パパママの教養 2022.9.14 小一の娘に「仲間はずれにされるから」とキャラグッズを買わされますが、これっていいのでしょうか?【現役教諭の子育て相談室】 子どものおねだりを全部きいてはいられない、と思ってはいても「自分だけ持っていないと仲間はずれにされる」と訴え… #小学1年生
パパママの教養 2022.9.14 子どもの気質を知れば子育てはラクになる!頑固な【ネガティブタイプ】の子は、理由を納得させると問題解決 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
パパママの教養 2022.9.14 子どもの気質には5つのタイプが!不安を感じやすい【ネガティブタイプ】の子は、解決策を一緒に考えてあげよう 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
パパママの教養 2022.9.13 気質を知れば子育てはラクに!感覚が鋭い【デリケートタイプ】の子は、静かな口調で理由をしっかり聞いてあげて 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
マンガ 2022.9.13 竹内エリカ先生の【気質別育児】傷つきやすいデリケートタイプの子は、気持ちを代弁してあげることがとても重要 子どもの生まれ持った「気質」を知ることで、子育てがラクになる「気質タイプ別子育て」を提案する竹内エリカ先生。<…
パパママの教養 2022.9.12 小学校入学が心配…「園でサポートを受けている子」は、早めの就学相談が頼りに 「うちの子、園では特別なサポートを受けているけれど、小学校ではどうなるんだろう」と考えている方、ぜひ「就学相… #発達障害#3~6歳
パパママの教養 2022.9.10 我が家が予定より早く、子どもにスマホを持たせたワケ。小学生のスマホ最新事情は? どのくらいのお子さんが、スマートフォンを持っているのでしょうか? 家族割引きなどで手軽に購入できる機種もあり、… #小学生
パパママの教養 2022.9.9 自分の思い通りにならないと怒る1歳頃の子ども…その原因と対策、親のNG行為とは?【助産師監修】 1歳ごろの子どもが、自分の思い通りにならないときに怒ったり、癇癪を起こしたりすることに困っているママ・パパは多… #1歳#2歳#河井恵美
パパママの教養 2022.9.7 親も子も、担任の先生を好きになれずモヤモヤ…。このまま子どもを通わせていいの? 月刊誌『小学一年生』(小学館発行)に寄せられた読者のママ・パパのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。… #小学生
パパママの教養 2022.9.6 【小学校教諭が回答】子どもの忘れ物をなくしたい…親はどこまで手伝い、どうフォローすべき? 子どもが忘れ物をしないように、親はどこまで、またどのようにフォローすべきでしょうか。月刊誌『小学一年生』(小… #小学1年生
パパママの教養 2025.5.13 56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった 産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
パパママの教養 2025.5.21 電車で「うるせえ」と殴られて…突然声が出る“トゥレット症” 当事者の菊地涼太さん。「もう死にたい」2年間の引きこもりを経てIT企業へ就職。前向きになれた理由は 菊地涼太さん(30歳)は、中3のときに発達障害の1つである「トゥレット症」と診断されました。「トゥレット症」は、… #発達障害
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…