ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.25

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

    最新記事

  • マンガ 2023.10.20

    令和の国語の教科書にも載っていた『おおきなかぶ』!この物語で伝えたいことって考えたことある?【小学生日和】

    この連載は、小学生の勉強・生活ってどんなことをしているのだろう?と保護者目線でご紹介するマンガです。 今回は…
    • #小学生日和
  • 学び 2023.10.20

    ハマスとは?なぜハマスはイスラエルへの攻撃に出たのだろうか?【親子で語る国際問題】

    いま知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」シリーズ。今回は「…
    • #親子で語る国際問題
  • パパママの教養 2023.10.20

    2023年の【十三夜】は10月27日!子どもにお月見は3回できることを伝えてみよう

    皆さん、先月9月29日は十五夜でした。秋の夜空に浮かぶ丸いお月様を子どもと一緒にご覧になりましたか? 今年は満…
  • 健康 2023.10.20

    【医師監修】男子の身長はいつまで伸びる?まだ伸びるか確かめる方法や予測方法

    「もっと身長を伸ばしたい」「どうしたら背が高くなるの?」そんなふうに考える男の子は多いかもしれません。一生懸…
  • おでかけ 2023.10.20

    中島健人の人間力が光る!地続きの主演映画『おまえの罪を自白しろ』

    中島健人✕堤真一の初タッグで放つ映画『おまえの罪を自白しろ』が10月20日(金)に公開されました。本格サスペンス映画…
  • 副鼻腔炎2

    健康 2023.10.20

    【小児科医監修】子どもの副鼻腔炎(蓄膿症)はどんな病気?気になる症状・原因・治療法や注意点を詳しく解説。

    お子さんが、鼻汁や青鼻が出ている状態が長く続いているなら、一度、副鼻腔炎の可能性を考えてみてもいいかもしれま…
    • #北浜 直
  • 学び 2023.10.20

    【小5算数 速さ】子どもがつまづくのは公式。元教師が教える、公式図で解決する方法!

    小学校や塾で教えていると、子どもが苦手とする学習が決まっていることに気付きます。 子どもによってつまづく学習…
    • #小学生
  • 遊び 2023.10.20

    【おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ 2023】プロが選んだおもちゃはコレ! すぐ買える便利な購入リンクつき

    玩具メーカー48社から、175点の商品がエントリー。それを8部門に分け、全国の玩具小売業と問屋が「今年のクリスマス…
  • パパママの教養 2023.10.19

    ピアニスト清塚信也さんが考える教育方針とは?夫婦でぶつかることも!妻でモデルの乙黒えりさんが語る【前編】

    夫でピアニスト「清塚信也さん」と、11歳・8歳のお子さんがいらっしゃるモデルの乙黒えりさん。夫婦で子育ての考え方…
  • マンガ 2023.10.19

    【育児マンガ】だるまさんが転んだ

    Instagramではフォロワー数9万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。7歳(ニックネームは”逸材”)と3歳(ニ…
  • 最初に戻る
  • 507
  • 508
  • 509
  • 510
  • 511
  • ...
  • 1966
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.20更新)
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 1

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ 2

    学び 2025.08.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】 3

    パパママの教養 2025.08.18

    8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】

    トイレからジェンダーの社会課題を考え、オールジェンダートイレや多機能トイレを研究し、課題解決を実践してきた原…
  • 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 4

    パパママの教養 2025.08.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 親が嫌いな納豆、子どもはいけるか!? 試してみたところ…【VS偏食兄弟!何なら食べるの!?】vol.30 5

    マンガ 2025.08.18

    親が嫌いな納豆、子どもはいけるか!? 試してみたところ…【VS偏食兄弟!何なら食べるの!?】vol.30

    7歳・4歳の兄弟を育てているイラストレーターのチーコです。とにかく偏食の兄弟、子育ての悩みナンバーワンはまちが…
    • #VS偏食兄弟!何なら食べるの!?

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 学び

    2025.7.15

    英語ペラペラお笑い芸人・トンツカタン森本さん「英語を話せない両親は僕をインターに入れて、妹を公立小学校に入れました」

  • 食・レシピ

    2025.8.3

    ママパパ大助かり!夏休み昼ごはんの救世主「コンテナごと冷凍する絶品弁当」チンするだけで作りたての味に【レシピ公開】

  • 健康

    2025.8.13

    「起立性調節障害」は朝起きられないだけの病気ではない。検査では“異常なし”でも次々に現れる体の異変、一時は歩行困難に

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.18

    8年間トイレ研究を続けて東大推薦合格! 「高卒でもよかったけど…」原動力はトランスジェンダーや車椅子の友達の存在【東大生 原田怜歩さん】

    トイレからジェンダーの社会課題を考え、オールジェンダートイレや多機能トイレを研究し、課題解決を実践してきた原…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 2

    学び 2025.8.16

    「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界

    お子さんと塗り絵をするときに色鉛筆やクレヨンから「はだいろ(肌色)」がなくなったことに気付いてびっくりした方も…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    学び 2025.8.17

    【ピカピカどろだんごの作り方】宝石のような輝きで驚きの強度! “どろだんご先生”直伝テクを紹介|自由研究にも◎

    全2回でお届けしている本記事の【後編】では、どろだんご先生が考案した「ピカピカどろだんご」の作り方をご紹介。材…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

  • この家族でよかった!私たちステップファミリーです

  • ドクター島谷のHugKumデンタル通信

  • 小学生日和

  • ライフイズテック讃井康智の「アフターコロナ時代の教育クエスト」

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • 先生、しつもんです!

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 2

    遊び 2025.7.30

    【100均グッズのおうち遊び】で“自ら進んで学習する子”に! 物理や化学を学べる「虹を伸ばす実験」をSNSで人気のクリエイター スウさんが紹介

    「子どもが目を輝かせるような遊び心、創造性……つまりクリエイティビティを伸ばしてあげることが、自分で考える力を…
  • 3

    遊び 2025.8.12

    「ボドゲの魅力は子どもと親が完全に対等になれること」遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

    夏休みは家で過ごす時間が増え、ついスマホや動画に頼りがちに。そんなときにおすすめしたいのが、親子で一緒に楽し…
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.8.9

    チャプチェを中心に献立を考えるなら? 子どもも食べやすい簡単おかず・スープ17選

    野菜がとれてヘルシーな韓国料理「チャプチェ」。夕飯の献立に組み合わせるならどんなメニューにしますか? 家庭でで…
  • 2

    食・レシピ 2025.7.22

    夏場にさっぱり! 冷麺の献立16選|子どもに人気のおかずや副菜を厳選

    食欲がなくなる暑い夏におすすめ! 「冷麺」と一緒に食べたい献立レシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館…
  • 3

    食・レシピ 2025.8.18

    模様やヘタで甘いスイカがわかる! デコレーション&スイカ検定で自由研究にも◎【季節のフルーツカット便りvol.4】

    こんにちは、フルーツギフトクリエイターのさちこです。 夏の風物詩、スイカ!今回はそんな「スイカ」を使った、お…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 2

    おでかけ 2025.8.13

    《リゾナーレ熱海の自由研究》漁師さんと船で漁を体験! 「未利用魚」について魚市場で学習&料理もできる、1泊2日の充実アクティビティ

    熱海といえば海水浴や花火がパッと浮かびますが、多種多様な漁業でも知られています。リゾナーレ熱海では、この豊か…
    • #小学生
  • 3

    おでかけ 2025.8.19

    あちこちでポケモンに出会えるイベントが開催中! 謎解きウォークラリーやプレゼントキャンペーンなど参加方法を徹底解説

    この夏開催中の万博や博物館めぐりなどで関西に訪れるならば、ぜひチェックしてほしいのが大阪のあちらこちらで開催…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • モンテッソーリ教師あきえ

    幼い頃から夢見た保育職に期待が溢れる思いとは裏腹に、現実は「大人主導」の環境で、行事に追われる日々。そのような教育現場に「もっと一人ひとりを尊重し、『個』を大切にする教育が必要なのではないか」とショックと疑問を感じる。その後、自身の出産を機に「日本の教育は本当にこのままでよいのか」というさらなる強い疑問を感じ、退職してモンテッソーリ教育を学び、モンテッソーリ教師となる。「子育てのためにモンテッソーリ教育を学べるオンラインスクール Montessori Parents」創設、オンラインコミュニティ”Park”主宰。2021年1月に初著書「モンテッソーリ教育が教えてくれた『信じる』子育て」(すばる舎)、2022年3月に「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック」(宝島社)を出版。

    モンテッソーリ教師あきえHP

  • 土橋陽子

    インテリアショップ「イデー」に所属後、独立。デザインや記事の執筆など、インテリアに特化した活動に加え、ライフスタイルのコンサルティングなども行う。 家族の時間に笑顔を増やすアナログ時計「funpunclock」シリーズデザイナー。仕事と並行して、モンテッソーリ教師の資格取得を目ざして、モンテッソーリ教育理論を学び直し中。公式サイト

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし