パパママの教養 2022.2.16 「つい、よその子と比べてしまう」「ママ友の助言に揺らぐ」迷ってばかりの自分が苦しい…【子育て相談室】 月刊誌『小学一年生』に寄せられたパパママからのお悩みに、専門家の先生が答える「小一・子育て相談室」。今回のお… #小学生
パパママの教養 2022.2.14 1歳,2歳,3歳育児のお悩みランキング【1000人調査】イヤイヤや食事だけじゃない、おもしろ回答も! 1歳〜3歳は日々成長が著しく、子どもと向き合うママ・パパもさまざまな悩みにぶつかります。どうして?いつまで?と… #なんでも調査団#1歳#2歳
パパママの教養 2022.2.8 不妊治療で娘2人を授かりました。3人目が欲しくて夫を説得するも前に踏み出せません【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2022.2.7 娘が仲間外れに。親は誰に相談すべき? プロの育児アドバイザーに訊きました 『小学一年生』に寄せられた保護者の悩みにお答えする「小一・子育て相談室」。今回は子どもの交友関係について。親… #小学生
パパママの教養 2022.2.1 【医師監修】子どもの癖と対処法|爪を嚙む、鼻をほじる…癖をやめさせる方法とは? 子供や他人の癖はすぐに見つけることができるけど、自分ではなかなか気づかない「癖」。人によってそれぞれの癖があ…
パパママの教養 2022.1.30 SNSトラブルから子どもを守るには? 原因や対策、もしものときの対処法 友人たちとのコミュニケーションツールとして便利なSNS。しかし、使い方を間違えると、思いもよらないトラブルに巻き…
パパママの教養 2022.1.26 「間違えると怒る」我が子の性格が心配・・・。脳に詳しい医学博士のアドバイスとは 月刊誌『小学一年生』に寄せられたパパママからのお悩みに、専門家の先生が答える「小一・子育て相談室」。今回寄せ… #小学生
パパママの教養 2022.1.24 母性とは? いつどのように芽生える? 言葉の意味や先輩ママの体験談もご紹介! 「わたしには母性がないのかも…?」と思い悩んでしまうママさんは案外多いものです。でも、どうかあまり気に病まない…
パパママの教養 2022.1.22 「息子になめられています。」小学生ママの相談に、プロの心理士がアドバイス 『小学一年生』に寄せられた保護者の悩みにお答えする「小一・子育て相談室」。今回寄せられたのは反抗的な子どもと… #小学生
パパママの教養 2022.1.21 大好きな子の真似ばかりする4歳の娘。自分がない子になりそうで心配です【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#3~6歳#柴田愛子