パパママの教養 2022.11.4 3歳で保育園に入園します。これまでの野外預かり保育も続けたいのですが…【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2022.10.31 子育てに疲れた…。ピークはいつまで? 育児疲れの原因や解消のコツ 育児に奮闘していると、毎日が大忙し! きっと多くのママパパが、日々、疲れの累積を感じているのではないでしょうか…
パパママの教養 2022.10.26 3歳の娘が何を言いたいのか聞き取れません…親としてベストな対応は?【言語聴覚士・奈々先生の子どものことば相談室】 「うちの子、ことばの発達がゆっくりなのでは?……」子育てをしていると、幼児期、学齢期と様々な段階で、ことばの発… #発達障害#言語聴覚士・奈々先生
パパママの教養 2022.10.24 息子が口ごたえしてくるようになりショックです。このままエスカレートしたら…【専門家が回答】 『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のパパママのお悩みを大募集。今回は… #小学生
パパママの教養 2022.10.24 あなたは怒鳴り親?10項目でチェック!怒鳴らない子育てをアンガーマネジメントで実践 毎日子どもと向き合っていると、怒鳴りたくなる時もありますよね。毎日のように、靴下が裏返しで脱ぎ捨てられたり、…
パパママの教養 2022.10.23 上の子・下の子・ひとりっ子「生まれ順」で子どもの特性は決まる? ケース別の悩みと、NG行為ガイド【専門家監修】 子どもとの接し方は、いつだってママ&パパの気がかりのひとつ。不公平になっていないかな? 甘やかしすぎていない… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2022.10.22 「妻が私の意見を聞いてくれません」子育てに関する主導権をどうすべき?【現役教諭の育児アドバイス】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、読者のママ・パパの子育ての悩みを大募集。今回は、夫婦間で育児方針が食い… #小学生
パパママの教養 2022.10.21 ジュニア用ブラはいつから着けるの?小学生高学年女子のからだの成長に合わせた下着の選び方 小学生高学年になると、女の子のからだは成長に合わせて変化します。 成長とともにからだに合った下着を着けること… #小学生
パパママの教養 2022.10.19 【小学校の現役教諭が回答】子ども同士のケンカに、親はどこまで介入すべき? 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。… #小学生
パパママの教養 2022.10.18 うちの娘はLGBT? 息子はアロマンティックかも?【小学校高学年・性の赤裸々相談室】 高校や小学校の保健室の先生を経て、現在はフリーランスの性教育講師、思春期保健相談士として活動しているにじいろ… #小学生