パパママの教養 2024.6.5 「父の日」をお母さんのサポートでより有意義に。子どもの「ありがとう」の気持ちの育て方【マナー講師監修】 6月16日(日)は父の日です。誕生日の“おめでとう”とはまた違って、パパが子どもたちからの“ありがとう”という感謝の気…
パパママの教養 2024.6.4 子どもの脳の発達に好影響な食べ物とは?キレにくくなる食べ物もチェック! ベストセラー「子どもの食事50の基本」から【小児科医監修】 毎日の食事作りで、多くのママ・パパが気になっているのが「子どもにどんなものを食べさせるのがいいのか」というこ… #子どもの食を考えよう!
パパママの教養 2024.6.4 【発達グレー・発達凸凹キッズの入学準備】放課後デイに入るには早めの行動がカギ! 人気ブロガー龍たまこさんに訊く、普通級+放課後デイに通う次男くんの話 発達グレー・発達凸凹キッズが増えているといわれる昨今、療育って? 放課後デイって? 普通級と支援級とどっち?…な… #発達障害#小学生
パパママの教養 2024.6.4 その食べ物、大丈夫?小児科医が教える、子どもに食べさせるときに注意すべきもの5選|ベストセラー「子どもの食事50の基本」から紹介 普段から子どもに食べさせているものの中に、実は注意が必要な食べ物があるかもしれません。小児科医が監修し、強い…
パパママの教養 2024.6.4 2024年6月の開運日。令和6年6月6日は「双子座」でパワフルな新月も! 6月といえば梅雨のシーズンですが、2024年は「双子座」に「木星」ほかの惑星が大集合。人に会いたい、話したいという…
パパママの教養 2024.6.3 「臨海学校で、みんなとお風呂に入るのがイヤです」小学5年生が打ち明けた悩みに教師は・・・? コロナ禍も下火になり、林間学校や臨海学校などの宿泊イベントが復活している学校が多いですよね。今回は臨海学校で… #先生、しつもんです!#小学生
パパママの教養 2024.6.1 読みきかせは胎教にも!プロが選ぶ「妊娠中に読みたい絵本」13選 お母さんが寛ぎ、ゆったりと幸せな気持ちになれる絵本や、生まれてくる子どもに「この世界はすてきなところだよ」と… #0歳
パパママの教養 2024.6.1 【発達支援士と語るHSC】聴覚・視覚・味覚すべてが過敏… その「敏感さ」を自信につなげる『すうちゃんはね』の子育て論 絵本『すうちゃんはね』は、著者ほんだあきこさんが自身のHSCの子育て体験を元に、絵本作家の千葉智江さんと一緒に作…
パパママの教養 2024.5.31 DV夫から逃げたかった妻が不倫、許せない夫は慰謝料を請求! 「夫が変わってくれるなら…」妻のこの一言のせいで裁判が思わぬ方向に・・・そのワケとは?【弁護士が解説】 こんにちは。弁護士の林 孝匡です。今回は、夫が妻の不倫相手に慰謝料請求した事例です。妻は夫からDVを受けていまし… #子育て中のパパママに役立つ法律情報
パパママの教養 2024.5.31 知ってる?「割愛する」の本来の意味。知って使っている人はたったの2割【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
パパママの教養 2025.8.10 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
パパママの教養 2025.7.14 【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは 今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
パパママの教養 2025.8.10 3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】 親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…