ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

    最新記事

  • 学び 2019.8.23

    YouTubeでサマースクール!?「ピカいち CHANNEL」を夏休みの宿題にかけこみ利用!

    「ピカいち CHANNEL」とは、「ぜんぶ、あそびにしよう。」をコンセプトに、雑誌『小学一年生』で知られる小学館の児…
    • #小学1年生
    • #小学生
  • 健康 2019.8.23

    今日は「処暑」。夏の暑さの疲れが出やすい頃、夏バテの体を整えてくれる飲み物は?【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】

    処暑とは、暑さが止まるということを表している言葉です。昼間はまだ日差しが強く残暑が続きますが、朝夕には「過ご…
    • #二十四節気
  • 学び 2019.8.23

    赤ちゃんへの読み聞かせにおすすめ絵本|プレゼントに人気のセット、読み聞かせの効果&方法もプロが解説

    JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんが、0歳~1歳の赤ちゃんへの読み聞かせにおすすめの絵本をご紹介!プレゼント…
    • #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド
    • #0歳
    • #1歳
    • #児玉ひろ美
  • 遊び 2019.8.22

    小学生女子に大ブーム♡すみっコたちと遊んで癒やされて…【すみっコぐらしおあそびブック】

    パズルや迷路、クイズなどが楽しめる〝すみっコぐらしのおあそびブック〟。今、小学生女子を中心に大人気ということ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 暮らし 2019.8.22

    夏の思い出がいっぱい!Instagram写真大公開│#hugkum今月のインスタちゃん

    プールにキャンプ、旅行に帰省など、夏はイベント事がたくさんありますよね。令和最初の夏、みなさんはどんな風に過…
  • 食・レシピ 2019.8.22

    アルミお弁当箱のおすすめ8選|ディズニーなど子どもも喜ぶおしゃれな弁当箱を厳選

    おすすめのアルミお弁当箱をピックアップしました。子供に人気の「ディズニー」アルミ製お弁当箱や、大きめサイズの…
  • マンガ 2019.8.22

    「こぐまのケーキ屋さん」かいだん

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • マンガ 2019.8.21

    「こぐまのケーキ屋さん」こわいおはなし

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 遊び 2019.8.21

    夫はおむつを手縫いする東大卒のスーパーイクメン!「なつぞら」のヒロイン、なつのママライフは順風満帆に!?

    今、最も注目すべきTVドラマのトピックを紹介するコラムがスタートします。気になる作品の情報や、視聴者の熱狂を呼…
  • 食・レシピ 2019.8.21

    食パンのお弁当レシピ8選|定番の6枚切りのサンドや子どもが喜ぶ可愛いお弁当レシピ集

    朝のトースト用に食パンを常備している家庭も多いのでは。手軽にお弁当を作りたい時には、食パンに好きな具をはさん…
  • 最初に戻る
  • 1717
  • 1718
  • 1719
  • 1720
  • 1721
  • ...
  • 1948
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.23更新)
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 1

    暮らし 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 2

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 4

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 5

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.7

    「山の日」とは? なぜできた? 祝日の理由や2025年の振り替え休日について解説!

    比較的新しい国民の祝日「山の日」。あまりなじみがない「山の日」は、いつ始まり、どんな意味があるのでしょうか。…
パパママの教養をすべて見る

連載一覧

  • あそび作家/工作アーティストに教わる 素敵クラフト

  • 発達障害の子を応援します!

  • 偏差値33からの逆転中学受験

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 広田千悦子の「子供と楽しむ二十四節気」

  • 知って得する日本語ウンチク塾

  • 小学生日和

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.8

    麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介

    これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で…
    • #川越光笑
  • 3

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
食・レシピをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 島谷浩幸

    歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、多くの健康本や雑誌記事・連載を執筆。二児の父でもある。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。Twitterも更新中。

  • 原 哲也

    言語聴覚士・社会福祉士。『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般 社団法人 WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。発達障害のある子のプライベートレッスンやワークショップ、保育士や教諭を対象にした講座を運営している。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法』(学苑社)、『発達障害の子の療育が全部わかる本』(講談社)がある。

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし