パパママの教養 2021.1.22 不妊の原因は?「体外受精説明会」に参加して分かったこと【体外受精体験談マンガ3】 <前回までのあらすじ> 子どもを授かりたいと夫は精子検査を、私は卵管造影検査を行いましたが、どちらも異… #体外受精マンガ
パパママの教養 2021.1.20 子どもがなかなか寝ないとき…どうしたらいい?【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「子どもがなかなか寝ないと… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2021.1.20 ママパパに絶大な支持を受けている家計簿アプリはコレだった!読者1000人アンケートで判明したTOP10を発表 家計簿は面倒だから付けていない方、いや家庭全体の収支を知りたいから付けているという方、はたまた付けていたけど…
パパママの教養 2021.1.20 パパママおすすめ「乳児アプリ」を紹介!知育遊びから育児記録まで、便利なアプリを活用しよう 赤ちゃんの成長の記録や寝かしつけなど、ママやパパの子育てお助け機能が満載の乳児アプリをご存知ですか? 今回Hug…
パパママの教養 2021.1.19 「りく」は男女問わず人気の名前|名前に当てるおすすめの漢字はこんなにある! 凛とした印象を与える「りく」は、名付けでは男女問わず人気の読みです。「りく」にはどんな漢字が当てられるのでし…
パパママの教養 2021.1.18 子育て期に「申請すればもらえるお金」で収入は増やせます!手当や助成金、もらい損ねてない? 結婚、出産、子育て・・・ライフイベントがあると、何かとお金がかかるもの。そんなときに活用してほしいのが、手当…
パパママの教養 2021.1.18 ママ1000人に聞いた「出産を機にやめたこと&始めたこと」ランキング発表!ママたちの意識改革が参考になる! 子どもが生まれるとママの生活にはたくさんの変化があります。出産前とはどんな点に変化があるのでしょうか。今回は… #なんでも調査団#0歳#1歳#2歳
パパママの教養 2021.1.16 名前の「こはる」にはどんな漢字が使えるの? 人気の当て字を一挙にご紹介します! 親しみやすく可愛らしい響きを持ち、古風な雰囲気もある「こはる」は、名付けで人気の読みの名前です。「こはる」に… #0歳
パパママの教養 2021.1.16 木製ベビーベッドの収納扉で、乳児が窒息することも。重大事故にならないよう気を付けるポイント ベビーベッドの収納扉が不意に開き、乳児が窒息する重大事故が発生する事案が多いと消費者庁が呼び掛けています。我… #0歳#1歳
パパママの教養 2021.1.15 オンラインで中野信子先生に会える!「嫌いっ」な人たちとの前向きな付き合い方を伝授 中野信子先生を講師に招き、苦手な同僚・保護者との関係づくりに悩む先生方の疑問に答えてくれる「みんなの教育技術…
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…