…
    • #ずぼらママ
  • 暮らし 2021.3.4

    お料理好きから大人気!憧れの「ル・クルーゼ」のお鍋の魅力とおすすめのキッチンウェアまとめ

    キッチンでひときわ目立つカラフルでおしゃれなお鍋といえば「ル・クルーゼ」!おしゃれキッチンアイテムの代表格の…
  • パパママの教養 2021.3.4

    「風」を使った名前はどんなイメージ?|漢字の意味や由来もご紹介

    「風」を使った名前にはどんな意味やイメージがあるのでしょうか。今回は、漢字の由来や意味、男女別におすすめの風…
    • #0歳
  • パパママの教養 2021.3.4

    小学校入学前に買うべきアイテム&入学後でOKなアイテム、先輩ママたちの体験談をもとにズバリ教えます!

    入学準備、本当に必要なものは何? 4月の入学に備えて、入学準備の真っただ中というママ・パパも多い時期ですね。準…
    • #3~6歳
  • 最初に戻る
  • 1325
  • 1326
  • 1327
  • 1328
  • 1329
  • ...
  • 1965
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.18更新)
  • 「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界 1

    学び 2025.08.16

    「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界

    お子さんと塗り絵をするときに色鉛筆やクレヨンから「はだいろ(肌色)」がなくなったことに気付いてびっくりした方も…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 2

    パパママの教養 2025.08.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ 3

    学び 2025.08.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 【ピカピカどろだんごの作り方】宝石のような輝きで驚きの強度! “どろだんご先生”直伝テクを紹介|自由研究にも◎ 4

    学び 2025.08.17

    【ピカピカどろだんごの作り方】宝石のような輝きで驚きの強度! “どろだんご先生”直伝テクを紹介|自由研究にも◎

    全2回でお届けしている本記事の【後編】では、どろだんご先生が考案した「ピカピカどろだんご」の作り方をご紹介。材…
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 5

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.7.4

    「わが家の双子はASD(自閉スペクトラム症)」重度知的障害をもつ息子と、知的には問題のない軽度ASDの娘。タイプの異なる発達障害の双子を育てた母が振り返る、工夫の数々

  • 食・レシピ

    2025.8.3

    ママパパ大助かり!夏休み昼ごはんの救世主「コンテナごと冷凍する絶品弁当」チンするだけで作りたての味に【レシピ公開】

  • 遊び

    2025.8.12

    遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.16

    「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界

    お子さんと塗り絵をするときに色鉛筆やクレヨンから「はだいろ(肌色)」がなくなったことに気付いてびっくりした方も…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    学び 2025.8.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 3

    学び 2025.8.17

    【ピカピカどろだんごの作り方】宝石のような輝きで驚きの強度! “どろだんご先生”直伝テクを紹介|自由研究にも◎

    全2回でお届けしている本記事の【後編】では、どろだんご先生が考案した「ピカピカどろだんご」の作り方をご紹介。材…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

  • シングルマザーの中学受験 奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり

  • 体外受精体験談マンガ

  • ロンドン子育て・浅見実花のちょっと立ち止まって

  • HugKumなんでも調査団

  • 小学生きょうだいって!!

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

もっと見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 2

    おでかけ 2025.8.15

    【しなこさんプロデュース】初の香りつき、原宿系モンチッチがかわいい♡ 海外人気も沸騰中、 51年の歴史を詰め込んだ「モンチッチ展」が開催中

    最近「モンチッチ」を目にすることが増えていませんか? 誕生から50年を経た今、その人気が世界に広がっていること…
  • 3

    おでかけ 2025.8.17

    京都・地元民の御用達スーパー「ファーマーズ河原町丸太町」と「ハッピー六原」を紹介。自然派食品や京都ならではの商品が豊富!【HugKum京都隊が教える京の裏ワザ・裏ミチ徹底ガイド】

    京都を訪れたなら、有名な観光地もいいけれど、地元のスーパーに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか? 本記事では自…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • アクロストン

    妻のみさとは産業医、夫のたかおは病理医をしながら、2018年に「アクロストン」としての活動をスタート。公立の小学校の授業や企業主催のイベントなど、日本各地で性にまつわるワークショップを行う。『3~9歳ではじめるアクロストン式「赤ちゃんってどうやってできるの?」いま、子どもに伝えたい性のQ&A』(主婦の友社)、『思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになっているなんて!』(主婦の友社)、『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック(ほるぷ出版)』が発売中。公式HP

  • 宝槻泰伸

    強烈な父親の教育から、高校中退~大検取得~京都大学進学という特異な経歴を持つ。その後、2人の弟も同じ勉強法を駆使して高校中退~大検取得~京大入学を果たす。大学卒業後、私立高校や職業訓練校での指導経験を経て、2012年に東京都三鷹市で「子どもの好奇心に火をつける」学習をテーマにした探究学舎を開校。5児の父。その活動は「情熱大陸」(毎日放送)をはじめさまざまなメディアで取り上げられている。著書に『勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術』(PHP研究所)、『探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編』(方丈社)、『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』(徳間書店)など。https://tanqgakusha.jp/

  • 松丸亮吾

    東京大学に入学後、謎解きサークルの代表として団体を急成長させ、イベント・放送・ゲーム・書籍・教育など、様々な分野で一大ブームを巻き起こしている”謎解き”の仕掛け人。現在は東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER(株)を立ち上げ、仲間とともに様々なメディアに謎解きを仕掛けている。監修書籍に、『東大ナゾトレ』シリーズ(扶桑社)、『東大松丸式ナゾトキスクール』『東大松丸式 名探偵コナンナゾトキ探偵団』(小学館)『頭をつかう新習慣! ナゾときタイム』(NHK出版)、など多数の謎解き本を手がける。

    Twitter @ryogomatsumaru
    Instagram @ryogomatsumaru

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし