ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • パパママの教養 2017.11.22

    twitterフォロワー40万人! 保育士“てぃ先生”に聞く魅力的な伝え方

    ツイッターのフォロワー数約40万人。てぃ先生は、保育者として、園児たちのおちゃめな様子を世間に向けて広く発信し…
  • 健康 2017.11.21

    大学病院小児歯科の先生に聞きました。虫歯を作らせない子供の歯みがき!

    虫歯予防で大切なのは、規則正しい食生活と毎日の歯みがき。お風呂に入って頭や体を洗うのと同じように、歯みがきも…
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2017.11.16

    ママに人気の管理栄養士に聞いた! 子どもの脳をきちんと育てるごはんにはルールがあります。

    人間の脳が最も大きく発達する時期は「生まれてから6歳くらいまで」と言われています。 6歳で大人の脳の90%まで…
  • 学び 2017.11.16

    絵本作家の絵本大好き なかや みわさん

    絵本作家の方はどのように絵本と出会い、楽しんでいるのでしょうか。 「そらまめくん」シリーズでおなじみのなかやさ…
    • #絵本作家
  • 遊び 2017.10.27

    「子どものなんで?」を楽しく解決! 脳が育つ知育玩具「STEMシリーズ」で好奇心を刺激しよう

    ボーネルンドの知育玩具「STEM(ステム)シリーズ」はここがすごい! 世界中の優れたあそび道具を取りそろえるボーネル…
    • #3~6歳
  • 学び 2017.10.21

    小1の子が現在通っている習いごとランキング リアルな体験談も紹介!

    そろそろ始めたほうがいい? うちの子に向いているのは何? 子どもの可能性を広げる「習いごと」選びには迷ってし…
    • #なんでも調査団
    • #小学1年生
    • #小学生
  • 学び 2017.10.20

    子どもの「習いごと」何を選ぶ? 今、注目はこの2つ

    小学館の学習雑誌『小学一年生』編集部の調査によると、今の1年生は入学前から1人平均1.1個の習いごとをしています…
    • #小学1年生
    • #3~6歳
  • がっちゃんママ

    パパママの教養 2017.10.15

    うちの子、ユーチューバーになっても大丈夫? 不安なママパパに「がっちゃんママ」が回答

    YouTubeチャンネル「がっちゃんねる★TheGacchannel 」で人気の、子どもユーチューバー「がっちゃん」。 プラレールや…
  • 学び 2017.10.10

    西原理恵子さん唸る!「12歳の文学賞」3年連続大賞の14歳・鈴木るりかさん作家デビュー

    2017年10月17日、14歳の作家がデビューします。名前は鈴木るりかさん。小学館が主催する小学生限定の「12歳の文学賞…
  • おでかけ 2017.9.30

    きかんしゃトーマスが札幌に! 待望の「トーマスステーション札幌」がオープン!

    子どもたちが大好きな「きかんしゃトーマス」の体験ショップ、「トーマスステーション札幌」がオープンしたのをご存知…
    • #0歳
    • #小学生
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 最初に戻る
  • 1934
  • 1935
  • 1936
  • 1937
  • 1938
  • ...
  • 1942
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.14更新)
  • 「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】 1

    パパママの教養 2025.07.08

    「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】

    フランス在住ライターの綾部まとです。夫と3人の子どもたちと一緒に、パリ郊外で暮らしています。 この連載では、東…
  • 「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】 2

    パパママの教養 2025.07.13

    「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】

    こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の…
    • #北欧パパと子育て
  • お盆の精霊馬は、なぜキュウリとナス? 飾り方や由来を子どもにわかりやすく解説 3

    パパママの教養 2025.07.08

    お盆の精霊馬は、なぜキュウリとナス? 飾り方や由来を子どもにわかりやすく解説

    お盆になると、キュウリとナスを使った「精霊馬(しょうりょううま)」を飾ります。そこで当記事では、精霊馬とはど…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ 4

    学び 2025.07.12

    「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ

    エジプトのピラミッドといえば、ロマンあふれる古代文明の象徴として人気があります。そして、有名なギザの三大ピラ…
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 5

    食・レシピ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

  • おでかけ

    2025.5.20

    実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.8

    「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】

    フランス在住ライターの綾部まとです。夫と3人の子どもたちと一緒に、パリ郊外で暮らしています。 この連載では、東…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.13

    「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】

    こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の…
    • #北欧パパと子育て
  • 3

    パパママの教養 2025.7.8

    お盆の精霊馬は、なぜキュウリとナス? 飾り方や由来を子どもにわかりやすく解説

    お盆になると、キュウリとナスを使った「精霊馬(しょうりょううま)」を飾ります。そこで当記事では、精霊馬とはど…
    • #小学生
    • #3~6歳
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.12

    「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ

    エジプトのピラミッドといえば、ロマンあふれる古代文明の象徴として人気があります。そして、有名なギザの三大ピラ…
  • 2

    学び 2025.7.8

    「わが子が性に目覚めてショック…」そんなときはどうしたら?性教育のために教師を辞めて“TENGA”で働く社員が教える、親がやりがちなNG対応、3歳からの性教育を勧める理由

    お子さんに性教育、していますか? 最近では性の情報があふれていて、小学校の保健体育の授業で教えてもらうよりも…
  • 3

    学び 2025.6.26

    「朝起きたらパンツが…」身体の変化に戸惑う思春期男子への性教育は本をそっと差し出して…男の子のママライターがおすすめする性教育の本

    子どもの第二次性徴が始まるころ、保健体育の授業以外に家庭でも改めて伝えておきたいことが出てきますよね。しかし…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • 井桁容子先生の「ママの口グセ言い換えノート」

  • 子どもがいきいき育つ 「お手伝い療育」のすすめ

  • 家事お助けマンガ「ちょっとでも楽がしたい!」

  • 知って得する日本語ウンチク塾

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • 松丸くんの教育ナゾトキ対談

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.6.20

    【大阪・関西万博】お土産のおすすめはどれ? 1週間滞在してリサーチしてみた「ミャクミャクの激カワグッズ」「人気メーカーとのコラボ」に熱視線!

    サイエンススイーツの第一人者として数々のイベントに引っ張りだこの太田さちかさん。大阪・関西万博でもデモンスト…
    • #太田さちか
  • 2

    遊び 2025.6.18

    水遊びおもちゃ12選|お庭やお風呂で大活躍! エコな手作りアイデアも♪

    お庭やベランダでの水遊びが楽しい季節。2~6歳のお子さんをもつパパママ120人に、どのような水遊びを楽しんでいるか…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2025.6.23

    【プレゼント】「ハートのロリポップ」の折り方を、折り紙作家・カミキィさんが伝授♡《令和で一番売れてる!最新刊を5名様に》

    令和でいちばん売れている「手芸書&おりがみ本」となったのが、2018年に発売されたカミキィさん初めての書籍『カミ…
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.8

    麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介

    これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で…
    • #川越光笑
  • 3

    食・レシピ 2025.6.25

    【3名様にプレゼント】「ピリリと辛い唐辛子の刺激と、柚子の爽やかな酸味」が絶妙! 東京で買える岡山の至宝 「だるま調味料」 5種類を徹底解説

    「晴れの国」岡山県から届いた、見た目も味も魅力的な調味料を紹介します。東京・新橋のアンテナショップ「とっとり…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.13

    歴史好きキッズも楽しめる! 夏休みの旅行におすすめの国内の世界遺産6選! 世界遺産検定マイスター・尾之上剣成さんが厳選

    夏休みの旅行先はもう決めましたか? 実はまだ悩んでいる…というご家庭は、ぜひ世界遺産という視点で旅先を選んでみ…
    • #小学生
  • 2

    おでかけ 2025.7.4

    叡山電車で途中下車旅 ~京都屈指のパワースポットへ。天狗と絶景庭園寺院、ケーキとパンの名店をゆく【HugKum京都隊が教える京の裏ワザ・裏ミチ徹底ガイド】

    混雑を避けて、のんびりと親子で京都旅を楽しみたいなら、叡山電車の旅がおすすめです。京都の美しい自然や、パワー…
  • OMO三条ふろしきルーム
    3

    おでかけ 2025.6.21

    【1組3名様に無料宿泊券プレゼント】子連れにうれしい“泊まる”を超えた旅! OMO5京都三条 by 星野リゾートで体験する親子時間

    京都で子連れ旅行におすすめのホテルをお探しなら「OMO5京都三条 by 星野リゾート」へ。風呂敷が彩る客室や、老舗を…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 宝槻泰伸

    強烈な父親の教育から、高校中退~大検取得~京都大学進学という特異な経歴を持つ。その後、2人の弟も同じ勉強法を駆使して高校中退~大検取得~京大入学を果たす。大学卒業後、私立高校や職業訓練校での指導経験を経て、2012年に東京都三鷹市で「子どもの好奇心に火をつける」学習をテーマにした探究学舎を開校。5児の父。その活動は「情熱大陸」(毎日放送)をはじめさまざまなメディアで取り上げられている。著書に『勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術』(PHP研究所)、『探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編』(方丈社)、『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』(徳間書店)など。https://tanqgakusha.jp/

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

  • 澁谷紀子

    “総合母子保健センター 愛育クリニック 小児科・母子保健科部長
    小児科専門医、アレルギー専門医。東京大学医学部卒業。東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。4人の女の子の母でもある。”

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし