パパママの教養 2023.2.5 ママパパ1000人に聞いた「育児で不安に感じること」は?教育や健康、お金のこと…多かったお悩みはコレ 子どもの健康や発達、お金のこと、子育ての環境等々……育児に不安は付きものです。ご家庭の数だけお悩みも多岐にわた… #なんでも調査団#2歳#3~6歳
パパママの教養 2023.1.17 【20分間、集中して食べられますか?】1~3歳の「食べる」環境づくり、必須習慣や揃えたいアイテムとは 食事を楽しくして、元気に大きくなってほしい。これは、すべてのおうちの方の願いです。でも、好き嫌いや遊び食べ、… #1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2023.1.16 勉強よりYouTubeに夢中な我が子…このままでいいの? 学習動画を見せるべき?【教材開発のプロに訊く】 子どものYouTubeダラダラ視聴。どの家庭でも気になる問題です。YouTubeに中毒性があるのはなぜなのか、YouTubeとどう… #ビッグデータが導く 伸びる法則
パパママの教養 2023.1.16 なんでも口に入れてしまう自閉症の8才の息子、どう関われば?【言語聴覚士・奈々先生の子どものことば相談室】 「うちの子、ことばの発達がゆっくりなのでは?……」子育てをしていると、幼児期、学齢期と様々な段階で、ことばの発… #発達障害#言語聴覚士・奈々先生
パパママの教養 2023.1.15 一緒に寝たがり、 おっぱいを触りたがる小学生の息子。 やめてと言ってもいい?【専門医がアドバイス】 『小学一年生』(小学館発行)が読者のママ・パパのお悩みを大募集。日常の子育てや、発達・健康上の心配など、専門… #小学生
パパママの教養 2023.1.13 同じ子とベッタリな関係になりがち。こうなるのは家庭に原因が?【現役小学校教諭の子育て相談】 月刊誌『小学一年生』に寄せられたパパママからのお悩みに、現役の小学校の先生が答える「小一・子育て相談室」。今… #小学生
パパママの教養 2023.1.11 「子どもの誕生日会あるある」まさかのケンカ勃発! どうしたらトラブルを避けられたでしょうか?【小学校の現役教諭が回答】 せっかくのお誕生日会。仲良しが集まる楽しい一日になるはずだったのに、まさかのトラブル勃発。こんなとき親はどう… #小学生
パパママの教養 2023.1.3 義父母からお金をもらうと、すぐに無駄遣いしたがる娘。お金の管理はどうすべき?【現役教諭がアドバイス】 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。<… #小学生
パパママの教養 2022.12.31 【助産師監修】おもちを食べると母乳がつまるってウソ・ホント? 「母乳をあげていると乳腺炎になっちゃうから、おもち食べられないね」と先輩ママから聞いたうわさ。おもち大好きな… #0歳
パパママの教養 2022.12.30 年末年始の帰省【脅す・叩く・差別的発言】祖父母の行動にモヤモヤ……。モンテッソーリ流に解決! ママやパパのお悩みに寄り添った連載「モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM」。今回は、年末年始の帰省時に特に感… #モンテッソーリ教師あきえ#あきえ先生の子育てROOM
パパママの教養 2025.3.31 年齢を書くときに使う「才」と「歳」。この違いって知ってますか?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴44年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾
パパママの教養 2025.4.1 映画教育とは? 「好きなこと=才能に気づくきっかけ」映画監督・安藤桃子が、子どもたちとの胸熱ワークショップから感じた学び 高知在住の映画監督・安藤桃子さん。高知へ移住して十数年となりますが、バイタリティーたっぷりに様々な活動をして…
パパママの教養 2025.3.13 「昭和の日」とは?意味や由来と「みどりの日」との関係を解説 毎年4月にある祝日「昭和の日」は一体どんな日か知っていますか? 昭和時代は「天皇誕生日」と呼ばれ、その後「みど…