正解は①の「可能性としての力」です。
使い方:教え子のポテンシャルを楽しみにする
正解していましたか? 実際の使い方を確かめてみましょう!

カタカナ語学習で、言語への思考力をアップ!
いかがでしたか? あいまいなまま使っていたカタカナ語は、ぜひ今日から正しく使ってみてくださいね。『ドラえもんの国語おもしろ攻略 国語力をきたえるカタカナ語』では、カタカナ語をカタカナを使わない日本語に置きかえて、その意味や使い方を紹介します。ひとつの言葉をほかの言葉に置きかえて意味を探ることが、言語への思考力を深める第一歩に。ドラえもんのマンガを通して、親子でたのしく学びましょう!
ⓒ藤子プロ・小学館

小学館|850円+税
まちがえて使いがちな「カタカナ語」の正しい意味や用法を、ドラえもんが4コママンガで紹介! カタカナ語とカタカナを使わない日本語を置きかえることで語彙が豊かになって国語力が鍛えられる一冊です。
構成・文/羽吹理美

齋藤 孝先生の教養クイズ!あなたは小学生より賢い?「小学生なら知っておきたい教養366」に大人も目からウロコ
お仕事や日常の些細なやりとり、もしくはお子さんの口から難しい質問が飛び出したときなど…大人になってからもちょっとした場面でたびたび思い知ら...

小学生におすすめの辞書10選|いつから持たせる?選び方のポイントも解説
小学生に辞書はいつから持たせる?
語彙力がどんどん増えていく小学生。「この言葉の意味を教えて?」と子どもに聞かれた時に、ママも適当に流...