ママパパ1000人に聞いた「レンタルした育児グッズランキング」3位おもちゃ、2位セレモニー服、1位は?

育児グッズの多くが、一時的には必要不可欠となるにもかかわらず、子どもの成長とともにすぐに不要になりがち。「限られた期間でしか使わないものなら……」とレンタルサービスを検討している方も多いのではないでしょうか。

【1000人ママパパ調査】育児グッズをレンタルしたことある?

そこで今回は「育児グッズのレンタル」について、未就学児育児中のママパパ1000人を対象に、アンケート調査をしてみました。

いったいどれくらいのご家庭が育児グッズをレンタルしたことがあり、どのようなアイテムをレンタルしてきたのでしょうか? レンタルを検討中の方は、ぜひ、みなさんの回答を参考にしてくださいね。

育児グッズをレンタルしたことはありますか?

まず聞いてみたのは、こちらの質問です。

調査媒体:ベビーブック4・5月合併号
設問:育児グッズをレンタルしたことはありますか?

・はい  ……16.2%
・いいえ ……83.8%

アンケートでは、『はい』が16.2%、『いいえ』は83.8%との結果に。以外にも、大多数の方が育児グッズのレンタルを利用していないことがわかりましたね。

レンタルしたことのある育児グッズは?

では、『はい』と回答した方たちはどのようなアイテムをレンタルしたことがあるのでしょうか? 借りたことのある具体的なアイテムを聞いてみました。

設問:「はい」と回答した方は、レンタルしたグッズを以下よりお選びください(複数回答可)

1位:ベビーベッド(24.2%)

全体の24.2%の票を集め、1位となったのは『ベビーベッド』でした。

国内のベビーベッドは、基本的には生後0〜24ヵ月以内の乳幼児の使用を想定して作られています。購入するとなると高額にもかかわらず、24ヶ月という限られた期間でしか使わないため、「レンタル」という選択肢を選ぶ方が多いのではないでしょうか。

無印良品 月額定額サービス

あの無印良品が、家具の月額定額サービスを行なっていることをご存じですか? さまざまな家具をサブスクで利用できるというこのサービスでは、ベビーベッドのレンタルも行なわれています。無印らしい、シンプルかつ上品なベビーベッドを気軽に借りられる嬉しいサービスですね。

公式サイトはこちら<<

2位:お宮参りなどイベントの衣類(17.5%)

2位は『お宮参りなどイベントの衣類』。一回きりしか出番のないような、お宮参り用のセレモニードレスや七五三用の着物等も、レンタルで済ます方が少なくありません。

RENCA

これらは、多くの場合、RENCAのような着物のレンタルショップ等で扱われています。成長後もなにかと衣装のレンタルで重宝されるサービスです。お子さんのイベント衣類のレンタルを検討中の方はチェックしてみては。

公式サイトはこちら<<

3位:おもちゃ(12.7%)

決して安いわけではない子どものおもちゃ。にもかかわらず、子どもの成長は早いもので、興味を持つおもちゃも次々に移り変わっていきます。そこで便利なのが、おもちゃのサブスクレンタル。月額定額で、お子さんの成長に合わせたおもちゃを借りられるというサービスです。

過去の記事では、おもちゃのサブスク「トイサブ!」について詳しくご紹介しています。実際に利用している方の体験談とともにサービスの詳細をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼過去記事はこちら

おもちゃのサブスク「トイサブ!」が今、話題!気になる中身やこだわりポイント、子どもへの思いを社長に直撃【連載第1回】
トイサブ!ってどんなサービスなの? 「トイサブ!」は0歳3か月〜満6歳の乳幼児向け知育玩具・おもちゃの定額制レンタルサービスです。最短...

4位:ベビー用のスケール/身長体重計(8.7%)

『ベビー用のスケール(身長体重計)』をレンタルしたとの声は、4位に。赤ちゃんの身長体重をそれ専用のアイテムで測るのも、かなり限られた期間だけですよね。購入するとなると決して安くはないので、これもまた、早めにレンタルの手配をしておくと安心です。

ナイスベビー

ナイスベビーはベビー用品全般をレンタルできるレンタルショップです。ベビーベッドやベビーカーのほか、ベビースケールのような機器もレンタルが可能です。

公式サイトはこちら<<

5位:バウンサー(8.3%)

なかには、『バウンサー』をレンタルしたとの声も。

ゆりかごのように使うバウンサーは、泣いている赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするのに便利な便利アイテムです。けれども、これもまた、最も長く使っても2歳頃までには卒業するもの。レンタルでの利用がおすすめなアイテムのひとつです。

6位:チャイルドシート/車用(7.5%)

6位は『チャイルドシート(車用)』でした。

6才未満の乳幼児を乗せて自動車を運転する際に、装着することが義務づけられているチャイルドシート。長く使うものではありますが、成長ごとに推奨されているシートのタイプが違うため、意外と買い替えの多いアイテムです。「乳児期はとりあえずレンタルで…」と考える方も多いのではないでしょうか。

▼関連記事はこちら

チャイルドシートは何歳までが義務? 年齢別の種類や選び方、義務免除になる例外とは?
チャイルドシートは義務 チャイルドシートは道路交通法によって使用が義務付けられています。チャイルドシートの種類や、何歳まで使わなければいけ...

7位:ベビーチェア/食事用など(5.6%)

『ベビーチェア(食事用など)』は、7位に。

一般的に、離乳食がはじまる生後6カ月から3歳あたりまで使われるベビーチェアも、そこそこスペースを取るほか、成長に合わせて買い換える場合もあり、レンタルを検討するご家庭が少なくないアイテムのひとつです。こちらもまた、ベビー用品のレンタルショップで取り扱われているので、検討中の方はチェックしておきましょう。

8位:ベビーカー(4.8%)

子育ての必需品『ベビーカー』は8位に。一度買えば基本的には買い換えずに卒業まで使えるものなので、レンタル派よりも購入派が圧倒的に多いのも頷けます。

とはいえ、ベビーカーも商品によってはかなりの高額。「卒業まで」とは言っても、数年でその時は来てしまうので、レンタルで済ませるご家庭もあるようです。

ベビカル

外出先でのベビーカーレンタルに重宝されているのが、『ベビカル』というサービス。事前にWEBサイトから予約しておけば、希望の貸出場所で受け取り、1時間〜最大7時間まで気軽に利用できます。

公式サイトはこちら<<

9位:ベビーバス(2.8%)

『ベビーバス』は9位にランクイン。長く使うものではないので、レンタル利用する方もいるようです。ただし、ソフトベビーバスなど、商品によっては1,000円程度で購入できるので、買ってしまう方が多数派のようです。

関連記事はこちら

おすすめのベビーバス15選。選び方やタイプ別の人気商品を紹介
赤ちゃんは大人と同じ浴槽ではなく、ベビーバスで沐浴させる必要があります。毎日使う物なので、勝手のよい物を選びたいところですが、種類豊富に販売...

10位:歩行器(2.4%)

10位は『歩行器』。使うか・使わないかでも意見が分かれるものですが、レンタルで利用していたとの声も。安いものであれば3,000円台から販売されているので、思い切って購入してしまうのもアリ。

▼関連記事はこちら

赤ちゃんの歩行器はいつから?必要性は?機能性重視や人気キャラクターまで厳選
歩行器は必要?いつから使える? 赤ちゃん用の歩行器とは、一般的に、ドーナツ型テーブルの中央のシートに赤ちゃんの足を入れ、赤ちゃんの立位・歩...

何を買って、何をレンタルするか、計画を立てることが大切

その他としては、ベッドメリーベビーモニターベビーゲート授乳椅子抱っこ紐等々…さまざまなベビー用品をレンタルしたとの声が寄せられました。

レンタル期間によっては、購入するよりもかなり安く済み、処分にも困らないレンタル。ただし、商品やレンタル期間によっては、買ってしまったほうがお得な場合もあります。何を買って、何をレンタルするか、計画立てておくことが大切です。

こちらの記事もおすすめ

育児中のママパパ1000人が選んだ「サブスク」人気ランキング発表!家事代行からコスメ、教育まで多彩
【1000人調査】サブスクで利用している・していたサービスは? エンタメから日用品まで、昨今ではさまざまなサービスがサブスクで展開されてい...

アンケートを実施したのは・・・

小学館の知育雑誌『ベビーブック』は、毎月1日発売。遊び・しつけ・知育が1冊にぎっしりとつまっています! アンパンマン、きかんしゃトーマス、いないいないばあっ!など人気キャラクターがお子さんの笑顔を引き出します。はってはがせるシール遊びや、しかけ遊びでお子さんも夢中になることまちがいなしです。

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事