風船で作る「光るジャック・オー・ランタン」|かんたんにできて、ハロウィン感たっぷり!【 KITTE OTTE 】

これひとつでハロウィン気分が盛り上がる!

ハロウィンの季節がやってきました!  仮装をしたり、お店に時期限定のお菓子やオーナメントが並んだりと、10月30日までのおよそ1カ月間、街中がにぎやかになりますよね。

「毎年恒例のハロウィン。せっかくなら自分の家でも何かやってみたいな」と考えている人は、けっこう多いのではないでしょうか?  かぼちゃの料理を食べたり、ちょっとしたハロウィングッズを買ったりするのも楽しいですが、家族の手作りアイテムがあると、さらに気持ちが高まるもの。

そこで今回は、風船と半紙(またはティッシュ)でかんたんにできる、キッテオッテのおばけカボチャ「光るジャック・オー・ランタン」をご紹介。これひとつで、お家はたちまちハロウィンムードですよ!

光るジャック・オー・ランタンの作り方

用意するもの

・木工用ボンド
・半紙(またはティッシュ)
・風船
・プリンなどの空き容器(ボンドと水を混ぜる容器)
・水
・筆と絵の具・ポスカなど
・カッター、はさみ
・LEDライト(100均に売っているものでOK

 作り方

キッテオッテのサイトから「光るジャック・オー・ランタンをつくろう!」の台紙をダウンロードできます。お家のプリンターやコンビニのネットプリントなどで出力してください。

詳しい作り方はこちらから

1)空き容器に、水100ccとボンド大さじ1を混ぜてボンド水をつくります。

2)半紙(またはティッシュ)を3センチ角ぐらいに切ります。手でちぎってもOK

3)風船を直径15cmぐらいにふくらませ、ボンド水を塗りながら、風船の色が透けないぐらいに紙を重ねて貼っていきます。全体に貼れたら12日乾かします。

4)はさみで風船に穴を開けてしぼませ、風船を取り出します。

5)紙に好きな色を塗りましょう!(アクリル絵の具がおすすめ)

6)ダウンロードしたシートから好きな顔の形を切り取ってランタンに貼り、形に沿ってカッターで穴を開けます。

7)シートのヘタ部分を切り取り、端から丸めて風船を引き抜いた穴にさします。最後に口からLEDライトを入れれば完成!

8)ティッシュや紙をボンド水でくっつけながら“手”を作れば、オバケにも!

 ハロウィンのはじまりって?

ハロウィンはもともと、ヨーロッパのケルト民族が、野菜や果物などがたくさん収穫できたことを感謝するお祭りとしてはじまったと言われており、その歴史は2000年以上前にさかのぼります。

当時、ハロウィンの夜に、死んだ人の魂が家族に会いにくると考えられており(日本のお盆みたいですね!)、このときわるい霊が一緒にやってきて人間たちにいたずらをしないよう、悪魔やおばけの格好でこわがらせて追いはらったのだそうです。やがてこのお祭りがアメリカに伝わり、世界に広がっていく中で、現代のような子どもたちが楽しめるイベントになりました。

ハロウィンはいつからいつまで? 由来や起源、かぼちゃやお菓子、仮装、コスプレなどのイベントをご紹介!
近年日本でもすっかり定着しつつあるイベント「ハロウィン」。しかし、ハロウィンがいつからいつまでなのか、また、その由来や起源については、あまり...

どうしてカボチャでランタンを作るの?

ジャック・オー・ランタンがこわい顔をしているのも、わるい霊を追い払うため。いまでは日本でもすっかり有名になった、この「カボチャのランタン」ですが、もともと使われていたのは「カブ」でした。しかしヨーロッパからアメリカに伝わったとき、アメリカでたくさん収穫できるカボチャが使われるようになった結果、いまの形に定着したようです。

ジャック・オー・ランタンの「ジャック」ってなに?

「そういえば…」と考えはじめると、気になることがいろいろ出てきますね。おばけカボチャ「ジャック・オー・ランタン」の「ジャック」は、ある男性の名前。悪魔を罠にかけるほどのずる賢いジャックは、死後、その悪知恵がたたって、天国にも地獄にも行けなくなってしまいました。そしていまも、カブで作ったランタンを片手に、あの世をさまよっている…。そんな伝説上のお話がモチーフになっているそうです。

ちなみに「ジャック」は一般的な“男性”を意味するという説も。昔は男の子に“ジャック”という名前をつけることが多かったようです。日本でいう「太郎さん」でしょうか。

こんな風に、「ハロウィン」についてちょっと考えてみるだけで、意外なほどたくさんの“なんで?”や“そうだったのか!”が見つかりました。みなさんも、毎年盛り上がるさまざまなイベントの、ふとした疑問を親子で一緒に調べてみると、思いもよらなかった発見で、イベントがもっと楽しくなるかもしれません。

 


KITTE  OTTE(キッテオッテ)

10分でつくる、創造力」をコンセプトに、つくることが大好きなクリエイターではじめた子ども向けの工作×学びのサイト。「つくること」を「考えること」の入口として、科学や生き物、宇宙など、いろんなことに興味を持ち、考えたり、工夫したり、失敗したりなど、すべての根っこになる「創造する力」を磨くことをめざしています。

【キッズデザイン賞受賞!】Instagram @kitteotte
Twitter @kitteotte
Facebook @kitteotte

この秋はステイしながらお祭り気分♪ おうちで金魚すくい【 KITTE OTTE 】
お祭りの思い出を 子どもたちに 普段よりおいしそうに見えるたこ焼きやベビーカステラ、賑やかな祭り囃子、そして、いつまでも夢中になって遊...
2枚の絵が1枚に!? おうちでトリックアートを楽しもう!【 KITTE OTTE 】
2枚の絵が1枚に見える!? ソーマトロープという名前を聞いたことがありますか? これは2枚の絵を交互に見続けることで2つの絵が1...
夏休みの駆け込み工作にも! おうちの中で夏祭り気分♪本格魚釣りゲームを作ろう【 KITTE OTTE 】
手作り魚釣りで、遊びも、学びも! 夏といえばお祭り!  屋台で焼きそばを買ったり、射的やヨーヨー釣りをしたり。「毎年恒例で参加する...
外遊び・自由研究ネタ♪ 空飛ぶバナナをキャッチしよう! ワクワクブーメラン【 KITTE OTTE 】
「シュンッ」と飛んでくる黄色い物体! その正体は… 前に向かって投げたのに、くるっと回って戻ってくる。理科や科学の実験にも使わ...
一瞬で声が変わる!? 紙コップでカンタンに作れるボイスチェンジャー!|雨の日のおうち工作遊びにもおすすめ【KITTE OTTE】
自分の声じゃないみたい!?  ボイスチェンジャーって? ボイスチェンジャー、それは自分の声を違う声に変えることができるヒミツ道具。...
2羽のペンギンの違い、わかりますか? 生き物への興味を育むペンギンカードゲーム!【 KITTE OTTE 】
そっくりだけど全然違う…ペンギンのことを遊びながら学ぶ! この2羽のペンギン。どこが違うかわかりますか? …正解は、「胸にあ...
自由研究ネタにもおすすめ♪ 幸運のシンボル、てんとう虫のアクセサリー!【 KITTE OTTE 】
小さな世界を観察して、アクセサリーをデザイン! だんだんと気温が高まり、夏本番が近づいてきました。今年は多くの学校で、勉強の遅れを...
2億3000万年前にタイムスリップ!? 恐竜ぼうしでストレスを吹き飛ばそう!【 KITTE OTTE 】
最強の恐竜をつくってみよう! 自粛要請が緩和されてやっと外に出かけやすくなったと思ったら、今度は梅雨入り…。外遊びを思い切り楽しめ...

編集部おすすめ

関連記事