ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.25

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

    最新記事

  • 自由研究 大特集 2025.8.8

    ”作文の神様” 岩下修先生に教わる読書感想文の書き方|コツさえわかれば、一生モノの文章力が身に付く!

    小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ」主催、"作文の神様"こと岩下修先生が講師の「読書感想文、もうこわくない! …
  • パパママの教養 2025.8.8

    「少しの失敗で自信をなくす」「うまくいかないと不機嫌になる」子どもに手を焼く親が知っておきたい、自信の軸のつくり方とは【早稲田大学・小塩真司教授に聞く子どもの発達心理学】

    小さな失敗にクヨクヨしたり、うまくいかないと不機嫌になったり、そんな子どもの様子を見て心配する人も多いのでは…
  • おでかけ 2025.8.8

    【鈴木のりたけ「大ピンチ展!」】が横浜高島屋で開幕! 親子で“笑えるピンチ”を全身で体験できる!

    シリーズ累計250万部突破のベストセラー絵本「大ピンチずかん」シリーズが、ついに展覧会になって登場!  絵本の“ピ…
  • 遊び 2025.8.8

    【8/8~のハッピーセット】ピカチュウとイーブイやメガシンカした「ポケモン」のおもちゃが登場! 週末はポケモンカード2枚セットのプレゼントも

    【8月8日(金)~のハッピーセット】は、「ポケモン」の世界を思い浮かべて、手指を動かし、仕掛けの仕組みや働きを考…
  • 学び 2025.8.7

    時事問題に強い子になる「子どもニュース」「小学生新聞」はどれがいい? 媒体別におすすめと特徴をチェック

    子どもニュースは複数の種類があります。テスト対策や受験対策も兼ねてチェックするなら、どれを選べばよいのでしょ…
    • #小学生
  • マンガ 2025.8.7

    任意の夏休みの宿題、やる気出したと思ったら…ご褒美を買わされるハメに!?【育児マンガ】

    Instagramではフォロワー数17万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。7歳(ニックネームは”逸材”)と4歳(ニッ…
    • #ずぼらママ
  • パパママの教養 2025.8.7

    200人の親がすすめる「今、子どもに読ませたい本」「親が読むべき本」は? 育児と本に関する調査結果を公開【HugKum総研】

    お子さんは本を読んでいますか? 絵本や小説など、子どもの年齢に合わせて経験させたい「読書」。今回は、HugKum読者…
    • #HugKum総研
  • 学び 2025.8.7

    JAXA名誉教授・的川泰宣博士が推薦する≪夏休みにオススメ≫の絵本&自由研究! 探究心を育む親のかかわり方とは?

    「科学館に行っても、子どもがあまり乗り気じゃなくて…」そんなお悩みをもつ親御さんにこそ届けたいトークショーが、…
  • 自由研究 大特集 2025.8.7

    【自由研究の工作】おしゃれで簡単! 低学年・中学年・高学年別にご紹介

    夏休みの自由研究。毎年、子どもも親も、どんな自由研究にしようか迷ってしまうところですよね。そんな親子に向けて…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
    • #1日
    • #3日
    • #1週間
  • 遊び 2025.8.7

    水風船の遊び方|子どもから大人まで楽しめる! おすすめキットも紹介

    ひんやりしていて、ぷにぷにとした感触が心地よく、水遊びを一層楽しくしてくれる水風船。夏場のレジャーに大活躍し…
  • 最初に戻る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 1961
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.11更新)
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 1

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】 2

    パパママの教養 2025.08.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 3

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って? 4

    おでかけ 2025.08.09

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介 5

    自由研究 大特集 2025.08.03

    スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介

    きっと遊んだことも、聞いたこともある「スライム」。楽しいおもちゃですが、手作りできるってご存知ですか? 不思議…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

  • おでかけ

    2025.5.15

    【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.15

    英語ペラペラお笑い芸人・トンツカタン森本さん「英語を話せない両親は僕をインターに入れて、妹を公立小学校に入れました」ずっと英語の環境で育ってきて、お笑いを選んだ理由は?

    幼稚園から高校までインターナショナルスクールに通い、英語を自在に話す、異色ともいえるお笑い芸人、トンツカタン…
  • 2

    学び 2025.7.29

    「テレビでエッチなシーンが流れたら消す⁉」「男の子に生理を教えるタイミングは?」思春期保健相談士に聞く【性の赤裸々相談室】

    高校や小学校の保健室の先生を経て、現在はフリーランスの性教育講師、思春期保健相談士として各地の学校や講演会で…
  • 3

    学び 2025.8.7

    時事問題に強い子になる「子どもニュース」「小学生新聞」はどれがいい? 媒体別におすすめと特徴をチェック

    子どもニュースは複数の種類があります。テスト対策や受験対策も兼ねてチェックするなら、どれを選べばよいのでしょ…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • 教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験ドラマ「二月の勝者」考察!

  • モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM

  • 家事お助けマンガ「ちょっとでも楽がしたい!」

  • 現役保育士母さんの子育てノート

  • おうち性教育はじめます

  • キッテオッテの「創造する工作」

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
  • ">
    2

    食・レシピ 2025.8.9

    ">

    夏こそ「陰陽煮」がタイパ最高。ナス×トマト×豚肉のヘルシーレシピ、〝ついでに〟蒸し野菜も〈HugKum 時短レシピ隊〉

    「陰陽煮」とも呼ばれる重ね煮は、野菜と肉を順に重ねて煮る調理法。ナスとトマトのうま味を引き出すので、野菜が苦…
  • 3

    食・レシピ 2025.7.29

    「夏休みのランチ問題」を乗り切る! お手軽アイディア&簡単レシピ20選

    子どもの夏休みが来ると悩ましい問題のひとつが、毎日の子どものお昼ごはん作り。学校給食に頼れる日々が中断されて…
    • #なんでも調査団
    • #小学生
    • #3~6歳
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 2

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 3

    おでかけ 2025.8.5

    超レア昆虫「ヘラクレスオオカブト」をゲットできる体験型イベントが8/9より限定開催! 約30種のカブトムシ・クワガタムシと触れあい&自由研究にも◎

    夏休み真っ只中の2025年8月、子どもたちが待ちに待った昆虫イベントが千葉県にやってきます。「小学館の図鑑NEO たん…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 柴田愛子

    子どもの気持ち、保護者の気持ちによりそう保育を続けて半世紀。小学生ママ向けの講演も人気を博している。ロングセラー絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)、『こどものみかた』(福音館書店)、『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』(小学館)など、多数。親向けの最新刊に『保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室』(小学館)がある。「りんごの木」HP http://ringono-ki.org/

  • 鈴木尚子

    SMART STORAGE!代表
    片付けに悩む中、独学で生活を改善し、片づけとパーソナルスタイリングの仕事を開始。
    メソッドを公開したブログが人気を呼びパワーブロガーに。
    2011 年にSMART STORAGE!を創業し、現在は株式会社となる。日本初のクローゼットオーガナイザー認定講師として人材育成にも携わっている。
    また、義母を看取った経験をもとに、人生折り返し地点からのライフマネジメント術AgeWellLiving を立ち上げ、活動の場を広げている)
    公式ホームページ
    ブログ 「SMART STORAGE!」

  • 北浜 直

    神奈川県川崎市・北浜こどもクリニック院長。
    1976年生まれ、埼玉県出身。2002年聖マリアンナ医科大学卒業。2006年からは山王病院の新生児科医長務める。2010年に北浜こどもクリニックを開院。2012年医療法人社団ペルセウス設立。The Japan Times誌の「アジアのリーダー100人」に、2015年から3年連続選出されている。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし