パパママの教養 2022.9.13 気質を知れば子育てはラクに!感覚が鋭い【デリケートタイプ】の子は、静かな口調で理由をしっかり聞いてあげて 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
パパママの教養 2022.9.13 竹内エリカ先生の【気質別育児】傷つきやすいデリケートタイプの子は、気持ちを代弁してあげることがとても重要 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
パパママの教養 2022.9.12 小学校入学が心配…「園でサポートを受けている子」は、早めの就学相談が頼りに 「うちの子、園では特別なサポートを受けているけれど、小学校ではどうなるんだろう」と考えている方、ぜひ「就学相… #発達障害#3~6歳
パパママの教養 2022.9.10 我が家が予定より早く、子どもにスマホを持たせたワケ。小学生のスマホ最新事情は? どのくらいのお子さんが、スマートフォンを持っているのでしょうか? 家族割引きなどで手軽に購入できる機種もあり、… #小学生
パパママの教養 2022.9.9 自分の思い通りにならないと怒る1歳頃の子ども…その原因と対策、親のNG行為とは?【助産師監修】 1歳ごろの子どもが、自分の思い通りにならないときに怒ったり、癇癪を起こしたりすることに困っているママ・パパは多… #1歳#2歳#河井恵美
パパママの教養 2022.9.7 親も子も、担任の先生を好きになれずモヤモヤ…。このまま子どもを通わせていいの? 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。… #小学生
パパママの教養 2022.9.6 【小学校教諭が回答】子どもの忘れ物をなくしたい…親はどこまで手伝い、どうフォローすべき? 子どもが忘れ物をしないように、親はどこまで、またどのようにフォローすべきでしょうか。月刊誌『小学一年生』(小… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.1 夏休み明け、子供が園に行きたがらない…。モンテッソーリ教師あきえ先生が教える効果的な声かけ術とは? 今、とても注目度の高いモンテッソーリ教育の観点からママやパパのお悩みにお答えする人気連載「モンテッソーリ教師… #モンテッソーリ教師あきえ#2歳#3~6歳
パパママの教養 2022.8.28 4兄弟を東大理三へ入れた佐藤ママが教えてくれる「育児の基本のき」とは?具体的な声かけ例が参考になる! お子さん全員東大理Ⅲへ入れたことで有名な“佐藤ママ”が、12歳までの子育てに大切なことを伝える本『子どものやる気が…
パパママの教養 2022.8.25 4歳の娘に甘く、6歳の長男にばかりきびしい夫。ケンカが絶えず、私はどう関われば…【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#柴田愛子