パパママの教養 2022.12.31 【助産師監修】おもちを食べると母乳がつまるってウソ・ホント? 「母乳をあげていると乳腺炎になっちゃうから、おもち食べられないね」と先輩ママから聞いたうわさ。おもち大好きな… #0歳
パパママの教養 2022.12.30 年末年始の帰省【脅す・叩く・差別的発言】祖父母の行動にモヤモヤ……。モンテッソーリ流に解決! ママやパパのお悩みに寄り添った連載「モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM」。今回は、年末年始の帰省時に特に感… #モンテッソーリ教師あきえ#あきえ先生の子育てROOM
パパママの教養 2022.12.30 生きものを殺して遊んでいた息子。 私の育て方が間違っていたのでしょうか【小児科医がアドバイス】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集… #小学生
パパママの教養 2022.12.28 「〇〇やったの?」「やったよ」すぐバレる嘘をつく息子。叱っても響きません【現役教諭に訊く子育ての悩み】 我が子には正直の美徳を身に付けてほしい。誰もがそう思っていても、子どもの「嘘」には一度ならず向き合わされる機… #小学生
パパママの教養 2022.12.27 初めての育児で不安に押しつぶされそう。赤ちゃんのお世話はわからないことばかり…【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2022.12.22 思春期男子の脳はどうなっている?親の対処法は?【黒川伊保子×井本陽久対談】 少し前までは「ママぁ」と甘くおしゃべりしてきたのに、急に不機嫌になったり、暴言を吐くようになった思春期のわが… #思春期#小学生
パパママの教養 2022.12.21 ひきこもり少年の心を開いた「トーキングゲーム」。子どものホンネを引き出し、3万人以上に愛される秘密とは 「いま、いちばんほしい物は何?」 「一日だけ魔法使いになれるとしたら、何をする?」 「どこでもドアがあったら、… #発達障害
パパママの教養 2022.12.20 1才の夜泣きが止まらない理由は? いつまで続く?対処法からやってはいけない方法 赤ちゃんの夜泣きが続くと、ママ・パパも大変です。この記事では、1才になる頃に赤ちゃんが夜泣きする理由、1才児の… #1歳
パパママの教養 2022.12.20 娘が生理を迎えるとき、親が悩むこと。「吸水ショーツ」と「月経カップ」積極派の意見も【パパママアンケート】 女性の身体にとって大切なものであると同時に、ストレスや不安もついて回るのが「生理」です。そんな生理に関するお…
パパママの教養 2022.12.8 「小1の壁」対策はもう始まっている⁉入学後の困りごとを減らすために、今からできることとは? 「小1の壁」という言葉を聞いたことがありますか。お子さんが小学校に入学して、子育て・仕事・家庭の両立が難しいと… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2025.4.21 優木まおみさん、マレーシア移住まであと4か月!現地の小学校選びや家探し、ビザ問題は?準備まっただ中のいまの気持ちを聞きました マレーシアへの子連れ海外移住まであとわずか4か月となった優木まおみさん。現地での子どもの学校選びや家探しなどは…
パパママの教養 2025.3.25 我が子が初めて言った言葉は「アンパンマン」という人多し。これにはちゃんとワケがあって・・・【言語聴覚士・奈々先生に聞いた】 「アンパンマン」は幼い子どもたちに人気のキャラクターとして有名です。子どもが興味を持ちやすい色と丸い造形がそ… #言語聴覚士・奈々先生#寺田奈々
パパママの教養 2025.4.21 【優木まおみさんの40代ミッドライフ移住】私の理想の条件がそろったマレーシアへ!人生でやりたかったことを子どもたちと一緒に 40代からの海外移住を決断し、大きな話題となったタレントの優木まおみさん。「海外で暮らす」ことをライフプランの…