レモンは冷凍するとビタミンCが増える? 冷凍レモンの便利でお得な裏技・レシピをご紹介

PR

余ったレモンって、どうされていますか?  冷蔵庫の隅でカビが生えてた!  なんて悲惨な状態にはなってないでしょうか…。今回は、レモンを冷凍して丸ごと使い切る方法についてご紹介します。しかもレモンは、冷凍することで嬉しいことがたくさんあるのです♪

使い切れず余りがちなレモンは、冷凍保存で解決!

レモンを冷凍するとビタミンCなどの栄養はどうなる?

実は、レモンのビタミンCは、冷凍すると増量するってご存じですか?

岐阜県教育チームがオレンジとレモン果汁を「生のまま・茹でる・冷凍する」という3つの条件でビタミンC含有量を実験。その結果、オレンジとレモンは冷凍することでビタミンCが増量。生や茹でた時よりもビタミンCの量が増えたとか。

ビタミンCは水溶性なので茹でることで流れ出てしまうことは広く知られていますが、生よりも冷凍でビタミンCが増えるのには驚きですよね。これからは、腐らせる前に冷凍保存が大正解です!

レモンを冷凍すると苦みはどうなる?

レモンの苦みは、リモノイド類のリモネンが含まれているから。柑橘特有の苦み成分で、抗酸化物質であるファイトケミカルの一種です。

この柑橘のリモノイド配糖体は、アリゾナ大学癌センターでの臨床実験により、早期乳がんによるヒト実験で有効性があると発表され注目されました。このリモネンは、冷凍しても減ることはないようです。このことは、愛知県産業技術研究所で「マイナス20℃以下で実験してもリモネンがなくならない」ことをまとめています。

リモネンは、実よりも果皮のほうに多く含まれているため、苦みがダメな方は皮を除いて冷凍しましょう。

レモンの冷凍保存方法

レモンの苦みが気にならない方は、皮ごと冷凍保存するのがおすすめ。理由は、前出の抗酸化物質を少しでも多く摂取するのが目的です。

皮ごと利用するには、農薬不使用のものがベスト!  できれば、国産の無添加レモンを使用するようにしましょう。

皮ごと使うときは、このように国内産の無添加レモンと表示があるものを選ぶこと。

輸入物のレモンは、防カビ剤のイマザリルが散布されていることも。イマザリルは毒性のあることで知られているため、皮ごと使用する場合は避けましょう。

レモンをカットして冷凍する方法

レモンは、使いやすい大きさにカットしてから冷凍しておくと便利です。くし形(左)やくし形をさらに3等分(右)に切って保存すると活用の幅が広がります。

切ったら冷凍用保存袋にそのまま入れて冷蔵庫へ!

レモンを丸ごと冷凍する方法

レモンは丸ごと冷凍することもできます。保存法は、よく洗ったレモンの水けをキッチンペーパーで拭いたらラップで包みます。次に冷凍用保存袋に入れるだけです。

ラップに包んだら、冷凍用保存袋に入れます。袋の空気をできるだけ抜くのがポイント!

絞ったレモン汁を冷凍する方法

レモン汁として冷凍することもできます。絞ったレモン汁は、小さな容器に小分けにして冷凍すると便利です。

100均で売っていたお弁当用の小さな容器を使用。フタをし、冷凍用保存袋へ入れて斜めにならないように平らな場所で冷凍してください。

マリネに最適! 冷凍レモンマリネ液の作り方

冷凍レモンで試して欲しいのが、「はちみつレモンとハーブ」のマリネ液です。

このマリネ液は鶏肉料理に最適。使う時は、このマリネ液にオリーブオイルを足して鶏肉(塩とこしょうで下味をつけておく)に漬け込んで焼くだけ。ここでは、タイムを使用しましたが、ディルでも◎。サーモンのマリネなどにも合います。

用意するもの

レモン(できれば、国内産の無添加)…1個
はちみつ…大さじ4
ハーブ(好みのもの)…適量

作り方

1.  冷凍用保存袋にカットしたレモンとハーブを入れ、はちみつを注ぐ。

2.袋の口を閉じたら、手でよく揉みます(レモンの果汁を出しながら、はちみつと混ぜるように)。

柑橘類の冷凍は、解凍後に水っぽく感じることも。そのため凍ったまま使うか、もしくは半解凍が正しい解凍法です。このまま冷凍庫で2週間ほど冷凍可能です。

レモンの解凍方法

柑橘類の冷凍は、解凍後に水っぽく感じることも。そのため凍ったまま使うか、もしくは半解凍が正しい解凍法です。

自然解凍は半解凍がおすすめ

自然解凍する場合も半解凍くらいで十分です。わりと解凍が早いため、料理に使う際は、冷凍のまま使いましょう。

凍ったままドリンクに入れても◎

カットした冷凍レモンは、そのままレモン氷として活用できます。グラスにレモン氷を入れて炭酸水を注げば、ビタミンCたっぷりの手作りエナジードリンクに。サワーなどに入れてもレモンのさわやかな風味が楽しめます。


太めのストローでレモンをつぶしながら飲むと、果肉まで味わえます!

冷凍したレモンの保存期間

冷凍レモンは、冷凍庫で約1か月ほど保存可能です。

 

ビタミンCは、コラーゲンを生成するときに必要な栄養素です。肌のハリを維持することでも知られているため、冷凍レモンを上手に活用して潤いのある肌をキープしてくださいね!

撮影・文/川越光笑(たべごとライター・栄養士)

【レモンの保存】常温・冷蔵・冷凍の温度別から、大量消費の塩レモン・はちみつレモン・レモン氷の作り方まで
ビタミンCの代名詞といえば、レモン! ビタミンCは、肌のハリを保ち疲労回復効果も期待できる若返りの救世主です。美容と健康維持のために...

簡単便利なカットレモンの冷凍食品

ポッカレモン そのまま使えるカットレモン 200g

手摘みしたレモンをスマイルカットにカットし、急速冷凍した冷凍レモン。 保存に便利なチャック付き袋で必要な分だけ取り出して使用できます。

国産冷凍レモン(瀬戸内レモン)1/8カットまたは、1/6カット 1000g

果物のプロが厳選した国産(瀬戸内)レモンを串切りカットして、真空パック加工後、急速冷凍。果実本来の風味と味覚が楽しめます。大容量ながら、バラ凍結で使いやすさも◎。

カットレモン広島産400g

香り豊かなレモンで有名な広島県広島県生口島産レモン。 ワックス・防腐剤・防カビ剤不使用なので皮のまま安心して食べられます。

ニッスイ カットレモン 130g

冷凍食品のクオリティに定評のあるニッスイのカットレモン。南アフリカ原産のレモンはほどよい酸味と香りで、自然解凍してそのまま食べられます。

HugKumおすすめの  冷凍レモン活用レシピ

【1】レアチーズケーキ

口どけなめらかな夏バージョン。火を使わないので涼し気なケーキ。

◆材料

(1ホール分/直径15cmの丸型1台分)
【土台】
グラハムクラッカー(市販のビスケットでも可) 70g
無塩バター 35g(電子レンジで1分加熱(600Wの場合)か、湯せんして溶かす)

【レアチーズ】
粉ゼラチン 5g
水 25cc
クリームチーズ 220g
砂糖 60g
レモン果汁 1/2個分(20cc)
サワークリーム(生クリームにレモン果汁大さじ1を混ぜたものでも可) 100g
生クリーム 100cc

◆作り方

【土台】
【1】クラッカーは厚手のビニール袋に入れて麺棒で叩き、粉状にする。ボウルに移して溶かしバターを加え、全体をムラなく混ぜ合わせたら型の底に敷き込む。
【2】スプーンの背で押して厚さを均一にし、冷蔵庫で冷やす。

【レアチーズ】
【1】生クリームは7~8分立てにする。粉ゼラチンは分量の水に入れてふやかす。
【2】室温に戻したクリームチーズと砂糖をボウルに入れて、なめらかなクリーム状になるまで練り混ぜる。
【3】【2】にサワークリーム、レモン果汁の順に加え、それぞれダマにならないように混ぜ合わせる。
【4】【3】を大さじ3程度すくって【1】のゼラチン液に入れ、湯せんして(またはレンジで溶かして)再び【3】のボウルに戻す。手早く混ぜて裏ごしする。
【5】生クリームを加え混ぜ、型の土台の上に流し入れて冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
※型から抜くときは、型の側面に熱いおしぼりを当てて温める。ただし、やりすぎると側面が溶けるので注意。

教えてくれたのは


柳瀬久美子さん

フードコーディネーター。1988年から4年間フランスで修業し、エコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得。帰国後、広告や雑誌のフードコーディネート、レシピ提案、企業のメニュー開発、お菓子教室講師など幅広く活躍。おしゃれでおいしいスイーツレシピに定評あり。

『めばえ』2016年9月号

【2】ローマ風カツレツ

オリーブオイルで焼き上げれば、香ばしく。パン粉に混ぜたイタリアンパセリもポイントです!

◆材料

(4人分)
牛ロース(ステーキ用) 4枚(1枚約150g)
卵 3個
パン粉、エキストラバージンオリーブオイル、塩、黒こしょう 各適量
レモン 1個
にんにく 2かけ
イタリアンパセリ 1束

◆作り方

【1】ボウルに卵、塩少々を入れて溶き混ぜる。
【2】バ ットにパン粉、みじん切りにしたにんにくとイタリアンパセリ、黒こしょうを入れる。
【3】肉を【1】にくぐらせて、表面に【2】をつける。これを2回繰り返す。
【4】オリーブオイルを多めにひいたフライパンに【3】を入れ、中火で3分以上、両面がキツネ色になるまで焼く。
【5】クッキングシートの上において油気を取る。
【6】食べやすい大きさに切って器に盛り、レモンを絞りかける。プチトマト(分量外)を飾る。

教えてくれたのは


ベリッシモ・フランチェスコさん

イタリア料理研究家、料理コンサルタント。イタリア・ローマ出身。料理指導のほか、各メディアを通し、イタリアと日本の文化の架け橋的な役割を果たす。オリーブオイル・ソムリエ(AISO認定)としても活躍。

『めばえ』2016年12月号

【3】フライパンパエリア

殻付きの具材を使うと、フライパンの中身がグッと豪華に。うま味もたくさん出るので一石二鳥の一品。フライパンで作ってそのまま食卓に運べるのでパーティーメニューにもピッタリ。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
あさり(砂抜き済み) 300g
殻つきエビ 8尾(180g)
オレンジパプリカ 1個
トマト 1個(150g)
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分(100g)
にんにく(みじん切り) 2片分
米 400cc
オリーブオイル 大さじ1

【A】
水 450cc
洋風スープの素 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々

レモン(くし型切り)、パセリ(粗みじん切り) 各適量

◆作り方

【1】あさりは殻をこすり合わせて洗う。エビは竹串で背ワタを取る。パプリカは2cm角、トマトは1cm角に切る。
【2】直径24~26mのフライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火で熱し、香りがたったら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。米を洗わずに加え、透き通るまで炒める。
【3】【2】にトマト、【A】を加えて混ぜる。パプリカ、エビ、あさりをのせてふたをし、弱火で20~25分炊く。
【4】火を止めて約10分蒸らし、レモンを添えてパセリを振る。

教えてくれたのは


市瀬悦子さん

フードコーディネーター。料理研究家。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビ、企業のメニュー開発など、幅広く活躍。NHK(Eテレ)の食育番組では、子ども向け料理を提案し、定評がある。

『めばえ』2017年12月号

【4】塩レモン焼きそば

仕上げにレモンをしぼってさっぱりと!

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
中華蒸し麺  3玉
豚こま切れ肉 180g
玉ねぎ 1/2個
キャベツ 3枚
赤パプリカ 1/2個
ごま油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩 小さじ1/2
レモンのくし形切り 適量

◆作り方

【1】豚肉は1cm幅に切る。玉ねぎ、キャベツ、パプリカは8mm幅に切る。中華麺の袋をハサミで少し切り、袋ごと電子レンジ(600Wの場合)で1分30秒加熱し、麺をほぐす。
【2】フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒め、火が通ったら野菜も加えて炒める。野菜がしんなりしたら【1】の中華麺、鶏ガラスープの素、塩を加えて炒め合わせる。
【3】器に【2】を盛り、好みでレモンを添え、食べるときにしぼる。

◆ポイント

中華麺はレンジで加熱することで、麺がほぐれやすくなる。袋が破裂しないよう、ハサミで少しカット。

教えてくれたのは


あまこようこさん

フードコーディネーター。8才と2才の男の子のママ。料理教室「amacoven(アマカヴァン)」主宰。テレビや雑誌、広告、ケータリングなどで幅広く活躍中。おかずケーキの人気店「カヴァンラボ」が6月にリニューアルOPENしたばかり。

『ベビーブック』2018年8月号

【5】タコとアボカドのマリネ

◆材料

(2~3人分)
ゆでダコ 約150g
アボカド 1/2個
きゅうり 1/2本
すし酢 大さじ1
オリーブオイル 少々
レタス、プチトマト、レモン 各適量

◆作り方

【1】タコ、アボカド、きゅうりはひと口サイズに切り、すし酢とオリーブオイルを混ぜた液につけ込む(ひと晩つけ込むと味がしみ込んでよりおいしい)。
【2】器に盛って、レタス、プチトマト、カットレモンを添える。

教えてくれたのは


有坂翔太さん

料理家。東京・赤坂の料理家バル『Ari’s』オーナーシェフ。大阪の辻学園調理・製菓専門学校・高度調理技術学科(当時)卒業。大阪のフランス料理店の料理長を務めたあと上京し、フードアーティスト・料理家としてTV・雑誌・書籍・料理教室など多方面で活躍。自店でも連日厨房に立つ。

『めばえ』2018年12月号

【6】豚のレモンクリーム煮

やわらかい豚肉とクリームソースが相性抜群?

◆材料

(2~3人分)
豚肩肉 3枚(約500g)
塩、こしょう 各適量
【A】
牛乳 180ml
顆粒コンソメ 少々
はちみつ 小さじ1

水溶き片栗粉(水:片栗粉=1:1) 適量
レモンスライス 3枚

◆作り方

【1】豚肉に塩、こしょうをし、電子レンジで20秒ほど(600Wの場合)温める。
【2】フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、中火で【1】の両面を軽く焼く。【A】を加えて弱火にし、肉に火が通ったら取り出して器へ。
【3】残ったソースを煮詰めて、水溶き片栗粉でとろみをつける。レモンを加えて軽く温め、肉にかける。

◆ポイント

時短ポイント!
冷蔵庫から出したお肉をレンジで常温にしておくと、早く、やわらかく仕上がります

教えてくれたのは


有坂翔太さん

料理家。東京・赤坂の料理家バル『Ari’s』オーナーシェフ。大阪の辻学園調理・製菓専門学校・高度調理技術学科(当時)卒業。大阪のフランス料理店の料理長を務めたあと上京し、フードアーティスト・料理家としてTV・雑誌・書籍・料理教室など多方面で活躍。自店でも連日厨房に立つ。

『めばえ』2018年12月号

ぶどうの冷凍保存は皮ごとが美味しい! 種と皮の処理方法や簡単な軽食レシピもご紹介♡
みずみずしく芳醇な甘さをもつ、ぶどう。色、香りとともに爽やかな酸味もあって、旬になると国産の品種だけでも数多くが、店頭に並びます。今回は、ぶ...
バナナは冷凍保存が便利!アイスバーやスムージーも作れるお手軽保存方法を伝授
バナナを上手に冷凍保存すると、栄養価がアップしたり時短デザートを常備できたりと、いいことばかり。ただし、冷凍前にちょっとした手間をくわえ...

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事