ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2025.7.25

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

    最新記事

  • 食・レシピ 2020.5.2

    にんじんは冷凍保存すると調理時短&栄養価アップ! 食感の変わらない上手な保存のコツとレシピもご紹介

    オレンジ色が美しいにんじんは、さまざまな料理に活用できますよね。少量で映えるのも魅力です。そんな、にんじんで…
    • #川越光笑
  • 遊び 2020.5.2

    はやりのお家アウトドア気分♪「ベランダピクニック」と「おうちキャンプ」を盛り上げてくれるアイテム

    休校、休園が続き子どもたちと家で過ごす時間が増えて、家でアウトドアを楽しむ家族が急増中! 実際にベランダピク…
  • 遊び 2020.5.1

    大好き♡「スヌーピー」のオリジナルムービーがGW中に毎日公開!

    まだまだ続くコロナ禍ですが、GW中の巣ごもりライフを少しでも楽しめるようにと、様々な動画コンテンツが無料で配信…
  • 遊び 2020.5.1

    おでかけ自粛のGWは「おウチdeプラネタリウム」で満天の星空を満喫【 KITTE OTTE 】

    春夏の人気のお出かけスポットと言えば「プラネタリウム」。このGW、本来だったら学校がお休みの子どもたちとぜひ一…
    • #キッテオッテ
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2020.5.1

    色彩豊か♪ピーマン&パプリカが主役の献立5提案|プロ考案の子供も喜ぶレシピをご紹介

    野菜そのままだと苦手だけど、調理次第でお子様も大好物に♪「ピーマン」や「パプリカ」が主役の色鮮やかな献立レシピ…
  • パパママの教養 2020.5.1

    1歳の誕生日、飾り付けはかわいく記念に残るものにしたい!先輩ママパパのおしゃれアイデアを紹介!

    1歳の誕生日。生まれてはじめての大切な誕生日だから、思い出に残るとびきりのお祝いにしたいですよね。最近は、誕生…
    • #1歳
  • 学び 2020.5.1

    テレワーク中の育児に神アイテム!我が子がはじめての通信教材【ワンダーボックス】で目からウロコ体験

    我が家に「ワンダーボックス」のお試しパックが届きました。「ワンダーボックス」はアプリと教材1セットでいろいろで…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 学び 2020.5.1

    イギリス在住ママのオンライン教育最新事情!勉強の進みより大切なものとは?【海外子育てママレポートFrom London】

    こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。 前回に続き今回も、コロナウィルス感染拡大防止の…
  • パパママの教養 2020.5.1

    液体ミルクって、実際どう? メリットやデメリットを使ってみた感想をママパパに調査!

    調理不要で赤ちゃんにそのまま飲ませることができるため、いざというときに便利な液体ミルク。今回は、意外と知られ…
    • #0歳
  • 遊び 2020.5.1

    チコちゃんの変顔たっぷり♪幼稚園児から大人までププッと笑える『チコとにらめっこしましょ』

    大好きなチコちゃんの絵本を幼稚園児と読んでみました! 毎週金曜日の夜、NHK総合テレビでやっている『チコちゃんに…
  • 最初に戻る
  • 1536
  • 1537
  • 1538
  • 1539
  • 1540
  • ...
  • 1951
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.27更新)

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 3

    食・レシピ 2025.7.18

    「ママも楽しんで」の言葉にモヤモヤした育休時代、転職は全落ち。独学でパンを作り始めて「マグケーキ」がインスタで話題沸騰! 【リケコさん】

    簡単に作れるパンやお菓子の投稿が人気のリケコさん。インスタグラムのフォロワーは21.5万人にものぼり、2024年には…
パパママの教養をすべて見る

連載一覧

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 発達障害の子を応援します!

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • 子どもがいきいき育つ 「お手伝い療育」のすすめ

  • おふとんさん4コママンガ

  • ライフイズテック讃井康智の「アフターコロナ時代の教育クエスト」

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

  • 河井恵美

    看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務。様々な診療科を経験し、看護師教育や思春期教育にも関わる。青年海外協力隊として海外に赴任後、国際保健を学ぶために修士課程に進学・修了。親御さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士・公認心理師の資格を取得して役立てている。現在は、世界に住む妊婦さんや産後の方向けに、オンラインサービス中心のエミリオット助産院を運営。

    https://emiriot.wixsite.com/home

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし