パパママの教養 2020.4.17 毎日、子どもの世話だけで手いっぱい。家事もきちんとしたいのに、うまくできずにイライラ【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「背負いこまない子育て」に… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2020.4.14 泣かれると面倒・・・でも「しょうがないね、今日だけだよ」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 「あれ買って!」「これが欲しい!」――毎度のこととはいえ、おねだりの現場でわあわあ泣かれると、人の目も気になる… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.4.13 子育てしながらフルタイムワークは無理? 働くママに聞いてみた!夫婦共働きのメリット&大変なこと、上手にこなすコツ 子育てと仕事の両立にはお悩みがつきもの。今回は、子育て中&夫婦共働きでもフルタイムで勤務するママさんに、その…
パパママの教養 2020.4.13 「ゲームばかりする子どもにどう対応する?」「すぐ諦めてしまう我が子にガッカリ…」保護者のお悩みに井本陽久&川島 慶が生回答! カリスマ数学教師「イモニイ」こと井本陽久先生と、大人気アプリ「シンクシンク」の開発者である川島慶さんによる特… #小学生
パパママの教養 2020.4.10 赤ちゃんの「寝ぐずり」に悩んでない?寝る前のルーティーンなど悩みの解消法をみんなに調査! 育児中のパパ・ママの一番の悩みが赤ちゃんの泣き声ですよね。なかなか泣き止んでくれないとストレスが溜まってしま… #0歳#1歳#2歳
パパママの教養 2020.4.10 友だちからの心ない言葉に傷ついている4歳の娘。親としてどうしたら?【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2020.4.7 子どものおねだりにNO!「ダメっていってるでしょ! 置いていくよ!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 お菓子やおもちゃ、欲しいだけ買ってあげていたらキリがありませんね。その場を去ってしまえば、欲しがっていた物の… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.4.1 赤ちゃんの夜泣き、いつから始まる?いつまで続くの?夜泣きの理由や上手な対処法を調査 ママやパパを悩ませる赤ちゃんの夜泣き。夜泣きとは理由がわからないのに、ひたすら泣き続けること。おっぱいかな、… #0歳
パパママの教養 2020.3.31 「うそをつくのは最低だよ!」そんなふうに責めてはいけない? じゃあどうしたら・・・【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 素直で正直な性格に育てたいと思うのはあたりまえ。だから子どもがうそをついたとき、親としてキツく叱るのは当然で… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.3.18 小2の息子が同じクラスの男の子に乱暴されるので、困っています。【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2025.3.31 年齢を書くときに使う「才」と「歳」。この違いって知ってますか?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴44年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾
パパママの教養 2025.4.1 映画教育とは? 「好きなこと=才能に気づくきっかけ」映画監督・安藤桃子が、子どもたちとの胸熱ワークショップから感じた学び 高知在住の映画監督・安藤桃子さん。高知へ移住して十数年となりますが、バイタリティーたっぷりに様々な活動をして…
パパママの教養 2025.3.13 「昭和の日」とは?意味や由来と「みどりの日」との関係を解説 毎年4月にある祝日「昭和の日」は一体どんな日か知っていますか? 昭和時代は「天皇誕生日」と呼ばれ、その後「みど…