鉛筆や消しゴムを収納する筆箱。子どもの好きなものを買ってあげたいと考えるものの、学校のルールなどがあり、選ぶのに悩むママパパも多いのではないでしょうか。今回は、学校用にも使える、お子さん向けの男女別おすすめ筆箱をタイプ別にご紹介します。
目次 [hide]
出し入れカンタン!使いやすい筆箱を見つけよう
学校や塾の授業が始まると、鉛筆などの基本の文房具の他に、学年に応じて学習時に必要なものが増えていきます。お子さんがスムーズに学習に取り組め楽しく勉強できるよう、しっかり収納できる、使いやすい筆箱を選ぶのがおすすめです。
筆箱を選ぶ際のポイント
使いやすさのほかに、どの点に気を付けて、筆箱を選べばよいのでしょうか。
学校の決まりをチェック
学校によっては、箱型や無地などの形や色柄の指定、キャラクターは使用不可など、学用品についての決まりがあります。また、鉛筆削り器が付いたものは、使用不可としている学校も。購入を検討する際は決まりに沿ったものかチェックし、付属品がある場合は、必要に応じて着脱できるものを選んでおくと安心です。
小さいうちは開閉のしやすさ・中身の見やすさに着目
フタを開けるだけですぐに取り出せ、スムーズにしまえるよう、ワンステップで開閉できることがポイントです。フタはマグネット式で簡単に開閉できるものもあり、フタの開き方にも片面・両面開きと種類があるので、お子さんが使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
また、箱型のように、何がどこにあるか一目で分かる筆箱であれば、すぐに学習の準備ができ勉強に取り組みやすくなります。集団での学習に慣れないうちは、準備に時間が掛かってしまうこともあります。使いやすいものであれば、お子さんも安心して勉強に取り組めそうですね。
大きくなったらたっぷり収納できるものを
学年が上がると、色ペンや分度器など、さらに使用するものが増えます。容量に合った使いやすいものを選び、形を自由に選べる場合は、学習意欲が湧くよう、お子さんの好みに合わせて選ぶのもおすすめです。自分の好みに合った筆箱なら、お子さんも勉強のモチベーションが上がり、楽しく学習できるかもしれませんね。
用途に合わせ形で選ぶ
楽しく学習できるよう、学校指定とは別に、形の違う物やキャラクターものは習い事や塾用と使い分けてみても。お子さんの学習スタイルに合わせて、スタンド型など使いやすいものを選んでみてもいいですね。
使いやすい素材で選ぶ
ランドセルやバッグの中に出し入れするので、耐久性のある素材がよりおすすめです。ランドセルと同じ素材のものや、プールバッグのような水に強い素材であれば、濡れても安心でお手入れもしやすく、毎日使うのにもピッタリです。

無地でシンプルに!男の子も女の子も使える筆箱
学校用におすすめの箱型・無地タイプです。片面開き・両面開きがあるので、お子さんの使いやすいもので選ぶと良いですよ。
「クラリーノ」スーパー軽量筆入 – クツワ
マグネット式で片面開きのシンプルな筆箱です。ランドセルにも利用されている、丈夫なクラリーノ生地を使用しているところがポイント。上段には6本の鉛筆が収納できるホルダーが付いており、上下段合わせて13本の鉛筆を収納できます。三角定規もしっかり入りますよ。
同メーカーの両面開きは、着脱可能な鉛筆削り器付きで、片面に7本収納できる6時間目対応タイプ。大容量で定規・三角定規・分度器もきちんと収まるので、学年が上がってからの買い替え時にもおすすめです。
こだわり筆入 アルロック – ソニック
中身の飛び出しを防ぐロックが付いた、マグネット式片面開きの筆箱です。本体は約160gとお子さんの負担にならない軽さ。学校で使う、標準的な筆箱の中身がきちんと収まります。
こちらのシリーズには、鉛筆削り器付きの両面タイプや、はさみや分度器、付箋まで入る大容量タイプがあり、男女別に色柄も選べるところがポイントです。
スポーツブランドがカッコイイ!男の子におすすめの筆箱
男の子用は、丈夫で長持ちするものがおすすめ。スポーツブランドタイプなら気分も上がりそう!
2ドア削り付 筆入(サッカーブルー) – クツワ
サッカーボール柄がカッコイイ両面開きの筆箱です。片面の鉛筆ホルダーには鉛筆5本が収まり、両面で計11本の鉛筆を収納できます。三角定規もしっかりしまえ、着脱式の鉛筆削り器付きが便利。
片面タイプや、ダイナソー柄・迷彩柄・星座柄もあり、好みに合わせて選べるのもポイント。習い事や塾用は子どもの好みのものを、と検討しているママパパにもおすすめです。
PUMA カラーカーボンWペンケース ブラック – クツワ
人気スポーツ用品ブランドのプーマのペンケースです。大容量なのに重さはたったの98g。ナイロンと合成皮革使用で、丈夫な上に衝撃に強いところもポイントです。ソフトケースなので扱いやすく、消しゴムや付箋など分けて収納したいポケット付きなのが便利。
ゴールド×ブラックなどの色違いやコンパクトサイズもあり、豊富な種類からお子さんにピッタリなものを選べます。
アディダス ソフトペンケース セミハードタイプ 黒金 – 三菱鉛筆
同じく男の子に人気のアディダスのペンケースです。セミハードタイプが男の子らしくてクール!中はメッシュポケットや可動式ポケットが付いて、機能も充実。大人っぽくカッコイイタイプが好みのお子さんや、アディダス好きのお子さんにピッタリです。
この他に箱型の筆箱やソフトペンケース、シリーズで揃えられる鉛筆や定規などもあります。

かわいいのが一番!女の子におすすめの筆箱
女の子のハートをくすぐるおしゃれな色の筆箱がかわいい!塾や習い事用にもおすすめです。
コンパクトふでいれヨコピタ リカーモ – サンスター文具
ティアラ風の刺繍がかわいらしい両面開きの筆箱です。着脱可能な鉛筆削り器付き。荷物が多く筆箱がランドセルに入らないという悩みを解消してくれる、横向きに収納可能なコンパクトサイズがポイント。コンパクトサイズながら、三角定規や15cmの直定規など、学習時に必要なものはしっかり収納してくれます。
同シリーズには、片面開きタイプや、学校用にも使えるシンプルな無地タイプもあります。男の子用の色柄違いなどもありますよ。
トップライナーペンケース(チェック) – レイメイ藤井
大容量で丈夫なソフトケースタイプの筆箱です。箱型筆箱のメリットを、そのまま受け継いだような使い勝手の良さがポイント。成長に合わせ鉛筆ホルダーが外れ、ランドセルに横向きに入れられるコンパクトサイズも嬉しい点。チェック柄から覗くかわいいハートの窓やハート型の引き手など、女の子らしいものが好きなお子さんにピッタリです。
カーボン風の柄がカッコイイ男の子用や、シンプルな無地タイプもあり、豊富なラインナップから選べるところもおすすめポイントです。
KUM クリアペンポーチ – レイメイ藤井
ポップカラーがおしゃれな、クリアタイプのペンポーチです。学年が上がると、かわいらしいものから、少しお姉さんらしいものに憧れる女の子も。おしゃれなタイプなら、勉強も楽しくはかどりそう!お気に入りのペンをたっぷり収納できる大容量もポイントです。
同シリーズには、習い事に最適な小さめのサイズや、水色×ピンクなど人気のカラーも揃っています。シンプルなクリアカラーのものもあるので、学校用はシンプルに、家用はかわいくと使い分けても良いですね。
使いやすいスタンド型のおすすめ筆箱
持ち運び時にはペンケース型、学習時には取り出しやすい形に変わるスタンド型もおすすめ。快適に使えますよ。
ネオクリッツ マルクル – コクヨ
ファスナーを開けて上半分を折り返すと、しっかりと底面が開き、ペンスタンドとしても使える便利なペンケースです。中身を見やすいので上からサッと取り出せ、省スペースで使えるところが魅力。
丸い形がかわいいパステルカラータイプの他に、シンプルな形のベーシックカラータイプもあり、男女問わず使えるところもおすすめポイントです。
ペンケース タテヨコ – ニッケン文具
こちらは縦にも横にも使える、両面開きのペンケースです。縦置きでは、なんと25本のカラーペンが入るという実証結果も!便利なマグネット内蔵のフタや、メッシュポケット、鉛筆を挟むゴムベルトも付いて機能も充実。ブルー×グレーなど、男の子も女の子も使えるカラーが揃っています。
使いやすい筆箱で楽しく勉強しよう!
大人が好みのもので家事や仕事を行うと気分が上がるように、お子さんもお気に入りの筆箱を使えば、勉強にもヤル気が出てくるかもしれませんね!楽しく快適に勉強できるよう、お子さんと一緒にお気に入りのものを見つけてみてください。

文・構成/HugKum編集部
