ピーマンの苦味について
唐辛子を改良して辛みを抑え、苦味と香りを残したピーマンは、お子さんの苦手とされる野菜の筆頭です。改良が進んだことにより、以前に比べると青臭さが減ったため食べやすくはなっていますが、独特な味があることは否めません。
細かく切るほど苦味が強まる
ピーマンの苦味は、みじん切りのように細かく切ることでさらに強まります。逆に、グリルで丸ごと焼いたり、手で大きめにちぎったりすると苦味はおさまります。また、油で炒める調理や、チーズと合わせると食べやすい、という声もあります。
また、ピーマンを選ぶ際に、へたが五角形よりも六角形のほうが苦味が少ないといわれます。これは、時間をかけてゆっくりと栄養を吸収したため、糖度が高まったことによる効果です。
旬には積極的に食卓に
苦手なお子さんが食べないから、といって食卓にださないでいると、目から慣れていく機会も減ってしまいます。まずは大人がおいしそうに口にする姿を、見せることから始めると良いそうですよ。ある時、自然に食べられるようになることは、成長期のお子さんによくあることです。あえて大きめに切って、取り分けやすくしておくのも一案です。楽しい雰囲気で食事を楽しんでくださいね。
初夏から秋までは収穫が多く、甘味の強い路地物が手に入ります。鮮度の高いうちに食べると、野菜の生命力を感じられますよ。
作り置きできるピーマンの副菜3種
ピーマンを大好きなお子さんのためには、いつも同じ味にならないように変化をつけたいところですね。まずは、シンプルな副菜をご紹介します。ひき肉、おじゃこ、ツナ、卵などを加えてアレンジがしやすいものばかりですから、ご家庭のお好みに合わせてくださいね。
シンプルな煮浸し
ピーマンを炒めたあと、1:1:1の比率で合わせた調味料で煮るだけです。おじゃことの相性も抜群。また、ピーマンを手でちぎる作業は、お子さんの興味をひく絶好のチャンスです。
◆材料(2人分)
ピーマン 5個
【A】
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
和風だしの素 小さじ1
水 50cc
油 少々
鰹節 お好みで
◆作り方
【1】ピーマンのヘタと種をくり抜き、手で食べやすい大きさにちぎります。
【2】【A】の材料を混ぜて、合わせ調味料を作っておきます。
【3】フライパンに油をひき【1】のピーマンを炒めてください。しんなりしてきたら【2】の合わせ調味料を加えます。
【4】そのまま3分程度加熱して、ピーマンがクッタリとしてきたら火を止めます。
【5】器に盛り付け、鰹節をのせて完成です。
冷凍ピーマンの和え物
冷凍の工程を経ることにより、ピーマンの食感と苦味を弱める効果に繋がります。塩だけの味付けで、苦味と香りを楽しむ、ピーマン上級編の味。パプリカを加えると、彩りが増えて華やかになり、ディルなどのハーブを添えると、爽やかさが増します。ピザやナポリタンを作る際にも、役立ちます。
◆材料(2人分)
ピーマン 6個
塩 小さじ1
◆作り方
【1】ピーマンを縦の細切りにして、フリーザーバックに詰めて冷凍します。
【2】冷凍したピーマンを取り出し、塩を振って混ぜてください。
【3】しんなりしてきたら、重石になるものをのせて、1時間ほど放置します。
【4】水けを絞り、薄切りにしたパプリカと合わせて器に盛り付けます。
電子レンジで作れる、塩昆布ピーマン
ごま油の香る、サッと作れる一品。焼肉の副菜にいかがでしょうか。
◆材料(2人分)
ピーマン 5個
【A】
水 50cc
ごま油 小さじ1
塩昆布 小さじ1
◆作り方
【1】ピーマンのヘタと種を取り、食べやすい大きさにカットします。
【2】耐熱ボウルに【1】と【A】を入れて混ぜ合わせます。
【3】ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱します。
【4】電子レンジから取り出し、液に浸るようピーマンを裏返します。熱いうちにやるのがポイント! そのまま5分程度馴染ませれば完成です。
ご飯がおいしい、ピーマンのおかず2種
しっかりと味をつけると、ピーマンの苦味が引き立ち、ご飯に合うおかずに仕上がります。
旨だれ! ツナ缶ピーマン
ツナ缶を使って、しっかりと強い味のメニューに仕上げます。こちらも電子レンジでの調理です。
◆材料(2人分)
ピーマン 5個
ツナ 1缶
【A】
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
砂糖 小さじ1/3
すりおろした生姜 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1/2
白いりごま 大さじ1
◆作り方
【1】ピーマンのヘタと種をくり抜き、手で食べやすい大きさにちぎります。
【2】耐熱ボウルに油を切ったツナ缶、【1】、【A】を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱します。
【3】器に盛り付け、白ごまをかけてお召し上がりください。
青椒肉絲(チンジャオロース)
ピーマンの炒めものといえば、これですね。縦に切ればシャキシャキ感を楽しめます。ご飯がすすみますよ。
◆材料(2人分)
ピーマン 5個
豚細切れ 200g
たけのこ(水煮) 100g
サラダ油 小さじ1
にんにく 1片
ごま油 大さじ1
【A】下味用
酒、しょうゆ、片栗粉 小さじ1/2ずつ
【B】
オイスターソース 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
こしょう 適量
◆作り方
【1】豚こま肉、5mmの細切りにして【A】をからめて下味を馴染ませます。ピーマン、たけのこを千切りにします。
【2】【B】の材料を混ぜて合わせ調味料を作っておきます。
【3】フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたにんにくを加え、香りが出るまで炒めます。
【4】豚こま肉を炒め、色が変わったらピーマン、たけのこを加えて炒めます。
【5】全体に油がまわり、しんなりしてきたら【2】の合わせ調味料を加えてからめます。
▼こちらの関連記事も
人気のピーマン大量消費レシピ7選!
ここからはHugkumサイト掲載、人気料理家によるレシピをご紹介します。ホイコーローや酢豚の他、ラタトゥイユやクレープまで!
【1】野菜たっぷりホイコーロー
肉に片栗粉をまぶすのがおいしく作るポイント。タレがからんで味がバシッと決まります。ピーマン嫌いのお子さんにもおすすめ!
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
豚こま肉 200g
片栗粉 小さじ2
キャベツ 1/4個
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1
【A】
甜麺醤 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
鶏がらスープの素 小さじ1/4
ごま油 大さじ1/2
◆作り方
【1】キャベツは食べやすい大きさに切り、ピーマンは乱切りにする。
【2】フライパンに豚肉を入れて片栗粉をもみ込み、サラダ油を回し入れて強火で熱し、中火にして両面を4分ほど焼く。
【3】【2】に【1】を加えて強火で炒め、キャベツがしんなりしたら、【A】を加えてサッとからめ、仕上げにごま油を混ぜる。
教えてくれたのは
みきママさん
オリジナルの節約ごちそうレシピで人気の〝おうち料理研究家 〟。ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」は1日平均120万PV以 上のアクセスを誇る。夫と三人の子どもの五人家族。
『ベビーブック』2015年10月号
【2】簡単やわらか酢豚
酢豚でよく使うかたまり肉は、子どもの歯ではなかなか噛み切るのが難しいのが難点…。こま切れ肉を団子状に丸めれば子どもでも食べやすいので、ぜひお試しあれ!
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
豚こま切れ肉 200g
【A】
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩・こしょう 各少々
おろししょうが 適量
片栗粉 大さじ1
【B】
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/4本
しいたけ 2個
ピーマン 2個
サラダ油 大さじ1
【C】
水 大さじ3
トマトケチャップ 大さじ2
酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1
片栗粉 小さじ1
◆作り方
【1】豚肉に【A】を加えてよく混ぜて下味をつけ、ひと口大の団子状に丸める。
【2】【B】の野菜は、食べやすい大きさに切る。
【3】フライパンを中火にかけてサラダ油を熱し、【1】に片栗粉をまぶして並べ入れる。転がしながら焼いて肉の色が変わったら、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、ピーマンの順に加えて炒め合わせる。
【4】野菜がしんなりしてきたら、合わせておいた【C】をかき混ぜながら加え、とろみがついてつやが出てきたら火を止める。
◆ポイント
かたまり肉より、こま切れ肉を丸めたほうがやわらかいので、子どもも食べやすい。さらに揚げずに作るので、簡単で、カロリーもダウン。
教えてくれたのは
節約料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ。12歳と10歳の女の子のママ。趣味の節約を生かしたブログ『1ケ月2万円の節約レシピ』が一躍人気に。料理以外にも公共料金の節約術なども、いろいろ公開。「レシピブログ」でも連載中。
『ベビーブック』2012年12月号
【3】ピーマンとチーズの春巻き
ピーマンを炒めてから包むのがコツ。とろーりチーズとベーコンとの相性もバッチリです。
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
ピーマン 4個
スライスチーズ 2枚
ベーコン 2枚
春巻きの皮 8枚
サラダ油 適量
塩・小麦粉 各少々
◆作り方
【1】ピーマンは粗みじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒め、少ししんなりしたら塩をふる。
【2】スライスチーズは4等分に長く切る。ベーコンは半分の長さに切ってから横長に切る。
【3】春巻きの皮を広げ、【1】と【2】をのせて包み、水で溶いた小麦粉で端を留める。
【4】フライパンにサラダ油を深さ1cmほど入れて中火で熱し、【3】を並べ入れ、上下を返しながら揚げ焼きにする。
教えてくれたのは
鈴木 薫さん
おしゃれで実用的なレシピが人気。双子の女の子と、男の子の母。
『ベビーブック』2012年5月号
【4】いろいろ夏野菜のラタトゥイユ
鍋いらず!ほったらかし料理で栄養ばっちり、見た目もきれい、素材のシンプルな味が楽しめる一品は、煮込まなくても電子レンジで本格的な味わいに。
◆材料
(大人2人+子ども1人分)
【A】
ナス(乱切り) 1~2本(150g)
緑ピーマン(種を取って乱切り) 2個
赤ピーマン(種を取って乱切り) 1個
ズッキーニ(乱切り) 1本
トマト(ざく切り) 1~2個(200g)
インゲン(3等分) 50g
オクラ(乱切り) 5本
玉ねぎ(薄切り) 1/2個
オリーブオイル 大さじ2
塩麹 大さじ2
塩、こしょう 各少々
◆作り方
【1】厚手の鍋(ホーロー鍋や多層構造鍋)に、オリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れ、少し色づくまで中火で加熱する。
【2】【A】を順に加えて炒め、塩麹を加えて混ぜ、フタをして野菜がやわらかくなるまで加熱する。
【3】塩、こしょうで味を調える。器に盛ってイタリアンパセリ(分量外)を適量飾る。
教えてくれたのは
カノウユミコさん
野菜料理研究家。鳥取県の専業農家に生まれ、生来の野菜好き。高校時代から自然食に興味を持ち、ベジタリアン料理・精進料理を研究。現在は鳥取に住み、自ら野菜を自然栽培。東京でも毎月、野菜料理教室を開催している。
『めばえ』2017年7月号
【5】ピーマンカップのタルタルグラタン
ピーマンに、子どもが大好きな卵とツナのタルタルが入っていれば、きっとお気に入りに。
◆材料
(6個分)
ピーマン 3個
ゆで卵 2個 ツナ(缶詰) 70g
【A】
マヨネーズ 大さじ1
塩、こしょう 各少々
ドライパン粉 適量
◆作り方
【1】ピーマンは縦半分に切って種、ワタを除く。ゆで卵は粗みじん切り、ツナは缶汁を切る。
【2】ボウルで【A】を混ぜ合わせ、ゆで卵、ツナを加えて混ぜる。
【3】【2】を6等分にしてピーマンに詰め、パン粉を振る。オーブントースターでパン粉がこんがりするまで、8分ほど焼く。
教えてくれたのは
市瀬悦子さん
フードコーディネーター。料理研究家。「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビ、企業のメニュー開発など幅広く活躍。NHK(Eテレ)の食育番組の料理監修など、子ども向けの料理提案も多数行っている。
『めばえ』2016年8月号
【6】ピーマンとたくあんのキッズキンパ
蒸し焼き+ごま油でピーマンの青くささが消滅! ピーマン嫌いのお子さん向けメニューとしてチャレンジしてみてください。
◆材料
(キンパ8~10本分)
ピーマン 4個
たくあん 80g
おかか 5g
のり 4~5枚(半分に切る)
【ごま油ご飯】
ご飯 茶わん3杯分(450g)
ごま油 小さじ1/2
マヨネーズ小さじ1
塩 2つまみ
白いりごま 大さじ1
塩 小さじ1/5
ごま油 小さじ1
◆作り方
【1】ピーマンとたくあんは4cm長さの細切りにしてフライパンに移し、塩とごま油をふる。蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにしたあと、おかかを和える。
【2】のりに、材料を混ぜたごま油ご飯を適量広げ、【1】をのせて巻く。巻き終わりは下にしておく。
【3】【2】の表面に薄くごま油(分量外)を塗り、白いりごま(分量外・適量)をふる。好みで半分に切る。
教えてくれたのは
井澤由美子さん
いざわゆみこ/料理家。調理師、国際中医薬膳師、中医師の免許をもち、健やかな体作りをサポートする食レシピを多数考案。旬の食材の効能と素材の味を生かした料理に定評があり、発酵食と身近な薬膳を組み合わせた独自のメソッドが人気。テレビの料理番組、雑誌、書籍、カタログなど幅広く活躍。
『めばえ』2017年3月号
【7】ピーマンミルクレープ
ピーマンだってケーキになっちゃう! 手間がはぶけるミニロールケーキにすると、子どもも手に取って簡単に食べられます。
◆材料
(直径15cm)
【クレープ生地】
全卵 3個
グラニュー糖 30g
薄力粉 135g
ピーマン 150g
牛乳 270g
【クリーム】
生クリーム(乳脂肪分47%) 300g
グラニュー糖 12g
プレーンヨーグルト 30g
レモン果汁 12g
◆作り方
【1】クレープ生地:ボウルに卵とグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜ、薄力粉をふるい入れて、さらに混ぜる。
【2】ピーマンをざく切りにして、牛乳とともにミキサーにかけ、ピューレ状にする(少しツブツブしていてOK)。 【1】に少しずつ加え、そのつど混ぜる。
【3】直径15cmのフライパンにバター(分量外)を薄くひき、【2】を適量流し、フライパンを回して薄くのばして焼く。焼き色がついたら裏返して焼き、取り出して冷ます。同様に何枚も焼く。
【4】クリーム:ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて泡立て器でかために立て、ヨーグルトとレモン果汁を加えて、さらに混ぜる。
【5】【3】のクレープ1枚に【4】を薄く塗り、その上にクレープを重ね、同様に重ねていき、一番上にクレープをのせ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
*ピーマンは生で使うが、焼いている間に火が通る。
◆ポイント
■ふだんは簡単バージョンで!
ミルクレープ状にするのは手間がかかるので、おもてなしやパーティーのときに。ふだんは、クレープ1枚にクリームを塗って、端からクルクル巻けばOK。棒状のままでもいいし、小さく切るとミニロールケーキみたいに。
教えてくれたのは
柿沢安耶さん
世界初の野菜スイーツ専門店『パティスリー ポタジエ』のオーナーパティシエ。野菜などの素材を厳選し、「おいしくて、体にやさしいスイーツ」を提供。食育活動にもいそしむ。
『ベビーブック』2011年9月号
あっさり味から、しっかり味まで使える食材
ピーマンは、形をそのまま生かして作る肉詰めなど、お子さんが喜ぶメニューも多くあります。ビタミンC を熱から守るビタミンP が含まれるので、加熱しても栄養価が変わりにくいそうですよ。煮浸しのようにあっさりしたものから、食べ応えのあるメニューまで、幅広く使うことができるピーマンを大量に使って、味を楽しんでくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ
構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)